Gamerch
ダンジョンズ&ガンボル攻略wiki

小ネタ・TIPS

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ゲストユーザー
最終更新者: 16F

※このページは、現在情報を募集しております 気になった事などコメント欄にドンドン投稿していただけますと幸いです


ガンボルの由来(公式から抜粋)

謎のガンボルというワード説明していこう~♪

ガンボルとは、本作に登場する丸いカラフルなキャラクターたちのこと。

おそらく球形のチューインガム“ガムボール”に似た姿をしているから、そういう名前になったんじゃないかな~


世界樹Lvについて

プレイヤーLvにあたるものだが、ゲーム内での記載が特になく、Lvアップ時には効果の記載もあるがそれも飛ばしがちなので、よくわかっていない人が多いのではないだろうか。

  • Lvアップ時に世界樹の実*10を入手
  • Lvアップ毎に金貨の採取上限+100K
  • 特定のLvでオフライン時の資源生産時間延長(基本5Lv毎)
  • 特定のLvでガンボル職人を5体入手(基本10Lv毎)
  • 連盟寄付の1日あたりの獲得コイン上限+20

恩恵としては基本これだけ。ゲーム序盤の低Lvのうちはもう少し何かあるかもしれないが。


世界地図の隠しアイテム

海にイカ足

島にボトル

世界樹に実

街に職人(ガンボル職人の可能性あり)

街外れに荷車

聖壇の頂上にダイヤ(一定回数後出現しなくなる)

聖壇の下に羊(3匹のうち1匹どれか)

飛行艇下に獣

砂漠にランプ

砂漠に壺(稀に金壺の場合あり)

古代闘技場の上に遺体

岩山に刺客

岩山に鉱石

雪原にクリスタル

雪原に雪だるま

雪原に実


特定のイベント開催中には特殊なアイテムが湧くことも。イベントアイテムの入手に関わる他、いつもより豪華なボーナスもついてくる。


ガンボルタイプ

竜族系

ファフニール精霊竜神竜ドラゴン暗黒竜が竜族タイプのガンボルに属する

竜族のガンボルをリーダーにすると最初から竜族系称号がランク3の暴竜の血統(倒した時HP回復)まで取得可能

さらに、神龍に竜族の力を願った時のセリフが違う


悪魔系

堕天使悪魔ハンターデビルサタンの子破壊神が悪魔タイプのガンボルに属する

悪魔系のガンボルをリーダーにすると最初からデビル系称号がランク3の中級悪魔(小悪魔の召喚アイテムを獲得)まで取得可能


機械系

シャークデストロイ機械神未来猫ウルフCytusフルアーマーカイロクンソフ子姫が機械タイプのガンボルに属する

機械系のガンボルをリーダーにすると最初から機械系称号がランク3のスターガーディアン(HP減少時、被ダメ減少)まで取得可能

特定のダンジョンではこれをリーダーにしないとクリアできないイベントがある(蒸気の都のザニーなど)


機械系・竜族系称号の仕様

竜族系称号「邪竜の血統」と機械系称号「スカイネットワーク」を同時習得している場合以下の順番で処理される。

  • 通常攻撃→ミサイル攻撃→炎上付与&ダメージ計算→傷口付与&ダメージ計算

最終的に炎上は上書きされて傷口が残るため、同じ敵を殴り続ける限りスカイネットワークのHP強化(炎上効果中の敵を攻撃、ダメージ+15%)は効果が発生しない。

ただし、火炎など別口で炎上状態にした場合、通常攻撃のみで対象を倒しきりミサイルが別の敵に飛んだ場合には有効なため、全く無駄にはならない。


植物系

世界樹ヒマワリパンプキンサボテン嗜血植物が植物タイプのガンボルに属する

地獄の辺境に出現する枯れたマンイーターを世界樹の根本に移植することが可能。その効果も植物系が対象となる。

混沌の深淵でも専用ギミックあり。


オリュンポス

消費ボーナスギフトで手に入る、アテナヘラクレスアポロンポセイドンヘスティアハーデスゼウス、および神器焼戻ボーナスで手に入る職人の神(英名ヘパイストス)がオリュンポスガンボルに属する

