Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】セトスの評価とおすすめ聖遺物・パーティ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:マニマニア

原神(げんしん)のセトスの聖遺物や武器(ビルド)、パーティ編成や育成素材などまとめています。声優や誕生日などセトスに関する情報を確認する際にぜひご覧ください。

セトス関連記事
セトス
性能・評価
始まりの大魔術
ビルド・編成
サングイト
育成・素材

セトスの性能評価

セトス

元素レア度武器種
雷元素
雷元素
星4
役割最強評価
メインアタッカーSランク

セトスの評価

評価の解説
■2段階目の重撃によって火力を出すメインアタッカー
┗重撃にエネルギーを使用するため元素爆発は基本使わない
■攻撃や会心に加え熟知も火力として参照する
■激化パーティ編成で活躍できる
■凸効果がどれも強力で完凸すると重撃の回数が増える
■熟知、攻撃力、率ダメなどが必要なので育成難易度は高め

2段階の強力な重撃でダメージを出すアタッカー

強化重撃

セトスは重撃がメイン火力となっています。重撃は2段階に分けてチャージでき、2段階目までためると敵を貫通する強力な雷元素攻撃が繰り出せます。

また、元素エネルギーを消費すると重撃のチャージ時間を短縮することも可能なので使い勝手も良いです。既存キャラだと「ティナリ」の立ち回りや使用感に近いです。

攻撃力と熟知が必要なキャラ

天賦効果

攻撃ダメージ参照
重撃(2段階目)「貫影の矢」攻撃力+元素熟知
爆発後の通常攻撃「瞑弦の矢」元素熟知

セトスは上記の攻撃で元素熟知の数値も上乗せされます。

また、固有天賦「砂王からの賜物」で「貫影の矢」のダメージが元素熟知の700%分増加するので、攻撃力と会心に加えて元素熟知を必要とするアタッカーとなっています。

激化反応で高威力のダメージが出せる

激化反応

セトスは元素熟知依存のアタッカーなので、単体でダメージを出すというより元素反応でダメージを出していくキャラとなっています。

中でも、雷元素ダメージの火力を底上げできる激化反応を用いてダメージを出すのがおすすめで、草共鳴を起こせば熟知アップもでき火力を伸ばすことも出来ます。

スキルでエネルギー回復も可能

古儀・鳴砂牽雷

元素スキルを敵に当てて、「感電」、「激化」、「過負荷」など何かしたら雷元素に関わる元素反応を起こすとセトスの元素エネルギーを12回復することができます。

そのため、スキル使用後からすかさずチャージ時間を短縮して重撃を出すことが可能です。

元素爆発では通常攻撃も雷元素に変化する

秘儀・瞑光貫影

元素爆発を使用すると、通常攻撃も雷元素に変化してダメージを出していくことが出来ます。この状態では通常攻撃を重撃ダメージとして扱うとともに、元素熟知に基づいて攻撃のダメージが増加します。

そこまで元素爆発は使わない

固有天賦「黒鳶の謎掛」にてチャージ時間を短縮する代わりに元素エネルギーを消費するという代償効果があります。

セトスの主な立ち回りは重撃メインで、必然と重撃を使用する度に元素エネルギーを消費するため爆発がたまりにくく、実際に使うシーンはそこまで多くないです。

フィールド上の滞在時間が短く済む

セトスの立ち回りは元素がついている敵に重撃を3発撃ったら基本的にやることがなくなるため、フィールド上にいる時間はそこまで長くありません。

他のキャラと切り替えて元素を付着させながら、元素エネルギーがある程度たまったら再びフィールドに登場し重撃を放つキャラとなっています。

セトスのおすすめ聖遺物・育成目安

おすすめ聖遺物と厳選優先度

聖遺物おすすめ度 / 解説
金メッキの夢
金メッキの夢×4
【おすすめ度】★★★★★
・2セットで元素熟知+80
・4セットは特定の条件下で攻撃力や元素熟知が上がる
・厳選しやすく攻撃とダメバフの両方を盛れる
大地を流浪する楽団
大地を流浪する楽団
×4
【おすすめ度】★★★★
・2セットで元素熟知をアップ
・4セットで重撃によるダメージを強化
剣闘士のフィナーレ
剣闘士のフィナーレ×4
【おすすめ度】★★★★★
・2セットで攻撃力をアップ
・4セットは通常攻撃バフ+35%
・厳選しやすく攻撃とダメバフの両方を盛れる

聖遺物花
聖遺物羽
聖遺物時計
時計
聖遺物杯
聖遺物冠
HP
(固定)
攻撃
(固定)
熟知
攻撃
熟知
雷バフ
会心率
会心ダメ
サブステータスのおすすめ(優先度)
(高) 元素熟知、会心ダメージ、会心率
(中) 攻撃力%、元素チャージ効率

