【原神】シグウィンの性能評価とおすすめ聖遺物・武器

原神(げんしん)のシグウィンのおすすめ聖遺物や武器、パーティ編成やスキル効果など記載しています。シグウィンの元素や武器種、声優や性別などまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (シグウィンの性能評価とおすすめ聖遺物・武器)
シグウィンの性能評価

| 元素 | レア度 | 武器種 | |||
|---|---|---|---|---|---|
星5 | 弓 | ||||
| 役割 | 最強評価 | ||||
| 火力サポート 耐久サポート | A+ランク | ||||
シグウィンの評価
| シグウィンの評価 |
|---|
| ■元素スキルは水元素ダメージ+自分以外のHP回復 ┗発動時に味方の元素スキルダメージをバフ ■元素スキルを長押しで使用するとダメージと回復量が増加 ┗敵が小さければバブルで高速もできる ■元素爆発は範囲攻撃+回復効果アップ ■バフ効果はHP65000で最大に達する |
元素スキルは水元素ダメを与えながら回復

元素スキルを使用するとヒーリングバブルを放ち、シグウィンのHPを基準に水元素ダメージを与えると共に、シグウィン以外のチーム内キャラクターのHPを回復させることができます。
ヒーリングバブルは敵にバウンドし、5回バウンドすると消滅するので、計5回に分けて水元素ダメージを与える元素スキルとなっています。
元素スキル長押しでバブルが強化

元素スキルを長押しで使用すると効果が変化し、長押し時間によってヒーリングバブルはがより大きくなり、与えるダメージと回復量が増加します。
また、発動時に源水の雫を生成し、生成した源水の雫によって自身に命の契約を付与します。
命の契約中は命の契約の数値合計を基に回復量が増加し、命の契約が解除されると命の契約数値を基準に元素エネルギーが回復します。
元素爆発は前方への範囲攻撃

元素爆発を使用すると、シグウィンのHP上限を基準として前方に対して範囲水元素ダメージを与えることが出来ます。
この際、周囲にある源水の雫を最大2つまで吸収することができ、命の契約を付与して回復効果アップにつなげることが出来ます。
天賦効果で味方の元素スキルを強化

シグウィンの固有天賦「休息を適度に取るのよ」では、元素スキル発動時に「半強制的静養」効果を付与し、自身の水元素ダメージをアップします。
また、合わせて「静養カウント」も獲得し、待機中キャラの元素スキルがダメージを与える際に1層ずつ消費してシグウィンのHP上限30000を超えている分アップします。
HP65000を目指して育成する
上記の天賦効果を最大にするにはHP65000が必要となり、強力なバフ効果なので最大効果まで発動できるようしっかりとHPを盛りましょう。(水共鳴を使って盛るのもおすすめ)
また、シグウィン自身もHP基準でダメージを与えることから火力が大きく上昇します。
シグウィンは弱いのか?
| シグウィンの強い点 | シグウィンの弱い点 |
|---|---|
| ・元素スキルバフが可能 ・控えから味方の回復が可能 ・控えから水元素付着が可能 | ・バフは10回まで(無凸時) ・味方への回復時間が短い ・水元素付着が少ない |
シグウィンはバフが時間ではなく回数で制限があったり、水元素付着が少ない点もあり、少し使いづらい点もあります。ただし、自身で出来ることが多い点であったり、フリーナやヌヴィレットとの相性が良いことから決して弱いキャラというわけではありません。
また、1凸をすればバブルのバンド回数が増えるため水元素付着や回復の時間が緩和され、元素スキルのバフ量も増えるのでより強力に使いたい場合には1凸まで狙うのがおすすめです。
シグウィンのおすすめビルド
在りし日の歌×4ビルド
| 聖遺物 | 武器 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
在りし日の歌×4 | 白雨心弦 | ||||||||
花 | 羽 | 時計 | 杯 | 冠 | |||||
| HP (固定) | 攻撃 (固定) | HP | HP | 治癒バフ | |||||
| 【サブステータス優先度】 HP%>HP数値>元素チャージ効率=元素熟知 【ビルドの解説】 ■味方へのバフが最大限行えるビルド ■白雨心弦はHPを一気に盛ることが出来る ┗バフ最大値であるHP65000に達成しやすい ■在りし日の歌によって追加でダメージバフを撒ける ┗ダメージバフは回復量8%分なので回復を増やせばバフも増える | |||||||||
