【原神】シグウィンの素材と天賦優先度
原神のシグウィンの素材と天賦優先度を記載しています。超越に至らぬ水やロマリタイムフラワー、異海の露などの入手方法をまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (シグウィンの素材と天賦優先度)
シグウィンのLv90&天賦8/8/8に必要な素材合計
Lv90&天賦8/8/8に必要な素材合計数 | |
---|---|
ボス素材 | |
元素素材 | |
特産品 | |
ドロップ素材 | |
天賦本 | |
週ボス素材 |
シグウィンの育成目安・天賦優先度
レベル90にするべき?
おすすめ度 | レベル90時ステータス |
---|---|
★★★ | ・基礎HP:17,192 ・基礎攻撃力:193 ・基礎防御力:500 ・HP:28.8% |
HP基準が多いことから優先度高め
シグウィンはHP回復効果に加え、元素スキルや元素爆発の火力も自身のHP上限を基準としているため、レベルを90にする優先度は高いといえます。
基礎HPが伸びることでHP%アップの恩恵も大きくなるので、聖遺物や武器でのHP伸びも多くなります。
天賦育成の優先度と目安
①![]() | 元素スキル「ぴょんぴょんハイドロセラピー」 |
---|---|
【目標レベル】10 【王冠おすすめ】★★★ ダメージに加えて回復量もアップするので最優先 【天賦倍率】 6:HP3.19% / 8:HP3.65% / 10:HP4.10% | |
②![]() | 元素爆発「過飽和まごころお注射」 |
【目標レベル】8【王冠おすすめ】★★☆ 元素爆発の火力が上昇するので育成したい 【天賦倍率】 6:HP16.5% / 8:HP18.8% / 10:HP21.2% | |
③![]() | 通常攻撃「ターゲットセラピー」 |
【目標レベル】8 【王冠おすすめ】★☆☆ メインで運用したい場合に育成する 【天賦倍率】 6:63.8% / 8:75.0% / 10:86.7% |
メインで扱う元素スキルを最優先
シグウィンの天賦では一番使用が多く回復量やダメージも増加する元素スキルの強化を最優先で行いましょう。
シグウィンを多く使用する場合には知恵の冠の使用もおすすめとなっています。
シグウィンのレベル上限突破素材
Lv80突破(上限90)までに必要な素材 | |
---|---|
ボス素材 | |
特産品 | |
その他 |
突破 | 必要な素材 |
---|---|
20→40 | |
40→50 | |
50→60 | |
60→70 | |
70→80 | |
80→90 |
ロマリタイムフラワーの集め方
●・・・地上にあるアイテム
●・・・水中にあるアイテム
●・・・地下にあるアイテム
出現数 | 89個 |
---|
ロマリタイムフラワーはフォンテーヌ廷の周りで採集することができます。
採取するには地上に生えているロマリタイムフラワーに対して水元素攻撃を当てる必要があるため、水元素法器キャラを使用しながら集めましょう。
ロマリタイムフラワーの集め方
ボス素材は水形タルパから入手
ボス素材はフォンテーヌにいる水形タルパから入手できます。
水形タルパは水元素生物のため水元素が無効となっており、草元素や炎元素で戦うと元素反応を活かし有利に戦うことが出来ます。
水形タルパの攻略と行き方
異海の露/異海の塊/色変わりの結晶の集め方
異海の露/異海の塊/色変わりの結晶はフォンテーヌの水中にいる原海アベラントたちからドロップします。
原海アベラントには「狩猟刀エイ」「プクプク獣」「重甲ヤドカニ」など様々いますが、どの相手からでもドロップします。
ドロップ敵 | |||
---|---|---|---|
召使の天賦強化素材
突破 | 必要な素材 |
---|---|
Lv2 | |
Lv3 | |
Lv4 | |
Lv5 | |
Lv6 | |
Lv7 | |
Lv8 | |
Lv9 | |
Lv10 |
天賦本は月曜日/木曜日/日曜日
ドロップ曜日 | 月曜日/木曜日/日曜日 |
---|
「公平」シリーズが必要
シグウィンの天賦本は「公平」シリーズとなっています。
フォンテーヌの天賦秘境にて月曜日/木曜日/日曜日に獲得できるので、該当曜日の時に周回して集めましょう。
同じ天賦本を使うキャラ
同じく「公平」シリーズを使うキャラは上記の4キャラです。上記のキャラを育成していなければある程度天賦本を所持しているはずなので、集める数は軽減されるでしょう。
蒼白の遺栄の行き方と場所
週ボス素材「光なき渦の眼」は呑星の鯨で入手可能
解放条件 | 魔神任務「罪人の円舞曲」クリア後 |
---|
天賦レベル6から必要になる週ボス素材「光なき渦の眼」は、フォンテーヌの週ボス「呑星の鯨」からドロップするアイテムです。
開放するには魔神任務「罪人の円舞曲」クリアする必要がありますが、クイック挑戦を選択すれば任務クリア前から挑戦できます。
呑星の鯨の攻略と場所原神攻略Wikiおすすめ記事
Ver5.4ピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。