【東方ロストワード】報告通りだわの性能と評価【東ロワ】
東方ロストワード(東ロワ)に登場する絵札、報告通りだわの性能と評価を掲載しています。どのステータスが上昇するのか、どんな特性を持っているのかと、簡単な評価を掲載しているので装備する際に参考にしてください。
目次 (報告通りだわ)
報告通りだわの基本性能
※ステータス補正値は絵札強化+0(+10)の物です
最大体力 | 速力 | (+80 ~+120) | |
---|---|---|---|
最大陽攻 | 陽防 | ||
最大陰攻 | (+80 ~+120) | 陰防 | |
強化に必要な素材 | 菊の華片 | ||
レアリティ | ★★★★★ | ||
入手方法 | |||
一部複霊戦でのD絵札ドロップ |
特性 | 装備スペカの金属性の威力を30%アップ(1T) +追加効果2種 |
---|---|
限凸後特性 | 装備スペカの金属性の威力を50%アップ(1T) +追加効果2種 |
※レイアウト等は現在検討中です
※他に効果あれば追記、コメント等してください
報告通りだわの評価
金属性の強化を行いつつ、何かしらの追加効果が2つついてきます。
50%の金属性強化だけなら黄泉の有閑者などがあるので、追加効果を目当てに強化することになるでしょう。
追加効果には弱い物と強い物どちらもありますが、基本的には強い効果をベースにして弱い効果を強化素材にするような限凸方針になります。
追加効果の評価
速力バフ+霊力増加
限凸前 | 使用時に味方全体の速力を2段階アップ(3T) 使用時に自身の霊力を1.00上昇 |
---|---|
限凸後 | 使用時に味方全体の速力を3段階アップ(3T) 使用時に自身の霊力を1.50上昇 |
斬裂弾持ちのキャラの下準備としては悪くない効果です。余っているようならこの効果に固定する価値はあるでしょう。
ただ単にバフ効果が欲しいなら誰が為の大空でも代用が効きます。
木属性強化+剣士軽減
限凸前 | 装備スペカの木属性の威力を25%アップ(1T) 使用時に自身の剣士から受けるダメージを20%ダウン(2T) |
---|---|
限凸後 | 装備スペカの木属性の威力を45%アップ(1T) 使用時に自身の剣士から受けるダメージを40%ダウン(2T) |
金属性、木属性どちらの強化幅も大きいですが、イベントジャーナルという上位互換の絵札が登場したので今からこの効果を選ぶのはおすすめしません。
火属性強化+剣士軽減
限凸前 | 装備スペカの火属性の威力を25%アップ(1T) 使用時に自身の剣士から受けるダメージを20%ダウン(2T) |
---|---|
限凸後 | 装備スペカの火属性の威力を45%アップ(1T) 使用時に自身の剣士から受けるダメージを40%ダウン(2T) |
火属性、金属性を強化する強力な絵札は無く、あったとして天空のバックダンサーくらいなのでこれを選ぶ価値はあるでしょう。
地下廃区画のチケットパンチャーのラストワードに向く効果です。
斬撃バフ+命中バフ
限凸前 | 装備スペカの斬撃の威力を25%アップ(1T) 使用時に自身の命中を1段階アップ(3T) |
---|---|
限凸後 | 装備スペカの斬撃の威力を35%アップ(1T) 使用時に自身の命中を2段階アップ(3T) |
Disillusionを式問わずの命中バフにして、斬撃バフを低くしたような効果です。
集める難度を考えると概ねDisillusionで良いと思われます。
質量弾バフ+CRI攻撃バフ
限凸前 | 装備スペカの質量弾の威力を15%アップ(1T) 使用時に自身のCRI攻撃を1段階アップ(2T) |
---|---|
限凸後 | 装備スペカの質量弾の威力を25%アップ(1T) 使用時に自身のCRI攻撃を2段階アップ(2T) |
一応他に代替になる候補はありませんが、質量弾を強化する倍率がかなり低いのは気掛かりです。
将来的に上位互換が登場する可能性は高いですが、どうしても質量弾+金属性強化が欲しくてこの絵札が余っている場合は選ぶ可能性もあり得ます。
CRI命中バフ+注目デバフ
限凸前 | 使用時に自身のCRI命中を1段階アップ(2T) 使用時に対象単体の注目を2段階ダウン(3T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に自身のCRI命中を3段階アップ(2T) 使用時に対象単体の注目を4段階ダウン(3T) |