オリュンポスガンボルは神器【オデッセイ】を装備時、魔法効果+1ターンの効果を得る


英名でみると他にも狩猟女神(アルテミス)・収穫の女王(デメテル)が同格なのだが、豪華ギフトではないためか対象外になっている。

ヘラ (Hella) はゼウスの妻 (Hera) とは同名の別人なので元々対象外。


他に小ネタを挙げると、スパルタイースターエッグ衣装は英名だとアレス。

オーディンはオリュンポスではなくノルドなので無関係。それが入るなら盤古とかも入ってくる。


ダンジョン内関連

バフ・デバフ

分類

ガンボルや敵が受けるバフ・デバフ(強化効果や状態異常、弱体効果)は、以下のように分類される

  • 汎用バフ
    祝福や硬化といった魔法によるバフをはじめとして、ほぼ全てのバフ効果が該当する。
    「他の汎用バフを発動すると上書きされる」という特性があるため、早い話がいずれか1種類のバフしか適用できない
  • 固有バフ
    汎用バフ以外のバフ。固有のバフスロットを持っており、汎用バフや他の固有バフとの両立が可能。
    よく使うものでは氷の盾・オーロラバリア等の吸収バリア系、聖なる再生などが該当する。
    ガンボルのスキルで発動するバフは汎用なのか固有なのかで使い勝手が大きく異なってくるため注意しておきたい。
  • 守護獣バフ
    デビル系称号などで手に入る小悪魔、混沌の深淵のランク6水魔法、陰陽師のスキルなどが該当する。
    画面下部のガンボルの周りにふわふわと浮かぶ形で存在し、一定階層の間効果を発揮し続ける。
    固有バフの一種だが、2体以上の守護獣を同時に召喚することはできず、上書きされる。
  • ギミックバフ
    ギミックの効果や、敵や召喚生物の特性で付与される固有バフの一種。
    持続ターン数が存在せず、発生させているものがその場に残っている限り有効。

  • 汎用デバフ
    汎用バフと同様、いずれか1種類しか適用できないデバフ。
    例えば「軟弱ビーム撃った後に氷柱で行動を止めたら軟弱ビームの効果が消えた」とかそういうことになる。
  • 持続ダメージデバフ
    毒や火傷といったダメージを与えるタイプのデバフ効果は、汎用デバフとは別枠になる。
    このタイプ間で両立はできないため、第2の汎用枠といったところ。
    付与された直後にもダメージが入るため、他のデバフと比べて継続ターン数が1ターン短く見える
    例)3ターン持続の気絶効果を与えた直後に敵ステータスを見ると[残り3ターン]だが、
      3ターン持続の炎上効果を与えた直後に敵ステータスを見ると[残り2ターン]になる
  • 固有デバフ
    上記に該当せず、両立できるもの。
  • ギミックデバフ
    ギミックの効果や、敵や召喚生物の特性で付与される固有デバフの一種。
    持続ターン数が存在せず、発生させているものがその場に残っている限り有効。
    全快魔法などでも回復できず、デバフ依存で効果を発揮するガンボルのスキル(神農など)も効果を発揮しない。

  • コントロール系デバフ
    デバフの中でも、敵の行動を封じるタイプの効果のあるもの。
    効果ターン数+3ターンの「封印耐性」が対象に付与され、その間はコントロール系デバフが通じなくなる。
    別の汎用デバフで早い段階でデバフ効果を消してしまっても、封印耐性のターン数は変わらない。
    多くのボスは攻撃間隔が3ターンなので、コントロール系デバフのみで完全に封殺することができなくなっている。
    該当する主なデバフ効果は、重力フィールド、凍結、ヘンシン、気絶など。
    ただし最強の封殺効果である時間停止のみは例外で、コントロール系デバフには該当しない(そもそもが特殊すぎる固有デバフだが)。

  • 累積(階層制)バフ・デバフ
    通常のバフ・デバフは複数回使用しても効果は増えないが、一部の特殊なバフ・デバフには「階層」という概念があり、効果を何度も与えることで、その効果量が増えていく。
    ただ、階層だと用語として紛らわしいので、このwiki内では「累積」と表すこともある。なんなら階層の表記はないが累積するバフ・デバフもあるのでこっちの方がより適切な気はする。
    出雲島桃太郎の血瘴状態や、ハスター溶岩ウォーロックの強化魔法などが該当する。
    なお、累積するバフ・デバフは基本的に累積すると持続ターン数もリセットされる。