セトスは固有天賦「砂王からの賜物」で、貫影の矢(重撃)のダメージを元素熟知700%分底上げすることができます。

また元素爆発「秘儀・瞑光貫影」でも元素熟知を基に与えるダメージが増加するため、会心率、会心ダメージに加えて熟知もある程度確保しておきたいです。

セトスの育成目安

【育成ステータス目安】
元素熟知  :400
会心ダメージ:140%
会心率   :70%
攻撃力   :1700

セトスのおすすめ武器

武器おすすめ度 / 解説
アモスの弓
アモスの弓
【おすすめ度】★★★★★
Lv90ステータス:攻撃力49.6%
・重撃に対してのダメージバフを持つ
・遠距離から撃つほどさらに火力アップ
・攻撃力が底上げできるのも特徴
始まりの大魔術
始まりの大魔術
【おすすめ度】★★★★★
Lv90ステータス:会心ダメージ66.2%
・無条件で重撃ダメージを上げられる
・編成によって攻撃力アップもできる
・会心ダメージを底上げできるのも大きい
築雲
築雲
【おすすめ度】★★★★・
Lv90ステータス:元素熟知165
・セトス自身が元素エネルギーを減らす天賦を持っており、武器効果が発動しやすい
・武器効果でさらに熟知を底上げできる(最大+熟知160)
・イベント配布武器
狩人の道
狩人の道
【おすすめ度】★★★★・
Lv90ステータス:会心率44.1%
・全元素ダメージがアップ
・重撃ダメージが熟知基準でアップする
・元素熟知を活用するセトスと相性◎
天空の翼
天空の翼
【おすすめ度】★★★★・
Lv90ステータス:会心率22.1%
・会心率と会心ダメの両方を底上げ可能
・攻撃命中時に追加ダメージ
・常設武器で星5の中では入手しやすい
天空の翼
天空の翼
【おすすめ度】★★★★・
Lv90ステータス:会心率22.1%
・会心率と会心ダメの両方を底上げ可能
・攻撃命中時に追加ダメージ
・常設武器で星5の中では入手しやすい
祭礼の弓
祭礼の弓
【おすすめ度】★★★・・
Lv90ステータス:元素チャ効率30.6%
・元素スキルの回転数が上がり、エネルギーを回収しやすくなる
┗重撃の回数も増える
┗爆発の使用も視野に入る
烈日の後嗣
烈日の後嗣
【おすすめ度】★★★・・
Lv90ステータス:会心率18.4%
・新紀行武器で微課金におすすめ
・重撃火力を上げられる貴重な星4武器
・武器効果が単体戦向き
破魔の弓
破魔の弓
【おすすめ度】★★★・・
Lv90ステータス:攻撃力55.1%
・重撃によるダメージバフを持つ
・不足しやすい攻撃力も底上げ可能
・鍛造武器で入手しやすい
澹月・試作
澹月・試作
【おすすめ度】★★★・・
Lv90ステータス:攻撃力41.3%
・重撃が弱点に命中すると攻撃力アップ
 ↳2段階重撃で弱点に当たりやすい
・不足しやすい攻撃力も底上げ可能

基本的に会心を底上げする武器がおすすめ

基本的にセトスは、サブステータスに「会心率」や「会心ダメージ」が付いている武器がおすすめです。

会心系は聖遺物のサブステータス、冠のメインステータスくらいでしか上乗せできないため、武器で優先的に底上げを図りたいです。


ただ、セトスの場合は攻撃力や元素熟知、会心率、会心ダメージなど他のキャラに比べ、欲しいステータスが多いため聖遺物の厳選状況なども加味してバランスの良いステータスになるように調整してあげるのが重要となります。

セトスのパーティ編成

パーティおすすめ度 / 編成難易度
激化編成【おすすめ度】★★★★★
【編成難易度】★★★★
シュヴルーズ過負荷【おすすめ度】★★★★
【編成難易度】★★★★★
超開花編成【おすすめ度】★★★★★
【編成難易度】★★★★★

激化編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
セトス
セトス
八重神子
八重神子
ナヒーダ
ナヒーダ
鍾離
鍾離
セトス
セトス
フィッシュル
フィッシュル
ナヒーダ
ナヒーダ
綺良々
綺良々
編成の解説
ナヒーダのスキルで継続的な草付着をした後、セトスの重撃で激化を狙っていくパーティ編成。
セトスは重撃時のチャージ短縮で元素エネルギーを必要とするので、雷共鳴要員且つサブアタッカーとして優秀なフィッシュルや八重神子を採用している。

