Gamerch
シャドバビヨンド攻略Wiki|シャドバWB

【シャドバビヨンド】パックの入手方法や仕様を徹底解説【シャドバWB】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 勇気
最終更新者: 勇気

シャドウバースワールズビヨンドのパックの入手方法や仕様を解説しています。また、毎日無料パック、排出率、排出枚数などもまとめているのでぜひご覧ください。

パックの入手方法は?引くには?

■パックの主な入手方法

  • ルピ(無償)やクリスタル(有償)で購入
  • ログインボーナスで入手
  • 新弾の実装時に配布
  • ミッション報酬
  • イベント・キャンペーンで配布
  • ランクマッチの達成報酬 など

ルピやクリスタルで購入する

デイリーミッション(通常ミッション)などを達成した際に得られる「ルピ(無償)」や課金アイテム「クリスタル」を消費するとパックを引くことができます。

通常ミッションは、貴重なルピの入手手段となっているので、毎日パックを引くためにもクリアしておくようにしましょう。

ログインボーナスで入手

ログインボーナスでルピやパックチケットを入手できます。累計ログイン日数に応じて、得られるアイテムは変化するので基本的に欠かさずログインしておきましょう。

新弾の実装時に配布

新弾

新パックが実装した際にパックチケットが5枚~10枚ほど配布されます。

また、シャドバビヨンドでは新弾がリリースされるごとに10パックもらえる記念ミッションが開催されます。

ミッション報酬

特定のミッションやイベントなどをクリアすると、パックチケットやルピが入手できます。

イベントやキャンペーンで配布

周年などのキャンペーン、イベントでパックチケットが配布されます。

特に周年は毎年多くのパックチケットを配布する傾向にあるので、周年キャンペーンが開始されたら毎日ログインするようにしましょう。

ランクマッチの達成報酬

前作のシャドバでは、「Master Pointランキングキャンペーン」にてランクマッチのマスターポイントをためて、上位10000位以内に入ると、次回のパック追加時にパックチケットが10枚配布されました。

1位~1000位なら、パックチケットが20枚と他にもプレミアムオーブ1個、レッドエーテル5000個がもらえていました。

今作でもマスターポイントに応じてパックチケットなどの達成報酬はあると思います。

パックの仕様を解説

1パックあたり8枚獲得

シャドバビヨンドのパックは1パックあたり8枚のカードが入っています。

10パック引くとレジェンドが1枚確定

レジェンドが1枚確定

シャドバビヨンドでは、10パック引くとレジェンドカードが1枚確定で獲得できます。

そのため、前作のシャドバよりもレジェンドカードが集めりやすくなり、デッキが組みやすくなっています。

毎日1パックは無料で引ける

毎日1パック無料

シャドバビヨンドでは、毎日1パックを無料で引くことが可能です。

無料パック分では、10パック引くとレジェンドが確定で手に入るカウントは進みません。


シャドバビヨンド攻略Wikiのトップページ
コメント (パックの仕様を解説)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

前作シャドバではグラマスを何度か到達

注目記事
ページトップへ