時間停止の仕様

非常に特殊な状態異常であるため、以下に仕様をまとめる。

  • フロアの全ての敵の行動・反撃を封じ、石版を守れなくする
  • 敵の特性も一部発動しなくなる
    例えば、神の鍛冶場ボスの物理/魔法耐性が変動する効果が無効になる。ただし時間停止前に付与された耐性は無効にならない。
    また、ダメージ反射系特性も無効化される。
  • ボスフロアでターン数が減少する
    (他の全体コントロールデバフと異なり、ボスの取り巻きに対しても通常の効果を発揮しない)
  • コントロール系デバフ扱いではなく、封印耐性を敵に与えない
  • 固有デバフとして、他の全ての状態異常と共存できる
  • ただし、持続ダメージ系のデバフはダメージが発生しなくなる
    (状態異常自体が無効になるわけではなく、竜族系称号の「出血状態の敵に追加ダメージ」などは有効)

バフ・デバフの付与タイミング

攻撃・攻撃魔法及び敵の反撃の追加効果で、上のバフ・デバフが付く場合、基本的にダメージ計算より先に状態異常の付与判定が行われる。

特に以下のパターンに注意が必要。

  • 軟弱ビームの後に氷柱・重力を撃つと、ダメージ計算前に行動不能状態がつくため、後の攻撃魔法に軟弱の倍率が乗らない。
  • 国境周辺の装備で「攻撃時に軟弱ビーム発動」が発動すると、凍結などを上書きするため、そのターンに反撃を受けてしまう。
  • 国境周辺出雲島の敵にいる「反撃時呪い付与」に攻撃する場合、反撃無効が効かない限り最初の攻撃からダメージを下げられる。

ただし、必ずしも状態異常が先ではない模様。「自軍が付与する持続ダメージ系の状態異常」はダメージ計算直後に付与される?

  • 竜族系称号の「攻撃時傷口付与+傷口状態の敵に対して攻撃時追加ダメージ」は最初の攻撃で追加ダメージが乗らない。

基礎ステータスとは

バフ・デバフによって変動していないガンボル自身のステータス。一部召喚生物のステータスやクリア時のポイントに関連する。

攻撃力・魔力に関しては、バフもしくはデバフのみがかかっていれば文字色が変化する。両方かかっている場合は白に戻るが、値は変動していることもある。

一見簡単なものだが、実際には様々な補正が基礎ステータスに含まれる。

  • ガンボル自身の性能(☆効果、武器、証明書、グルメ、ガンボルベビー、外域強化などの効果を含む)
  • ガンボルスキルによる補正(信長などが基礎ステータスを上げるのは想像に難くないが、剣闘士なども意外に基礎ステータス扱いだったりする)
  • 称号による補正
  • 装備による補正(執政官の鎧など、条件付きでバフを与える装備は対象外。スパルタの兜は一見バフのようだが基礎ステータスを上げる)
  • ダンジョンギミック・アイテム消費による補正
    エデンの境の金属ストーム補正は例外で、そもそもガンボル自身のステータスとしても扱われない。似たようなものだが神の鍛冶場の鎧補正は基礎ステータス扱い)

防御力とは

受けるダメージを防御力の点数分減らす…ではなく、敵の攻撃力を防御力の点数分減らす効果。

攻撃力の3倍で殴るスキルであればダメージは3減る。

なお「敵の攻撃力マイナス◯」という強化もあるが、中身は全く同じ。ステータス画面ではどちらも防御力として統合されている。このwiki内でも基本的に「防御力+◯」に変換して表記してある。


攻撃力の数値を参照して攻撃・回復する特性は表示されている現在攻撃力依存だが、冒険者の森のイノシシやコロシアム剣闘士のような、「条件を満たすと攻撃力が上昇する」特性は基本的に防御力で減算される前の元々の攻撃力に依存する。


