【東方ロストワード】最も強い二項対立の性能と評価【東ロワ】
東方ロストワード(東ロワ)に登場する絵札、最も強い二項対立の性能と評価を掲載しています。どのステータスが上昇するのか、どんな特性を持っているのかと、簡単な評価を掲載しているので装備する際に参考にしてください。
目次 (最も強い二項対立)
最も強い二項対立の基本性能
※ステータス補正値は絵札強化+0(+10)の物です
最大体力 | 速力 | ||
---|---|---|---|
最大陽攻 | + | 陽防 | |
最大陰攻 | + | 陰防 | |
強化に必要な素材 | 菊の華片 | ||
レアリティ | D絵札 | ||
入手方法 | |||
永遠戦線リミテッド 低確率ドロップ |
特性 | 装備スペカの斬撃の威力を30%アップ(1T) +追加効果2種 |
---|---|
限凸後特性 | 装備スペカの斬撃の威力を50%アップ(1T) +追加効果2種 |
※レイアウト等は現在検討中です
※他に効果あれば追記、コメント等してください
最も強い二項対立の評価
斬撃弾の強化と何らかの強化を兼ねるD絵札です。
日属性バフ+攻撃式限定陰防デバフ効果が強力なので、それを目当てに集めることになります。
追加効果の評価
日属性バフ+攻撃式陰防デバフ
限凸前 | 装備スペカの日属性の威力を25%アップ(1T) 使用時に対象全体の陰防を2段階ダウン(3T) |
---|---|
限凸後 | 装備スペカの日属性の威力を50%アップ(1T) 使用時に対象全体の陰防を4段階ダウン(3T) |
ほぼPHANTOM PAINの上位互換。目玉効果の一つです。
逆に言えば確認されている範囲でこれ以外の効果はイマイチなので、基本はこれを選ぶことになるでしょう。
金属性バフ+鬼ダメージ軽減
限凸前 | 装備スペカの金属性の威力を25%アップ(1T) 使用時に自身の鬼から受けるダメージを20%ダウン(3T) |
---|---|
限凸後 | 装備スペカの金属性の威力を45%アップ(1T) 使用時に自身の鬼から受けるダメージを40%ダウン(3T) |
概ねDisillusionや黄泉の有閑者。これを選ぶメリットは薄いです。
陰防バフ+エネルギー弾バフ
限凸前 | 使用時に自身の陰防を1段階アップ(3T) 装備スペカのエネルギー弾の威力を15%アップ(1T) |
---|---|
限凸後 | 使用時に自身の陰防を2段階アップ(3T) 装備スペカのエネルギー弾の威力を30%アップ(1T) |
近い所はマイ・フェア・リトル・レディ。倍率がかなり低いのでお勧めしません。
破壊式CRI攻撃バフ+霊力配布
限凸前 | 破壊式が使用時に味方全体のCRI攻撃を2段階アップ(3T) 使用時に味方全体の霊力を0.50上昇 |
---|---|
限凸後 | 破壊式が使用時に味方全体のCRI攻撃を4段階アップ(3T) 使用時に味方全体の霊力を1.00上昇 |
強いて近い所を挙げるなら刻の境界。あまり強くありません。
攻撃式速力バフ+霊力配布
限凸前 | 攻撃式が使用時に味方全体の速力を2段階アップ(3T) 使用時に味方全体の霊力を0.50上昇 |
---|---|
限凸後 | 攻撃式が使用時に味方全体の速力を4段階アップ(3T) 使用時に味方全体の霊力を1.00上昇 |
太子道の方が入手しやすく、使いやすいと思われます。
命中デバフ+霊力増加
限凸前 | 使用時に対象全体の命中を1段階ダウン(3T) 使用時に自身の霊力を0.50上昇 |
---|---|
限凸後 | 使用時に対象全体の命中を2段階ダウン(3T) 使用時に自身の霊力を1.00上昇 |
斬撃バフと霊力増加の組み合わせが欲しいなら秘密の製造所の方が良いでしょう。
回避デバフ+霊力増加
限凸前 | 使用時に対象全体の回避を1段階ダウン(3T) 使用時に自身の霊力を0.50上昇 |
---|---|
限凸後 | 使用時に対象全体の回避を2段階ダウン(3T) 使用時に自身の霊力を1.00上昇 |
上記の命中デバフよりはマシ。とはいえ他の効果の方が優秀です。
速力バフ+霊力増加
限凸前 | 使用時に味方全体の速力を2段階アップ(3T) 使用時に自身の霊力を0.75上昇 |
---|---|
限凸後 | 使用時に味方全体の速力を3段階アップ(3T) 使用時に自身の霊力を1.50上昇 |
霊力増加量自体はそれなりですが、そこまでこれを優先したい場面も無いでしょう。
最も強い二項対立のその他情報
イラスト:Siino