Gamerch
シャドバビヨンド攻略Wiki|シャドバWB

【シャドバビヨンド】クレストとは?確認方法【シャドバWB】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 勇気
最終更新者: 勇気

クレストとは?

シャドウバースワールズビヨンドのクレストを解説しています。またクレストの確認方法もまとめているのでぜひご覧ください。

クレストとは?

クレスト

クレストはリーダーに付与された能力のことを指します。クレストは最大で5個まで付与が可能です。

従来のシャドバにもリーダーに付与する能力はありましたが、ビヨンドではそれに「クレスト」という名称が付きました。


■リーダー付与能力の例

アリアを出すと以降、フェアリーが場に出ると疾走が付く効果をリーダーに付与する、など

クレストの確認方法

クレストの確認方法

クレストはバトル画面の左下のアイコンで確認できます。クレストが発動した際、アイコンの周囲に光が纏います。


クレストアイコンは左から表示されるので、付与された順番なども手軽に確認が可能です。

過去のリーダー付与能力(例)

前作のシャドバのリーダーに付与されていた効果を一部掲載しています。

今後追加されるリーダー効果の温度感を掴むための参考にしてください。

自分のリーダーは「疾走 を持つ相手のフォロワーが自分のリーダーに攻撃するとき、それを-2/-0する」を持つ。


【ファンファーレ】「破壊されたときラストワード 能力を持っていた自分のカード」がこのバトル中に10枚以上なら、自分のリーダーは下記の能力を持つ。「自分の場にフォロワーかアミュレットが出るたび、それは「ラストワード 相手のリーダーに2ダメージ」を持つ」リーダーはこの能力を重複して持たない。


【ファンファーレ】 自分のリーダーの体力の最大値を10にする(現在値は10以下ならそのまま)。このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン終了時、相手の場にフォロワーがいるならランダムな相手のフォロワー1体に、いないなら相手のリーダーに、5ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。


【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「相手のターンに、相手のフォロワーが守護 を持つ自分のフォロワーに攻撃するとき、相手のリーダーに2ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。


【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「自分が手札を捨てたとき、ランダムな相手のフォロワー1体に2ダメージと相手のリーダーに1ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。

【ファンファーレ】自分のPP最大値が10なら、「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)


【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「自分の場にドラゴンイクシード・ギルヴァ以外のカードがないなら、自分のターン終了時、相手の場にフォロワーがいるならランダムなそれ1体に、いないなら相手のリーダーに、5ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。


場を離れるとき、コスト1のエターナルホエール4枚をデッキに加える。(変身した場合を除く)


【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン終了時、6、9、12ターン目なら、自分のリーダーを2回復。7、10、13ターン目なら、自分のフォロワーすべてを+1/+0する。8、11、14ターン目なら、相手のリーダーに4ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。


【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン終了時、相手のリーダーにXダメージ。Xは「この自分のターン数から5を引いた数」である」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。(その数が0未満なら、ダメージを与えない)


【進化時】このバトル中、自分のリーダーは「自分の場にフェアリーウィスプかフェアリーが出るたび、それは+1/+0されて、突進 と「ラストワード 相手のリーダーに1ダメージ」を持つ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。


シャドバビヨンド攻略Wikiのトップページ
コメント (クレストとは?確認方法)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

前作シャドバではグラマスを何度か到達

注目記事
ページトップへ