召喚生物のステータス

  • HP・攻撃力
  • 基本値
    召喚生物によって、「固定値」「階層数依存」「ガンボルのステータス依存」の大きく3種類に分けられる
  • 階層数依存
    ダンジョンの難易度、召喚した階層数、各召喚生物毎の係数からステータスが決定される。
    雑魚敵1体と同程度かそれ以下のステータスにしかならないため、高い係数や強い特性を持たないと戦力にはなりづらい。
    あくまでも召喚時点での階層数依存のステータスなので、深い階層で召喚してから大地の扉などで戻れば一応無双はできる(雑魚狩りの時短にしかならないが)。
  • ガンボルのステータス依存
    召喚時点のガンボルのHPや攻撃力のN%を継承する。
    攻撃力の継承は、更に「バフも含めた攻撃力のN%」「基礎攻撃力のN%」の2パターンある。
    当然バフも含めた攻撃力を継承できる方が強い。
    一部の特殊な召喚生物を除いて、一度召喚された召喚生物はステータスの再計算が行われないため、
    バフ使用時の高い攻撃力をずっと維持したまま戦わせることが可能となる。
  • 固定値加算
    チェス顕聖二郎真君のアビリティ、世界樹の根本のハーヴィンの魔偶・異世界生物が該当。
    メイジ顕聖二郎真君の衣装、ダーウィンのスキルなどもこれにあたるだろう。
    基本値に加算される形でステータスが底上げされる。
  • 割合上昇
    冒険系称号の精霊使い(スカウトルート)など、バフじゃない形でステータスを割合上昇させるもの。
    固定値加算分の扱いがHPと攻撃力でなぜか異なっており、HPの加算分は上昇しないが、攻撃力の加算分は上昇する。
    この仕様のせいか、遺された町の退役した老兵による先鋒のHP強化幅がとても悲しいことになっていたりする(おそらく本来は+20%の補正なのだろうが、Lv上昇によるHP増加が固定値加算扱いとなっており、Lv1のHP200の20%である+40しかされない)。

  • 回避
  • 基本値
    回避系特性を持つ召喚生物の多くは10%や20%といった固定値だが、戦闘系称号魔戦士のシャドウレイスなど一部の召喚生物は、ガンボルの回避が召喚生物の回避に加算される。
    HPや攻撃力とは異なり、この回避はリアルタイムで連動しており、ガンボルの回避が変動すると召喚生物の回避も変動する。
  • 固定値加算
    顕聖二郎真君のアビリティ効果で上昇する。

攻撃範囲

攻撃範囲の説明が「nマス以内」となっている場合、以下のように上下左右が1マス換算で、ナナメは2マス換算となる

例)「2マス以内」の攻撃範囲

     
 
 
 
 

一方で、周囲1マスといった表記の場合はナナメでも1マス換算となる

ただし元々翻訳が完璧なゲームではないため、一部混同されている場合もある

例)「周囲1マス」の攻撃範囲

     
 
 
 
 

敵モンスターの攻撃の種類について

基本的に「反撃」「遠距離攻撃」「スキル攻撃」「毎ターン攻撃」の4種類がある。


  • 反撃:ガンボルの直接攻撃後にダメージ判定。ほぼ全ての敵が持つ攻撃手段。

  • 遠距離攻撃:スキルに「○ターン毎に遠距離攻撃」とある敵の攻撃手段。大体どのダンジョンにも一体いる。
    ターンカウントが0になると攻撃していなくてもダメージ判定。そのターンに直接攻撃した場合、遠距離攻撃はせずに反撃のみ行う。
    また、遠距離攻撃を行う敵には以下の特徴がある。
  • 基本的に最初から出現した状態である。
  • 周囲の石板を守らない。
  • 上下左右の4マスが全て開いていない石板や敵で埋まっている場合、「その敵までの道が開いていない」という扱いになり、こちらからの直接攻撃ができない。
  • 執政官の鎧などの「遠距離攻撃による被ダメージ減少」効果は厳密には不正確。
    正確な効果は「遠距離攻撃を行う敵の攻撃力そのものを減少させる」というもの。
    防御力による攻撃力減算はその後にかかる。

  • スキル攻撃:スキルに「○ターン毎に攻撃」とあり、「遠距離」と明示されていない敵の攻撃手段。ほぼ全てのボスと一部のザコ敵が持つ。
    ターンカウントが0になると攻撃していなくてもダメージ判定。そのターンに直接攻撃した場合、反撃の後に追加でスキル攻撃する。

  • 毎ターン攻撃:スキルに「毎ターン攻撃」とある敵の攻撃手段。コロシアムの闘技場など、一部のイベント戦に限られる。
    ターンカウントはなく、ガンボルの行動の後に毎回攻撃する。直接攻撃しても反撃はせず、毎ターン攻撃のみ行う。
    スキル攻撃を同時に持つ敵もいるが、スキル攻撃のターンは攻撃も反撃もしない。

