Gamerch
FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】

【FF16】勇者の紋章のおすすめ入手方法・場所【ナイトの技量】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:さねずみ

FF16(ファイナルファンタジー16)の勇者の紋章の入手方法をまとめています。入手方法だけでなくおすすめの入手場所、関連するトロフィーの情報をまとめています。

勇者の紋章の入手方法

勇者の紋章の入手方法

FF16(ファイナルファンタジー16)の勇者の紋章の入手方法をまとめています

一部のボスをノーダメージで倒す

勇者の紋章入手画面

一部のボスをノーダメージで倒すとリザルト画面で画像のように「SPCIAL REWARD」と表示され「勇者の紋章:ボス名」を入手できます。

リプレイモードでも入手が可能

勇者の紋章はメインストーリー上だけでなく、リプレイモードでも入手が可能になっています。

ノーダメージ撃破は大変ですがリプレイモードのお陰で何度でもリトライできます。

リプレイモードの最後に登場するボスが条件?

勇者の紋章に対応したボスの条件は不明ですが、リプレイモードでも入手が可能なので、勇者の紋章に対応したボスはリプレイモードに登場するボスのみの可能性があります。

あくまでボス戦でノーダメージ

リプレイモードだと道中の雑魚敵なども存在しますが、そこでダメージを食らっても問題ありません。

対応したボス戦でダメージを食らわないことが重要となります。

ノーダメージのコツ

クライヴを強化

リプレイモードは敵の強さは当時と変わらないため、クライヴを強くしてしまえば簡単に倒すことができます。

特に終盤の装備であれば簡単にHPやウィルゲージが削れていくので、相手から攻撃をされる機会もその分減っていきます。

オートドッジをつける

指輪効果
オートドッジの指輪
オートドッジの指輪
回避系のサポートアクセサリ。
敵の攻撃を受けそうになった時、クライヴが回避可能な場合は自動的にドッジなどで回避するようになる

オートドッジをつけることで回避不可能なタイミング以外は自動で回避してくれるようになります。

とにかく事故を減らせるので自力での達成が難しい場合は装備するのがおすすめです。

勇者の紋章のおすすめ入手場所

ボスをノーダメージ撃破する必要があるため、ステージによって難易度が変わってきます。

特に入手しやすいステージをピックアップして紹介します。

コストニツェ難民街

コストニツェ難民街

一番おすすめしたいのが「コストニツェ難民街」です。

ステージの移動がなく敵を2回倒したらすぐにボス戦なので、周回が非常に楽でダメージを食らってしまっても再挑戦がしやすいです。

またボス「パンサー」も戦闘中のイベント(QTE)がなく、終盤装備であれば一度のテイクダウンでそのまま倒しきることができるので事故りにくいのもおすすめです。

グレートウッド

グレートウッド

一番敵が弱いリプレイモードです。

装備による影響が顕著に出やすいためクリアしやすいです。

ただしボス「暗夜の渡鴉」はイベント(QTE)があるため、一気に倒しきれないのが難点です。

ウィルゲージ削りをアクセサリで上げてさっさとテイクダウンさせると事故りにくいです。

トロフィー「ナイトの技量」の条件

ナイトの技量≪勇者の紋章≫を初めて入手した

勇者の紋章はトロフィー獲得の条件にもなっていますが、「初めて入手した」なので一つだけ入手すればOKです。

その他のトロフィー獲得条件はこちら

FF16攻略Wikiのトップページへ
コメント (勇者の紋章の入手方法)
  • 総コメント数0
新着スレッド(FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】)
注目記事
ページトップへ