Gamerch
FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】

【FF16】いつからできる?体験版の引継ぎ方法【ファイナルファンタジー16】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:Exia

FF16(ファイナルファンタジー16)がプレイできる時間や体験版の引継ぎ方法引継ぎ方法をまとめています。また体験版で遊べる範囲やレベル上げの必要性などもまとめているのでぜひご覧ください。

体験版の引継ぎ方法

FF16は何時からプレイできる?

FF16は発売日である2023年6月22日0時の深夜からプレイできます。

体験版の引継ぎ方法

体験版(DEMO)のクリアデータがあれば、リリース版をプレイした際に自動的に体験版のデータが引き継がれ、続きからプレイできます。

FF16の体験版について

FF16の体験版のストーリーとアクションについてまとめています。

ストーリー面

FF16のストーリー画像

体験版でのストーリーはプロローグ部分になっており、主人公クライヴの現代と過去の物語を追体験できます。


序盤のストーリー展開から重い雰囲気で、これまでのFFシリーズのストーリーが好きな方にとっては受け入れやすいものになっています。


逆にこれまでFFに触れてきておらず、重い雰囲気が苦手な方にとってはつまらなく感じてしまうかもしれません。

アクション面

FF16のアクション画像

クライヴの過去の記憶の追体験のチュートリアルで基本的なアクションや召喚獣合戦を試すことができます。


通常のアクションはオート系アクセサリーによるサポートがあれば簡単に回避は追撃が可能で、アクションがそこまで得意じゃない人でも爽快感を味わえます。


オート系のアクセサリーを外せばサポートがなくなり、難易度を調整できる仕上がりとなっています。

FF16の体験版はいつ配信?どこまで遊べる?

6月12日17時より配信

必要な容量18GB

FF16の体験版は6月12日(月)17時より配信されました。

体験版はPS Storeよりインストール後、無料で遊ぶことができます。

遊べる範囲

遊べる範囲

体験版では、およそ2時間程度のストーリー(プロローグ)を遊ぶことができます。


プロローグで基本アクションや新システムのチュートリアルを一通り学べるので発売後はスムーズにゲームを進められるでしょう。

体験版が気に入ったら、製品版を購入することで最後までプレイできます。

体験版クリア後は召喚獣アクショントライアルを遊べる

体験版をクリアした後は「召喚獣アクショントライアル」が解放されます。


「召喚獣アクショントライアル」ではある程度、主人公が育成された状態でプレイができ、召喚獣も「フェニックス」に加えて、「タイタン」や「ガルーダ」といった召喚獣のアビリティ技も繰り出すことができます。

召喚獣アクション

召喚獣アクションの画像

FF16からのバトルシステムである召喚獣アクションも体験できます。


本作では、様々な召喚獣を切り替えてコンボを繋げたりダメージを与えられるのがアピールポイントにはなっているのである程度の召喚獣を切り替えながらアクションを楽しめそうです。


召喚獣合戦

召喚獣関係のアクションとして召喚獣をその身に呼び降ろした「召喚獣合戦」も本作で目玉になっている新システムも体験版でプレイすることが可能です。


「召喚獣合戦」をプレイしたい方は体験版本編ではなく、「召喚獣アクショントライアル」をプレイしましょう。



FF16攻略Wikiのトップページへ
コメント (体験版の引継ぎ方法)
  • 総コメント数0
新着スレッド(FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】)
注目記事
ページトップへ