注目デバフ量は大きいですが、これを目当てにするなら古明地観光エンドレスツアーを限凸した方が効率的です。
陽攻デバフ+注目バフ
限凸前 | 使用時に対象全体の陽攻を1段階ダウン(2T) 使用時に自身の注目を1段階アップ(2T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に対象全体の陽攻を3段階ダウン(2T) 使用時に自身の注目を2段階アップ(2T) |
どちらの効果も後ろ向き過ぎるので、この効果で限凸する価値は低いです。
命中デバフ+回避バフ
限凸前 | 使用時に対象全体の命中を1段階ダウン(2T) 使用時に自身の回避を1段階アップ(2T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に対象全体の命中を2段階ダウン(2T) 使用時に自身の回避を2段階アップ(2T) |
どちらの効果も地味であり、積極的に欲しい効果ではありません。
陰攻デバフ+陰防バフ
限凸前 | 使用時に対象全体の陰攻を1段階ダウン(3T) 使用時に自身の陰防を1段階アップ(2T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に対象全体の陰攻を2段階ダウン(3T) 使用時に自身の陰防を2段階アップ(2T) |
陰気支援と言っても防御面ばかりのこれを選ぶ優先度は低いでしょう。
CRI攻撃デバフ+CRI回避バフ
限凸前 | 使用時に対象全体のCRI攻撃を1段階ダウン(3T) 使用時に自身のCRI回避を1段階アップ(2T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に対象全体のCRI攻撃を2段階ダウン(3T) 使用時に自身のCRI回避を3段階アップ(2T) |
速力バフ+命中バフ
限凸前 | 使用時に自身の速力を1段階アップ(3T) 使用時に自身の命中を1段階アップ(3T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に自身の速力を1段階アップ(3T) 使用時に自身の命中を3段階アップ(3T) |
わざわざD絵札で欲しい効果ではありません。
火属性軽減+CRI防御デバフ
限凸前 | 使用時に味方全体の火属性から受けるダメージを25%ダウン(2T) 使用時に対象単体のCRI防御を1段階ダウン(1T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に味方全体の火属性から受けるダメージを40%ダウン(2T) 使用時に対象単体のCRI防御を2段階ダウン(1T) |
効果が限定的過ぎるので、限凸する価値は低いです。
金属性軽減+体力回復
限凸前 | 使用時に味方全体の金属性から受けるダメージを25%ダウン(2T) 使用時に自身の体力を20%回復 |
---|---|
限凸後 | 使用時に味方全体の金属性から受けるダメージを40%ダウン(2T) 使用時に自身の体力を45%回復 |
回復にしろ軽減にしろ、これを選ぶ必要性は薄いです。
陰攻デバフ+全体体力回復
限凸前 | 使用時に対象全体の陰攻を1段階ダウン(2T) 使用時に味方全体の体力を15%回復 |
---|---|
限凸後 | 使用時に対象全体の陰攻を1段階ダウン(2T) 使用時に味方全体の体力を30%回復 |
これも選ぶ価値はほぼありません。
陽防バフ+斬撃軽減
限凸前 | 使用時に自身の陽防を1段階アップ(2T) 自身の斬撃から受けるダメージを25%ダウン(3T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に自身の陽防を3段階アップ(2T) 自身の斬撃から受けるダメージを50%ダウン(3T) |
これも効果が後ろ向きすぎるので必要性は薄いです。
CRI攻撃バフ+斬撃軽減
限凸前 | 使用時に自身のCRI攻撃を1段階アップ(1T) 自身の斬撃から受けるダメージを25%ダウン(3T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に自身のCRI攻撃を2段階アップ(1T) 自身の斬撃から受けるダメージを50%ダウン(3T) |
一応攻撃要素がありますが、それにしてもD絵札相応の効果ではありません。
報告通りだわのその他情報
イラスト:凪白みと