鍾離は雑にシールダーとして優秀で、セトスのチャージ2段階目で移動できなくなるというデメリット効果をシールドの中断耐性で安定化できるのも大きい。

シュヴルーズ過負荷

メイン火力サブ火力サポートサポート
セトス
セトス
フィッシュル
フィッシュル
シュヴルーズ
シュヴルーズ
ベネット
ベネット
セトス
セトス
八重神子
八重神子
シュヴルーズ
シュヴルーズ
ベネット
ベネット
シュヴルーズの固有天賦で過負荷を起こし雷・炎耐性低下及び雷・炎元素の攻撃力を上げてダメージを与えていく編成。
ベネットで攻撃力を底上げしつつ、セトスの重撃やフィッシュルのスキルでダメージを与えていく立ち回りになる。

シュヴルーズ主体のパーティ編成なので、セトスを入れても雑に活躍できる。

超開花編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
セトス
セトス
フリーナ
フリーナ
ナヒーダ
ナヒーダ
白朮
白朮
編成の解説
セトス主体ではなく、超開花反応でダメージを与えていくパーティ編成。フリーナとナヒーダのスキルで半自動的に開花反応を起こし、セトスの重撃で超開花反応を起こせる。

また、白朮はヒーラー兼草元素付着要員で、フリーナの元素爆発のテンションを稼ぎやすいのでおすすめ。

セトスのおすすめ凸|命の星座

0凸【おすすめ度】★★★★
無凸でも無難に扱いやすく火力も十分
1凸【おすすめ度】★★★★★

「シュラインの謁霊歌」
貫影の矢の会心率+15%。
2凸【おすすめ度】★★★★

「寂秘のパピルス」
後述のどちらかの条件を満たした場合、セトスの雷元素ダメージ+15%、継続時間10秒、最大2層まで。継続時間は層ごとに独立してカウントされる。

・狙い撃ち射撃で元素エネルギーを消費する。固有天賦「黒鳶の謎掛」を解放しておく必要がある。
・古儀・鳴砂牽雷で元素反応を起こし、元素エネルギーを回復する。
・秘儀・瞑光貫影を発動する。
3凸【おすすめ度】★★★★

「昇月賢哲へのオード」
通常攻撃・王家の弓術・葦ノ矢のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
4凸【おすすめ度】★★★★★

「真実のプリュマージュ」
貫影の矢または瞑弦の矢が2体以上の敵に命中した時、周囲のチーム全員の元素熟知+80、継続時間10秒。
5凸【おすすめ度】★★★★★

「荒神烈砂のエピグラフ」
秘儀・瞑光貫影のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
6凸【おすすめ度】★★★★★

「巡日のパイロン」
貫影の矢が敵に命中した後、固有天賦「黒鳶の謎掛」によって消費された元素エネルギーが返還される。この効果は15秒毎に1回のみ発動可能。固有天賦「黒鳶の謎掛」を解放する必要がある。

セトスのスキル天賦

通常攻撃・重撃

通常攻撃
最大3段の連続射撃を行う。
重撃
ダメージがより高く、より精確な狙い撃ちを発動する。照準時、 雷霆の力が矢先に集まり、攻撃と共に発射される。
チャージの時間により、異なる効果を発動する。

・1段チャージ: 雷元素が集まった矢を放ち、雷元素ダメージを与える。
・2段チャージ: 敵を貫く貫影の矢を放ち、経路上の敵に雷元 素ダメージ与える。貫影の矢のチャージが完了すると、セトスは移動できなくなる。

元素スキル「古儀・鳴砂牽雷」

古儀・鳴砂牽雷

古儀・鳴砂牽雷
轟雷を集めて雷元素範囲ダメージを与え、素早く後退する。
この攻撃で敵に感電、超電導、過負荷、原激化、超激化、超開花または雷元素拡散反応を起こすと、セトスは元素エネルギーを一定値回復する。

元素爆発「秘儀・瞑光貫影」

秘儀・瞑光貫影

秘儀・瞑光貫影
秘儀を行い、「静思瞑影」状態に入る。その間、セトスの通常攻撃は敵を貫く瞑弦の矢に変化する。経路上の敵に雷元素ダメージを与え、セトスの元素熟知を基に与えるダメージをアップする。

この状態のとき、 セトスは狙い撃ちができなくなる。瞑弦の矢によるダメージは重撃ダメージと見なされる。
この状態はセトスが退場すると解除される。

天賦効果一覧

黒鳶の謎掛

黒鳶の謎掛
狙い撃ち射撃をする時のセトスの元素エネルギー1ポイントにつき、チャージ時間-0.285秒。この方法で、チャージ時間は0.3秒になるまで短縮でき、最大20ポイントの元素エネルギーをカウントする。発射時、発射した矢が貫影の矢であった場合、カウントした分の元素エネルギーを消費する。一方、1段チャージの矢であった場合、カウントした元素エネルギーの50%を消費する。