反撃遠距離攻撃スキル攻撃毎ターン攻撃
重力など「反撃できない状態」で防げる防げない防げない防げない
壊滅の刃など「反撃受けない状態」で防げる防げない防げない防げない
氷柱など「行動できない状態」で防げる防げる防げる防げる
盲目など「命中率ダウン」の効果があるあるないない
執政官の鎧など「遠距離攻撃軽減」の効果が*1あるないない
ガンボルが直接攻撃すると反撃のみする反撃+スキル攻撃毎ターン攻撃のみ

「敵の初期位置を探知」の仕様

  • 最初から石版に隠れていない敵以外が対象になる
  • 鍵持ちの敵を探知、賞金稼ぎ神竜のマークなど特殊な効果付きのものは、石版に隠れていない敵も対象になりうる
  • 以下の条件で再発動し、改めて指定の数の敵をマークする
  • 突入系ギミックや神竜の願い・風術師など、特殊階層に移動して戻ってくる
  • 一時休息(この場合、敵の配置自体が空いていない石版の中でシャッフルされる)
  • 他にも一部ダンジョンのギミックで、聖者の塔の聖者呪文レベルアップや神の鍛冶場の鎧レベルアップなどで探知が再発動する(バグ?)

これを知っておくと、6体湧きのフロアで1体位置が不明な時、一時休息を使ったり突入系ギミックに入ることで位置を確実に探知できる。

例えばコロシアムの闘技場フロアは必ず6体湧きになるため、1体開けてから闘技場に挑むと無駄がない。


魔法のランクと等級

0・1・2ランク魔法→低ランク魔法(ドルイドのマントの対象)

3ランク魔法   →中ランク魔法

4・5ランク魔法  →高ランク魔法(魔竜の血統の対象)


各特殊魔法のランクは魔法一覧を参照


墓について

ダンジョンで死んでそのまま終了すると墓が建つが、そうするとそれ以前に建てて回収していない墓は無くなる。

しかし倒される前に『終了』からダンジョンを終わらせると、挑戦中のダンジョンに墓を建てることは出来ないが、以前に建てた墓は残ったままとなる。

要するに、墓は直接回収するか別の場所で死んで別の墓が建つまで残り続ける。


アイテム自動回収(とバグ?)

ダンジョンで、何もないマスor拾えるアイテムのあるマスを長押しすると、拾えるアイテムを自動で全回収してくれる。

(設定にある「ダンジョン長押し機能」とは別。あちらは「タップしたまま別のマスにスライドすると石版を開ける機能)


このアイテム自動回収にはバグらしき挙動がある。

長押しを続けたまま、別の指で階段をタップし、次の階層のロードが終わるまで離さないでいると、以降の階層では何もしなくてもアイテムが自動で回収される。

イベントダンジョンなどで顕聖二郎真君で速解きをする際に便利。


ただし、アイテムを回収するとターンが経過するため、以下の状況には注意が必要。

  • バフスキルをかけている場合:戦う前に解けてしまう。
  • 地震を使う場合:敵の行動不能が解けてしまう。スキル攻撃持ちがいる場合には一瞬でHPが削られる危険もある。

解除するためには、もう一度何もないマスを長押しして自動回収を入れ直し、離して階層移動すればOFFになる。

ONのままダンジョンをクリアすると、次のダンジョン開始時にもバグの影響が残るので注意。


アイテムを落とす敵の挙動

「倒すとアイテムが入手できる敵」には実は2種類の挙動がある。

ほとんどの敵が①に該当するが、実は①の方が厄介な仕様が多いので要注意。

①敵がいたところにアイテムがドロップするタイプ

  • コロシアムのレアパーティや国境周辺の骨などが該当。
  • 神竜の願いサボテンブラカダ学院怪盗ゴブリンなど、複数アイテムを同時にドロップするタイプもいる。
  • 拾うのに1ターンかかる。逆に言えば拾うタイミングでターン調整が可能。(雪山の試練では特に重要)
  • 鍵持ちや宝箱持ちもこれに該当するため、これらを持っている敵は別アイテムを落とさなくなる。
  • ガイコツ島の裏切り者の心臓ではこれを踏みやすいので注意。
  • アイテムを盗むとその敵はアイテムを落とさなくなる。(鍵もち・宝箱持ちは除く)
  • 神竜の願い盗賊などは盗む方がアイテムの質が落ちるので注意。