千岩/花海×2ビルド
| 聖遺物 | 武器 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千岩牢固×2 花海甘露×2 | 終焉を嘆く詩 | ||||||||
花 | 羽 | 時計 | 杯 | 冠 | |||||
| HP (固定) | 攻撃 (固定) | HP | HP | HP 治癒バフ | |||||
| 【サブステータス優先度】 HP%>HP数値>元素チャージ効率=元素熟知 【ビルドの解説】 ■終焉を嘆く詩を採用して追加バフを獲得するビルド ┗攻撃力/元素熟知を大きくアップできる ■自身が元素熟知を盛れることもあり元素反応軸のパーティで優秀 ■聖遺物はHP×HPで65000を目指す ┗バフに重きを置いているので冠はHPでも可 | |||||||||
シグウィンのおすすめ聖遺物
おすすめ聖遺物セット
| 聖遺物 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
| HP65000に届かないなら以下の聖遺物 | |
千岩牢固×2 花海甘露×2 | 【おすすめ度】★★★★★ ・どちらも2セットでHPアップ ・2つ合わせて大幅にHPを盛れる聖遺物 ・HP65000まで届かないなら装備する ・HP基準の攻撃も多いため火力もアップする |
| HP65000を確保できるなら以下から選択 | |
在りし日の歌 ×4 | 【おすすめ度】★★★★★ ・2セットで回復量がアップ ・4セットでHPを回復するとバフが発動 ↳回復量の8%分ダメージがアップ ・アタッカーと交代して火力を伸ばせる |
千岩牢固 ×4 | 【おすすめ度】★★★★★ ・2セットでHPアップ ・4セットは元素スキル命中で味方へバフ ・攻撃力バフなので在りし日の歌とは差別化 |
海染硨磲 ×4 | 【おすすめ度】★★★★★ ・2セットでHPアップ ・4セットで回復量に応じて泡でダメージ ↳交代後も泡の生成が可能 ・火力を出したい場合におすすめの聖遺物 |
聖遺物の厳選対象ステータス予想
花 | 羽 | 時計 | 杯 | 冠 |
|---|---|---|---|---|
| HP (固定) | 攻撃 (固定) | HP | HP | 治療バフ HP |
| ・(高) HP%、HP数値 ・(中) 会心率、会心ダメージ、元素チャージ効率 | ||||
HPを盛れる2セット×2がおすすめ
聖遺物の中ではHPを大きく盛れる千岩牢固×2+花海甘露×2セットがおすすめで、バフ効果を最大限まで活かすことが出来ます。
また、シグウィンの攻撃はHP基準でダメージを出せるので、火力の増加にもつながります。
HPが足りているならバフ聖遺物を装備
モチーフ武器を持っていたり、聖遺物のサブステでHP65000まで達している場合は、聖遺物をバフ聖遺物にするのもおすすめです。
在りし日の歌は回復量の8%分ダメージアップ、千岩牢固はスキル命中で攻撃力アップとそれぞれバフ対象が異なるので、使用するパーティによって選択しましょう。
シグウィンのおすすめ武器
| 武器 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
白雨心弦 【★5】 | 【おすすめ度】★★★★★ Lv90ステータス:HP66.2% ・元素スキル発動、命の契約増加、治癒実行でスタック獲得 ・スタック獲得によってHPが大幅に上昇 ・スタックが3層ある場合元素爆発の会心率が上昇 |
終焉を嘆く詩 【★5】 | 【おすすめ度】★★★★★ Lv90ステータス:元素チャージ効率55.1% ・味方に対して元素熟知と攻撃力のバフ ・バフ量が多くパーティ全体の火力が大幅アップ ・シグウィン自体がバフ要員として働くので相性◎ |
リカーブボウ 【★3】 | 【おすすめ度】★★★★★ Lv90ステータス:HP46.9% ・武器で大幅にHPを盛れる ・HP基準が多く基礎攻撃力は気にならない ・入手や精錬がしやすいのもポイント |
若水 【★5】 | 【おすすめ度】★★★★★ Lv90ステータス:会心ダメージ88.2% ・会心ダメージを大幅に盛れる ・常時HPが上昇する ・ダメージバフも獲得できる(待機中でもOK) |