砂王からの賜物

砂王からの賜物
セトスは「熱砂の眩影」効果を獲得し、貫影の矢の与えるダメージがセトスの元素熟知の700%分アップする。
「熱砂の眩影」効果時間中、後述のどちらかの条件を満たした場合、効果は解除される。

・貫影の矢が最初に敵に命中した5秒後。
・4本の貫影の矢が敵に命中した後。

この効果を受けた貫影の矢が最初に敵に命中してから15秒後、再び「熱砂の眩影」効果を獲得できる。

捉月の顕現

捉月の顕現
ミニマップで周囲のスメール地域の特産の位置を表示する。

セトスの育成素材

セトスのレベル突破素材

Lv80突破(上限90)までに必要な素材
ボス素材凝雲の鱗甲 凝雲の鱗甲×46
最勝のアメシスト・砕屑 最勝のアメシスト・砕屑×1
最勝のアメシスト・欠片 最勝のアメシスト・欠片×9
最勝のアメシスト・塊 最勝のアメシスト・塊×9
最勝のアメシスト 最勝のアメシスト×6
特産品サングイト サングイト×168
その他モラ モラ×420,000
色褪せた赤い絹 色褪せた赤い絹×18
飾の赤い絹 縁飾の赤い絹×30
金織の赤い絹 金織の赤い絹×36
突破必要な素材
20→40・モラ×20,000
・最勝のアメシスト・砕屑×1
・サングイト×3
・色褪せた赤い絹×3
40→50・モラ×40,000
・最勝のアメシスト・欠片×3
・凝雲の鱗甲×2
・サングイト×10
・色褪せた赤い絹×15
50→60・モラ×60,000
・最勝のアメシスト・欠片×6
・凝雲の鱗甲×4
・サングイト×20
・縁飾の赤い絹×12
60→70・モラ×80,000
・最勝のアメシスト・塊×3
・凝雲の鱗甲×8
・サングイト×30
・縁飾の赤い絹×18
70→80・モラ×100,000
・最勝のアメシスト・塊×6
・凝雲の鱗甲×12
・サングイト×45
・金織の赤い絹×12
80→90・モラ×120,000
・最勝のアメシスト×6
・凝雲の鱗甲×20
・サングイト×60
・金織の赤い絹×24

セトスの天賦育成素材

最大強化までに必要な素材
天賦本「篤行」の教え「篤行」の教え×3
「篤行」の導き「篤行」の導き×21
「篤行」の哲学「篤行」の哲学×38
週ボス素材太古の樹海の一瞬 太古の樹海の一瞬×6
その他知恵の冠 知恵の冠×1
色褪せた赤い絹 色褪せた赤い絹×6
飾の赤い絹 縁飾の赤い絹×22
金織の赤い絹 金織の赤い絹×31
突破必要な素材
Lv2・モラ×12,500
・「篤行」の教え×3
・色褪せた赤い絹×6
Lv3・モラ×17,500
・「篤行」の導き×2
・縁飾の赤い絹×3
Lv4・モラ×25,000
・「篤行」の導き×4
・縁飾の赤い絹×4
Lv5・モラ×30,000
・「篤行」の導き×6
・縁飾の赤い絹×6
Lv6・モラ×37,500
・「篤行」の導き×9
・縁飾の赤い絹×9
Lv7・モラ×120,000
・「篤行」の哲学×4
・金織の赤い絹×4
・太古の樹海の一瞬×1
Lv8・モラ×260,000
・「篤行」の哲学×6
・金織の赤い絹×6
・太古の樹海の一瞬×1
Lv9・モラ×450,000
・「篤行」の哲学×12
・金織の赤い絹×9
・太古の樹海の一瞬×2
Lv10・モラ×700,000
・「篤行」の哲学×16
・金織の赤い絹×12
・太古の樹海の一瞬×2
・知恵の冠×1

セトスの声優

セトスの声優は千葉翔也

・綾小路清隆(ようこそ実力至上主義の教室へ)
・鉄錆の山の王 ウィル(最果てのパラディン)
・楡井秋彦(WIND BREAKER)

セトスのプロフィール

セトス

名前セトス
所属沈黙の殿
誕生日5月31日命の星座バシレウス・デルタ座
実装Ver4.7称号知恵のはかり手

オリジナル料理「???」

元料理オリジナル料理

必要な素材

イラスト・紹介文

セトスの扉絵


原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (セトス)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 5日まえ
    • ななしの投稿者
    1
    5日まえ ID:q5dlu07b

    セトスに必要のない攻撃力の目安を書いてたり、おすすめ武器に弾弓がない時点でエアプはおろか理論すら分かってない。狩人以外の武器持たせるくらいなら弾弓が勝つ。

新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