②倒すとバッグ内にアイテムが直接入るタイプ

  • 神々のチェスボードの像やマルス神殿の勝者コインなどが該当。
  • 通常は何も入手できないが、ダンジョンギミックで強化するとアイテムがとれるようになる敵がほとんど該当する。
  • 拾うのにターンはかからないが、収穫の女王などのスキル発動カウントも貯められない。
  • 鍵もちや宝箱持ちからも条件を満たせば入手できる。
  • アイテムを盗んでも条件を満たせば入手できる。
  • これらの敵は盗みと討伐で別種のアイテムが設定されていることが多い。

シークレットガンボルの出現階層

基本的にボスフロアで出現するタイプのシークレットガンボルは100Fまでのボス部屋に、通常フロアに出現するタイプのシークレットガンボルは101Fまでの道中に出現する。

ただしバグなのか何なのか、一部のダンジョンでは102Fや103F、果てや120Fに出現したといった報告すらある。


また、シークレットガンボルの入手条件にはこの階層数の最低保証がない場合もある(混沌の深淵など)。その場合は仕様上100Fより更に深くまで潜らないと入手できない可能性もある。


ダンジョンクリア時のポイントについて

以下の点数を合計したものが入手ポイントになる。ただしかなり頻繁に切り捨て計算が行われるらしく、微妙な数字はよくずれる。

見やすさのため、24という係数でくくりだしている。この係数に冒険者ガンボルベビーの効果で最大+64%のバフがかかると約39.3になる。

  • 最高到達階数
     階数*1*24
  • 石版を開く
     枚数÷30*24
  • モンスターを倒す
     討伐数÷6*24
  • BOSSを倒す
     討伐数*4*24
  • 神竜を召喚
     回数*1*24
  • ステータス評価
     【(攻撃+魔力)*1+(HP+MP)*0.1】*24
     (全て基礎ステータス、装備補正含む)
    神の鍛冶場の鎧着用時強化分やマルス神殿の戦利品効果など、基礎ステータス扱いでも一部対象外になるものがある。
  • 称号評価
     称号の習得・レベルアップの合計回数*5*24
     (称号ランク、メイン・サブなどは無関係)
  • 宝物評価
     バッグに入っているor装備している装備に以下の係数をかけた合計*24
☆1☆2☆3☆4☆5☆6☆7
0.55?1241560160

金貨入手量とEXP入手量はこのポイントに比例+装備効果などのクリア時金貨ボーナスがあれば加算される。

比例係数はダンジョンによって異なり、金貨は0.4倍~0.8倍程度、EXPは0.08倍~0.2倍程度な模様。


タスクキルと乱数

ダンジョン潜入中にタスクキルすると、再開時には「その階層に突入した直後の状態」に戻る。

ただし、「一時休止」から離脱する場合と、一部ダンジョンで飛空艇戦闘を行った場合はその時点で状況が保存される。

その他、シークレットガンボルの破片を入手したタイミングや秘密の洞穴で失敗したタイミングなどでも保存されている模様。


プレイミスのリカバーには使える一方、乱数が非常に強く固定されており、例えば以下のような事象で状況再現が起こる。

  • ザコ敵の種類と数、ドロップアイテムが同じ(敵の配置、鍵を持つ敵は変化する)
  • 回避判定、「確率でダメージ○倍」などの発生判定が同じ攻撃回数で発生する
  • 神竜の願いの選択肢は全て再現する、7個目をスルーして別のフロアで拾い直しても再現する

ただし、「30分以上ゲームにログインせずに放置後再開」することで、乱数が変化し、上述の事象も再抽選される。

30分という時間が必要なこともあり、流石に気軽に使える方法ではないが、以下のような場面では有効。

ただし上記の一時休止などで階層途中に状況を保存してしまった場合、その階層の構造が完全に固定化されるため再抽選はほぼできなくなる。

  • ランダム取得アイテムの抽選:冒険者の森で青精霊の薬、忘却の聖壇で捕食者の遺伝子が出てきた場合など
  • 買い逃がせないアイテムの回避:聖者の塔のかぼちゃの馬車、アヴァロン要塞の木偶製造マニュアルが手持ちのポイント不足で買えない場合など
  • 乱数が絡むボス戦:一部の雪山試練で、回避・クリティカル判定を引くことが必須の場合など