祭礼の弓 【★4】 | 【おすすめ度】★★★★★ Lv90ステータス:元素チャージ効率30.6% ・元素スキルのCTがリセットされ複数回使用できる ・元素スキルのダメージや回復量アップに繋がる ・元素爆発を回しやすくなるのもポイント |
HPを盛れる武器がおすすめ
武器の選択肢としてはHPを盛れる武器がおすすめで、モチーフである白雨心弦はステータスと効果の2つによってかなりHPを盛れるためかなりおすすめです。
また、シグウィンがHP基準でダメージを出すため、星3武器であるリカーブボウも気にせず装備でき、数少ないHPを盛れる武器となっていることからこちらもおすすめです。
バフが強力な終焉を嘆く詩もあり
ウェンティのモチーフ武器である「終焉を嘆く詩」は元素スキルまたは元素爆発が4回命中すると元素熟知+100、攻撃力+20%のバフが発動し、パーティ全体の火力を大きく上昇させられます。
「祭礼の弓」は元素スキルのクールタイムがリセットすることで元素エネルギーを多く獲得できバフも多く獲得できるようになります。
シグウィンのパーティ編成
| パーティ | おすすめ度 / 編成難易度 |
|---|---|
| ヌヴィフリ編成 | 【おすすめ度】★★★★★ 【編成難易度】★★★★★ |
| 感電雷電 | 【おすすめ度】★★★★★ 【編成難易度】★★★★★ |
| シグウィンナショナル | 【おすすめ度】★★★★★ 【編成難易度】★★★★★ |
| 超開花シグウィン | 【おすすめ度】★★★★★ 【編成難易度】★★★★★ |
ヌヴィフリ+シグウィン編成
| サポート | メイン火力 | サブ火力 | サブ火力 |
|---|---|---|---|
シグウィン | ヌヴィレット | フリーナ | 八重神子 |
| 編成の解説 | |||
| ・従来のヌヴィレット編成にシグウィンを入れた編成 ・フリーナや八重神子の元素スキル火力を底上げ ・シグウィンを2凸による水元素耐性もかなり強力 ・シグウィンも源水の雫を生成できヌヴィレットが利用できる ・聖遺物や武器によってはヌヴィレットに対してもバフが可能 | |||
感電雷電
| サポート | メイン火力 | サブ火力 | サブ火力 |
|---|---|---|---|
シグウィン | 雷電将軍 | フリーナ | 夜蘭 |
| 編成の解説 | |||
| ・感電雷電(水刃夜影)にシグウィンを入れた編成 ・雷電将軍、フリーナ、夜蘭それぞれの元素スキル火力を底上げ ・全員が控えから火力を出せるため継続火力が高い ・雷電将軍の性能と感電によって単体戦も複数戦も得意 ・シグウィンは元素爆発を使用しない運用がおすすめ | |||
シグウィンナショナル
| サポート | サブ火力 | サブ火力 | サポート |
|---|---|---|---|
シグウィン | 行秋 | 香菱 | ベネット |
| 編成の解説 | |||
| ・シグウィンを軸にしたナショナル編成 ・行秋と香菱の元素スキル火力を上昇させる ・水元素2体+炎元素2体で両方の元素共鳴が発動する ・香菱の爆発を回せるように武器や聖遺物は工夫が必要 ↳チャージ確保や祭礼/西風武器を使用する | |||
超開花シグウィン
| サポート | サブ火力 | サブ火力 | サブ火力 |
|---|---|---|---|
シグウィン | フリーナ | ナヒーダ | フィッシュル |
| 編成の解説 | |||
| ・シグウィン+フリーナを編成した超開花編成 ・超開花と元素スキルダメージの両方で火力が出る ・シグウィンによって他の3体の元素スキルの火力が強化 ・シグウィンの元素爆発を使えば広範囲に水付着が可能 ・雷元素枠は代用が効きやすい | |||
シグウィンの突破素材・育成素材
レベル上限突破素材
| Lv80突破(上限90)までに必要な素材 | |
|---|---|
| ボス素材 | |
| 特産品 | |
| その他 | |
| 突破 | 必要な素材 |
|---|---|
| 20→40 | |
| 40→50 | |
| 50→60 | |
| 60→70 | |
| 70→80 | |
| 80→90 |
天賦強化素材
| 突破 | 必要な素材 |
|---|---|
| Lv2 | |
| Lv3 | |
| Lv4 | |
| Lv5 | |
| Lv6 | |
| Lv7 | |
| Lv8 | |
| Lv9 | |
| Lv10 |
凸orモチーフ・何凸が強い?
