【シャドバ ビヨンド】カードパックポイントの貯め方と交換できるアイテム【シャドバWB】
【シャドバWikiのおすすめ記事】
■ 最強デッキランキング
■ 環境上位デッキの相性表
■ デッキ&プレイ相談掲示板(編集者もお答えします!)
※招待募集は友達招待コード掲示板でのみお願い致します。
シャドウバースワールズビヨンドのカードパックポイントの貯め方と交換できるアイテムをまとめています。交換できるアイテムや入手方法などまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (カードパックポイントの貯め方と交換できるアイテム)
カードパックポイントとは?
カードパックを引くと1ポイント貯まる
カードパックポイントはカードパックを1パック引くごとに1ポイントずつ獲得することができます。
各ポイントに到達することでアイテムと交換でき、ランダムor選択交換と初回or2回目以降によってそれぞれ必要なポイントが異なります。
交換に必要なカードパックポイントは下記のとおりです。
獲得方法 | 初回 | 2回目以降 |
---|---|---|
ランダム入手 | 250pt | 200pt |
選択して入手 | 350pt | 300pt |
毎日の無料パックでは獲得できない
生放送のスライドでも記載されている通り、毎日無料で引けるパックではカードパックポイントが獲得できません。
そのため、カードパックポイントを入手できるのは「パックチケットによる開封」「ルピによる開封」「クリスタルによる開封」の3パターンとなります。
また、一部課金専用の特別パックではパックポイントが適用されない場合もあるので、ポイントが欲しい場合はチェックしたうえで引きましょう。
カードパックごとにポイントが分かれている可能性が高い
カードパックポイントはカードパックに設定されている可能性が高く、欲しいアイテムを交換できるパックでポイントを集めていく必要があるでしょう。
カードパックポイントで交換できるアイテム
①エクスチェンジチケット
カードパックポイントでは「エクスチェンジチケット」を交換できます。
エクスチェンジチケットはカードパックからも稀に入手できますが、エクスチェンジチケット1つ入手した際には3つの内から選択して入手する方式なので、最大で3回まで入手する価値があります。
特に欲しいリーダースキンがある場合などではカードパックポイントでの選択交換を利用するとよいでしょう。
エクスチェンジチケットの解説②フルアートカード
カードパックポイントでは「フルアートカード」も交換できます。
フルアートカードは通常のカードとは違いイラストが動いており、使用した際にはカードごとの特別なエフェクトが出現するようになっています。
フルアートカードはエクスチェンジチケットとは異なり、カードパックポイントでの交換でのみ獲得できるアイテムとなっており、パックからは排出されません。
フルアートカードの解説