無限ダンジョンの限界

一部ダンジョンのランキングを見ると予想可能ではあるが、無限ダンジョンは1201Fに限界点が存在する。

1200Fで最後のボスフロアに引き続き、1201Fは通常の道中フロアと同じ編成であるが(以下ネタバレ反転)、

階段の代わりにpeterが立っており、調べると会話イベントが始まる。

その後、peterの言うことに従うとダンジョンを「終了」した扱いとなり、精算に移る。特にアイテムなどは入手できない。


 ―――

うわ!ここまで掘れるとは…前世はきっとモグラだろうな! > 継続

ロシア鉱業財団から実地調査とか、リビアの石油会社で採掘監督になれると思うよ! > 継続

でも、このままマン.トルまで掘っていくと、流石に地球が滅ぼされるだろうね! > 継続

だから、世界の平和のため、ここから離れて、掘るのをやめてくれ!(退却後、ダンジョンをクリア > 出る / キャンセル

 ―――


行動回数の限界

普通プレイではめったに踏むことはないが、このゲームには1フロアでの行動回数の限界も存在する。

  • ターン数上限
    1フロアで一定以上ターンが経過すると「後◯ターンでフロアが崩壊します!」という警告が出る(残り10ターンから)
    そのままターン経過し続けると、画面がゆっくりと暗転した後、強制的にリザルトに移行する。
    暗転が完了するまではタスクキルでリカバリー可能。
  • 上限は約300ターン。普通に踏むことはほぼないが、星降りの地で聖杯の力をぶん回していると達成しやすい。
    またアクティブスキル回復手段のあるダンジョンで収穫の女王女媧を使う場合も注意。両方を2周回すだけで100ターン以上持っていかれる。
  • 操作回数上限
    ターンを消費しない行動であっても、1フロアで実行できる回数には制限がある模様。
    筆者が唯一確認したのはエラシアの技術ツリーでの装備作成回数。きっちり400回で上限に当たり、すべての装備作成はおろか、バッテリー製造・飛空艇戦力回復を含めた全ての研究が不可能になった。
    この状態でも属性セットの玉融合などはできる。またフロア移動するとリセットされる。
  • さらに、この検証でもしていないとまずぶち当たらないが、同種装備の所持数上限は999個で、それ以上入手すると勝手に捨てられてしまう。
    装備以外のアイテムはもっと上限の多いものも普通にあるのだが…

その他、細々した探索の仕様

  • ◯◯階層移動すると~
    表記上の階層数の倍数の階層に移動した時に効果を発揮する。
    例えば「3階層移動すると」や「3階層毎に」という表記ならば、3,6,9,12,…階層に移動した時に効果を発揮する。
    大地の扉などの発動階層はこれを考慮して調整すると少しお得。
    装備品の効果であれば、効果を発揮する直前の階層だけ装備しておいて、階層移動したらすぐに外す…といった運用もできる。
    ダンジョンギミックの中には例外的に習得タイミングから階層数をカウントするものもあるが、付け外しできるものではないため気にしなくていい。

  • 雑魚敵の出現数
    通常のダンジョンでは各階層に5体か6体の雑魚敵がいるが、実はその数はランダムではなく階層数によって固定。
    3の倍数か5の倍数の階層で6体の敵が出てくる(15階層までで具体的には3/5/6/9/10/12/15)。
  • この階層は宝箱を持った敵の出現とも対応している。基本は5体だが、これらの階層では宝箱を持った敵が追加出現する、というべきか。
    10の倍数では金の宝箱(普通の無限ダンジョンでは10F・20Fのみ)、5の倍数では銀の宝箱、3の倍数では銅の宝箱を持っている敵が1体出現する。
  • ソロモン王などのレアモンスターや神々のチェスボードのゲームモード状態などで追加出現する敵はこれとは別枠。

  • 攻撃の命中率
    恐らく「攻撃する側の命中率 - 攻撃を受ける側の回避率」で計算されている。
    盲目の命中率低下は基本的に90%台で止まってしまうが、この仕様のお陰で回避率が多少でもあれば全くくらわない。
    ただし上述の通り、反撃と遠距離攻撃以外に命中判定は影響しないので注意。

