Gamerch
FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】

【FF16】コンテンツ解放タイミングとメインストーリーチャート【ファイナルファンタジー16】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:さねずみ

FF16(ファイナルファンタジー16)のコンテンツの解放タイミングをまとめています。タイミングがわかるようにメインストーリーチャートも記載しているので進捗確認などにも活用してください。

コンテンツ解放タイミングとメインストーリーチャート

各コンテンツの解放タイミング

章数/章タイトル解放されるもの
8.シドという男ショップ、鍛冶屋
サイドクエストの解放
9.ドミナントの行方トルガルの解放
アーケード/リプレイモードの解放
13.嵐の兆し召喚獣ガルーダの解放
19.真実の在り処リミットブレイクの習得
召喚獣イフリートの解放
21.傾く世界で協力者連絡窓口の解放
22.クリスタルの牢獄一部コンテンツの消滅
25.暗雲来りて協力者連絡窓口、支援品窓口
リスキーモブ掲示板の解放
チョコボの解放(サイドクエスト)
30.決断アイテム効果の上昇
31.シドとフーゴ召喚獣タイタンの解放
35.決意を新たにアイテム所持数の増加
38.鳴動する世界召喚獣バハムートの解放
クロノス石塔群の解放
41.小さな希望アイテム効果の上昇
44.灰の大陸へ召喚獣シヴァの解放
アイテム所持数の増加
47.魔都への道召喚獣オーディンの解放

サイドクエスト

サイドクエストはこちらに報酬を含めて以下にまとめています。

サイドクエスト一覧はこちら

アーケードモード

アーケードモードの仕様については以下にまとめています。

アーケードモードのやり方はこちら

リスキーモブ

リスキーモブの種類や出現場所は以下にまとめています。

リスキーモブの出現場所一覧はこちら

チョコボの解放

チョコボ解放のためのクエストや乗り方などはこちらにまとめています。

チョコボの解放条件と乗り方

アイテム効果の上昇

サイドクエストをクリアすることでポーションの効果量アップ、バフ系アイテムの効果時間が延長するようになります。

タイミングは変わりますが2段階上昇させることができます。

アイテム所持数の増加

ポーションやハイポーションの所持数が増加するためより安全に戦闘を進められるようになります。

タイミングは変わりますが2段階上昇させることができます。

アイテム所持数の増やし方はこちら

メインストーリーチャート

1火の召喚獣2ドミナント暗殺
3ナイトの誇り4迫る黄昏
5迷霧を越えて6不死鳥の雛
7邂逅8シドという男
9ドミナントの行方10不穏な静寂
11夜の底12風のドミナント
13嵐の兆し14因果
15重い枷16それぞれの想い
17望郷18北へ
19真実の在り処20生かされた意味
21傾く世界で22クリスタルの牢獄
23大罪人シド24新たな隠れ家
25暗雲来りて26ポートイゾルデへ
27再会28鉄の国
29氷華に舞う30決断
31シドとフーゴ32帰還
33砂塵に問う34魔窟
35決意を新たに36クリスタル自治領へ
37慟哭の空38鳴動する世界
39光と闇と40カンベル陥落
41小さな希望42エンタープライズ出港せよ
43深淵44灰の大陸へ
45闇路を往く46贄の王
47魔都への道48魔都騒乱
49オリジン50最後の戦い


FF16攻略Wikiのトップページへ
コメント (コンテンツ解放タイミングとメインストーリーチャート)
  • 総コメント数0
新着スレッド(FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】)
注目記事
ページトップへ