1凸によるバフ量増加が大きいので凸優先
シグウィンは1凸をすることでヒーリングバブルが6回バウンドし、最初の3回はサイズが変わらない状態になります。
また、味方への元素スキルダメージアップの量が最大2800→3500まで増加し、火力を一気に上げられるのでかなりおすすめです。
武器は★3リカーブボウでも問題なし
シグウィンの武器の最大の魅力はHPが+100%以上も盛れる点にあり、HP65000を達成しやすい点が上げられます。
ただ、聖遺物や水共鳴を活用しながら★3HP弓のリカーブボウを活用すればHPを達成できるので、武器と凸を比べた時には凸の方が優先になります。
1凸/モチ武器の効果
| 凸数 | 命の星座効果 |
|---|---|
| 1凸 | 「とびきり楽しい精霊さんにも、不安は理解できるのかしら」 ぴょんぴょんハイドロセラピーのヒーリングバブルが追加で3回までバウンドするようになる。また、最初の3回のバウンドではヒーリングバブルのサイズが縮小しなくなる。 また、固有天賦「休息は適度に取るのよ」の効果が強化され、ヒーリングバブルがバウンドする時、シグウィンに静養カウントを1層付与し、静養カウントが提供するダメージアップ効果を以下のように変更する——シグウィンのHP上限が30000を超えている時、超えた部分の数値1000ごとにダメージ+100。この方法でアップできるダメージは最大3500まで。固有天賦「休息は適度に取るのよ」を解放する必要がある。 |
| 武器 | モチーフ武器効果 |
|---|---|
| 白雨心弦 装備者は「療護」効果を獲得できる。療護効果が1/2/3層ある時、HP上限がそれぞれ+12%/24%/40%。以下の状況において、装備者はそれぞれ1層の療護を獲得する。 ・元素スキル発動時:継続時間25秒。 ・「命の契約」数値増加時:継続時間25秒。 ・治療実行時:継続時間20秒。 装備者が待機している場合にも効果を発動できる。この療護効果の継続時間は層ごとに独立してカウントされる。その他、療護が3層の時、元素爆発の会心率+28%。この効果は療護が3層未満になった4秒後に解除される。 |
シグウィンのおすすめ凸|命の星座
命の星座の効果一覧
| 0凸 | 【おすすめ度】★★★★★ |
|---|---|
| 1凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 「とびきり楽しい精霊さんにも、不安は理解できるのかしら」 ぴょんぴょんハイドロセラピーのヒーリングバブルが追加で3回までバウンドするようになる。また、最初の3回のバウンドではヒーリングバブルのサイズが縮小しなくなる。 また、固有天賦「休息は適度に取るのよ」の効果が強化され、ヒーリングバブルがバウンドする時、シグウィンに静養カウントを1層付与し、静養カウントが提供するダメージアップ効果を以下のように変更する——シグウィンのHP上限が30000を超えている時、超えた部分の数値1000ごとにダメージ+100。この方法でアップできるダメージは最大3500まで。固有天賦「休息は適度に取るのよ」を解放する必要がある。 |
| 2凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 「とびきり優しい精霊さんなら、恨みを昇華できるのかしら」 ぴょんぴょんハイドロセラピーと過飽和まごころお注射を発動時、HP上限の30%に相当するバブルシールドを生成し、ダメージを吸収する。このシールドは水元素ダメージに対して250%の吸収効果を持ち、発動完了まで継続する。 また、ぴょんぴょんハイドロセラピーによるヒーリングバブルか過飽和まごころお注射が敵に命中した後、その敵の水元素耐性-35%、継続時間8秒。 |
| 3凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 「とびきり元気な精霊さんなら、熱中症を治せるかしら」 ぴょんぴょんハイドロセラピーのスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
| 4凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 「とびきり綺麗な精霊さんなら、老衰だって避けられるかしら」 過飽和まごころお注射の継続時間+3秒。 |
| 5凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 「とびきり幸せな精霊さんなら、苦痛をなくしてあげられるかしら」 過飽和まごころお注射のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
| 6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 「とびきり輝く精霊さんは、私に祈ってくれるかしら」 シグウィンが治療を行う時、HP上限を基に自身の過飽和まごころお注射の会心率と会心ダメージを以下のようにアップする。HP上限1000ごとに会心率+0.4%、会心ダメ―ジ+2.2%、継続時間15秒。この方法でアップできる会心率は最大20%まで、会心ダメージは最大110%まで。 |
