Gamerch
FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】

【FF16】テイクダウンのやり方とメリット【ファイナルファンタジー16】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:さねずみ

FF16(ファイナルファンタジー16)のテイクダウンのやり方とメリットを掲載しています。

テイクダウンのやり方

目次 (テイクダウンのやり方とメリット)

テイクダウンのやり方

ウィルゲージ

テイクダウンはいわゆるブレイク(Break)のようなシステム。

敵のHP直下にある「ウィルゲージ」を削りきることで相手をテイクダウン状態にすることができます。


「ウィルゲージ」は基本的に攻撃していくことで削ることができます。

マジックバーストでさらに削る

攻撃(□)が命中した時、タイミング良く魔法(△)を出すことで、魔法で追撃する「マジックバースト」が発動されます。


「マジックバースト」は通常の攻撃より、ウィルゲージを多く削ることができるので活用していくと良いでしょう。

テイクダウンの効果・メリット

ウィルゲージが0になると敵がテイクダウン状態になり、しばらく動かなくなります。


また、テイクダウン中は攻撃を与えるごとにダメージが増加し、最大1.5倍まで上昇するのでさらに追い打ちをかけることができます。


通常攻撃などでダメージ倍率を上げつつ、最後に召喚獣のアビリティ攻撃を繰り出すことで高火力が期待できるのでおすすめです。

ウィルゲージ半分で怯ませられる

敵のひるみ

テイクダウンまで持っていけなくても、強敵のウィルゲージを50%まで削ることで、一時的に怯ませることができます。


テイクダウンと同じく、敵の行動が中断され攻撃のチャンスが生まれるのでウィルゲージは積極的に削っていくようにしましょう。



FF16攻略Wikiのトップページへ
コメント (テイクダウンのやり方とメリット)
  • 総コメント数0
新着スレッド(FF16攻略Wiki【ファイナルファンタジー16】)
注目記事
ページトップへ