Gamerch
FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】

【FF16】モードによる違い|どれがおすすめ?【ファイナルファンタジー16】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:Exia

FF16(ファイナルファンタジー16)のモードによる違いやおすすめのモードについてまとめています。切り替え方や特徴なども掲載しているので是非参考にしてください

モードによる違い|どれがおすすめ?

目次 (モードによる違い|どれがおすすめ?)

モードによる違い

FF16(ファイナルファンタジー16)では下記の3つのモードが用意されています。

初心者ストーリーフォーカスモード
中級者アクションフォーカスモード
上級者アーケードモード

ストーリーフォーカスモード

ストーリーフォーカスモードの画像

ストーリーフォーカスモードはオートドッジの指輪を装備する事でオート回避ができ、簡単な操作で召喚獣のアビリティを発動したりと、手軽にアクションを楽しめるモードです。


自動回避やスロー機能のアクセサリを所持している状態でスタートができるので効率よく進めたい方やアクションが苦手な方には特におすすめです。

アクションフォーカスモード

アクションフォーカスモードの画像

アクションフォーカスモードはストーリーフォーカスでの簡単操作がなくなった本来の操作感で遊べるモードで、アクションが得意な人におすすめです。


アクションフォーカスモードでもアクセサリは装着できるので、性能面で縛りがあるわけではありませんが敵のHPが増えていたりするので、単純に難易度が上がっています。

アーケードモード

アーケードモードの画像

アーケードモードは全国のプレイヤーとスコアで競えるスコアアタックに近いモードです。


本編クリア後にやり込み要素として楽しみたいプレイヤーにおすすめといえます。

モードの切り替え方

FF16のモードはいつでも自由なタイミングで切り替えることができます。


同じデータで切り替えながら楽しんだり、1つのデータはモードで縛ったりと様々な組み合わせで楽しみましょう。

どのモードがおすすめ?

ストーリーフォーカスモード

サクサク快適に進めていくためにも、動きを知らない、特に序盤はストーリーフォーカスモードにするといいです。

今作、FF16はアクションフォーカスモードだと、一部の敵のHP/攻撃力が高いケースがあります。


効率よく進めたい方も最初はストーリーフォーカスを選択しましょう。

これでオートアタックの指輪/オートドッジの指輪/オートスローの指輪などのアクセサリーを最初に貰えます。

アクションが苦手な場合、最初からオートアタックの指輪/オートドッジの指輪/オートポーションの指輪を装備して進めていくと良いです。(オートスローの指輪はオートドッジの指輪と併用できない)

オートアタックの指輪を装備すると、□攻撃ボタンを連打するだけで、連続攻撃を放つ事ができます。

オートドッジの指輪を装備すると、オートで敵の攻撃を回避できるようになります。

オートポーションの指輪を装備すると、ライフが減少した時にオートでポーションを使用するようになります。


また、攻撃はマニュアルで行い、回避は補助が欲しい方は、オートスローの指輪だけを装備するのがおすすめです。

オートスローの指輪を装備すると、敵の攻撃タイミング時にスローモーションとなって、R1ボタンを押す事で回避を行う事ができるようになります。

FF16の難易度的に、基本的にオートスローの指輪だけは装備させた方がいいです。

モードの変更はいつでも変更ができます。


シドが登場した辺りで、メインメニュー→システム→アイテムポストから、配布武器の『オニオンソード』を受け取る事ができます。

これは序盤ウェポンとしては破格の強さで、難易度を大きく変化させます。

強い武器が欲しい場合はGET後、装備してみて下さい。



FF16攻略Wikiのトップページへ
コメント (モードによる違い|どれがおすすめ?)
  • 総コメント数0
新着スレッド(FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】)
注目記事
ページトップへ