シグウィンのスキル天賦
通常攻撃「ターゲットセラピー」
| 【ターゲットセラピー】 |
|---|
| 通常攻撃 最大3段の連続攻撃を行う。 重撃 ダメージがより高く、より精確な狙い撃ちを発動する。標準時、水元素の力が矢先に集まる。チャージが完了してからは、シグウィンは目標方向へゆっくり移動する「思いやりバブル」を一定時間ごとに放ち、水元素ダメージを与える。重撃発動時、激流を込めた矢が敵に命中する時に水元素ダメージを与える。 |
元素スキル「ぴょんぴょんハイドロセラピー」
| 【ぴょんぴょんハイドロセラピー】 |
|---|
| 単押し メロピデ要塞特製のバブルガンで、血液循環を刺激し患者を安心させ、眠らせるヒーリングバブルを撃つ。ヒーリングバブルは近くの敵の間をバウンドし、敵に命中するとシグウィンのHP上限を基とした水元素ダメージを与える。バウンド時、付近にいるチーム内キャラクター(シグウィン自身を除く)のHPを回復する。回復量はシグウィン自身のHP上限によって決まる。 5回バウンドするとヒーリングバブルは消え、シグウィン自身のHP上限を基にシグウィンのHPを回復する。敵がいない場合、ヒーリングバブルは近くでバウンドする。 シグウィン自身が作り出したヒーリングバブルは、同時に1つのみ存在可能。 長押し チャージしながら照準モードに入り、より大きく強力なヒーリングバブルを撃つ。ヒーリングバブルは長押し時間に伴って大きくなり、最大2段階サイズアップする。ヒーリングバブルが1段階大きくなるにつき、与えるダメージ+5%、回復量+5%。また、バウンドするたびに、普通サイズのヒーリングバブルに戻るまで1段階ずつ小さくなる。 弱い敵が比較的大きいヒーリングバブルに命中すると、捕まって行動不能になる。 また、発動時にはシグウィンの近くに源水の雫を2個生成し、拾った源水の雫1個につき、シグウィン自身にHP上限の10%の命の契約を付与する。 シグウィンの命の契約が解除された時、クリアされた数値2000ごとにシグウィンの元素エネルギーは1ポイント回復する。この方法で回復できるシグウィンの元素エネルギーは最大5ポイントまで。 アルケー:ウーシア ヒーリングバブルは命中した位置に迸発の刃を召喚し、シグウィンのHP上限を基に、ウーシアを帯びた水元素ダメージを与える。一定時間ごとに発動が可能。 |
元素爆発「過飽和まごころお注射」
| 【過飽和まごころお注射】 |
|---|
| 取り出したメロピデ要塞特性の注射器で、たっぷりの思いやりと薬剤を前方エリアにうち、シグウィンのHP上限を基に継続的な水元素範囲ダメージを与える。また、発動時、シグウィンは近くの一定範囲内から最大2個の源水の雫を吸収する。 |
固有天賦(パッシブ)
休息は適度に取るのよ
| 【休息は適度に取るのよ】 |
|---|
| ぴょんぴょんハイドロセラピー発動時、シグウィンは自身に継続時間18秒の「半強制的静養」効果を付与する。継続期間中、シグウィンの水元素ダメージ+8%。また、静養カウントを10層獲得する。付近にいるチーム内の待機中のキャラクター(シグウィンを除く)の元素スキルがダメージを与える時、静養カウントを1層消費し、その時の元素スキルによるダメージを次のようにアップするーーシグウィンのHP上限が30000を超えている時、超えた部分の数値1000ごとにダメージ+80。この方法でアップ出来るダメージは最大2800まで。 |
丁寧な診療
| 【丁寧な診療】 |
|---|
| シグウィンが治療を行う時、チーム全員の現在の命の契約の合計を基に、回復量をアップする。命の契約1000につき、回復量+3%。この方法でアップできる回復量は最大30%まで。 |
緊急時の投与量
| 【緊急時の投与量】 |
|---|
| 水中にいる時、フィールド上の自身のキャラクターのHPが50%以下になると、2.5秒の間、該当キャラクターのHPを持続的に回復する。総回復量は該当キャラクターのHP上限50%に相当。このとき、10秒間、該当キャラクターの全元素耐性と物理耐性-10%。この効果は20秒毎に最大1回のみ発動可能。 |
シグウィンの声優は「木野日菜」
| 木野日菜の代表作 |
|---|
| ・鳳えむ(プロジェクトセカイ カラフルステージ!) ・フワ(スター☆トゥインクルプリキュア) ・本田華子(あそびあそばせ) |
シグウィンのプロフィール
| 名前 | シグウィン | ||
|---|---|---|---|
| 所属 | メロピデ要塞 | ||
| 命の星座 | ネレイス座 | ||
| 実装 | Ver4.7 | ||
| 称号 | 龍の愛娘 | ||
シグウィンは英語名で「Sigewinne」
シグウィンは英語名で「Sigewinne」と書きます。また、中国語では「希格雯」と表記します。
シグウィンについて
原神攻略Wikiおすすめ記事
lunaⅠピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
※記事に対するご意見やご指摘などお気軽にコメントください。