  • 「ダメージ反射」の仕様について
  • 敵からの反射はガンボルが通常攻撃をした時、ガンボルからの反射は通常攻撃に対する反撃に対してのみ有効。
  • ダメージ軽減効果と同時に持っている場合、反射ダメージの計算はダメージ軽減前の数字を適用する。
  • エラシアのサクラ重装機甲が有名。
    攻撃力100で殴ると敵へのダメージは物理耐性50%の被ダメージ30%減で35しか入らないが、こちらへの反射は100の反射倍率50%で50入る。
  • 反射による被ダメージを軽減する効果は、その効果同士は加算、敵の反射倍率とは乗算になる。
  • 試薬サボテン汁には反射による被ダメージ-50%の効果があるが、使用して反射率30%の敵を殴った場合、与ダメージの15%が反射される。
  • サボテン汁とは別に50%以上の反射ダメージ軽減効果を得た場合は、サボテン汁の効果と加算で軽減率が100%以上になるため、反射ダメージを完全に無効化できる。

  • 召喚生物の「守護」系特性
    ガンボルのダメージを肩代わりしてくれる特性であるが、「当該特性持ちが複数体いる場合は最も上(同横列内では最も左)にいる一体分しか発動しない」という仕様。
    50%ガードが2体で100%!…とはならないし、75%にすらならない。
    敵のガード特性も似たような挙動をする。

  • 行動順
    ガンボルの攻撃&敵の反撃(同時)→敵のスキル行動→状態異常のターン経過→味方召喚生物の行動の順。
    召喚生物は氷柱や軟弱ビームの効果切れを1ターン早く受けることになる。

  • 砂時計の延長
    敵の砂時計を延長する効果のスキルなどは、使用したターンに敵の砂時計が減らないため、実質的に表記+1ターン分の効果がある。
    また、ボスに対しては使う毎に効果が1ターンずつ減少する(おそらく明記されていないものも共通してこの効果はあると思われる)が、何回使っても必ず1ターン分(実質2ターン分)の延長効果はある。

天空関連

天空イベントのセーブタイミング (とグリッチ)

天空イベントを選択した際のセーブタイミングは、イベントの性質によって以下のように異なる。

  • 戦闘が発生しないイベント:選択肢を選んだ直後
  • 戦闘が発生するイベント:選択肢の後、「戦闘を開始」を選んだ直後

つまり、戦闘イベントを踏んだ直後の「戦闘を開始」を押す前であれば、タスクキルにより再選択・再抽選が可能。

選択肢を間違えた場合はもちろん、一部の分岐の洞窟など「同じ選択肢の中でランダムにパターンが分岐し、そのうち戦闘が発生するパターンはハズレであるイベント」ではこれを利用した厳選が有用。


略奪のNPC

略奪では最大6体の敵が出現するがそのうち数体がNPC(ノンプレイヤーキャラクター)であることが多い

NPCの敵は中の人がいる敵と比べて以下の特徴があり、金貨・古代遺跡の破片を回収することがないので直ぐ略奪せずに4時間ほど放置してから略奪すると金貨7万ほどを略奪できる

  • 戦力が低い
  • 略奪の初期金貨が多く、古代遺跡の破片が少ない
    ただしいずれも初期状態では最大値ではなく、数時間の間は待てば待つほど増える
  • 外国国籍だが名前は中国語

In Game Timeとリセット時間

基本的にこのゲーム内での時間の表記はIn Game Time (IGT) で表記される。(メンテナンス告知のメールのみ例外な模様)

これが日本時間より1時間早い(恐らく中国本土時間に合わせられている)ため、各種イベントのリセット時間が微妙なことになる。


1日のリセット時間は日本時間で01:00で、一日一回更新されるものは基本的にここで更新される。

ログインボーナスサーカス団ミッション、フレンドギフト、天空周期イベントの敵復活、カルスキャンプの無料更新回数など)


天空探索の襲撃、試練の塔連盟任務のリセット時間は日本時間で01:00、13:00の1日2回

ショップ系(旅の商人、天空バザー、連盟ショップ、傭兵キャンプ)のリセット時間は日本時間で05:00、13:00、21:00の1日3回


略奪戦の敵追加は「最後の敵を倒してから◯時間後(アビリティにより変動)」なので、決まったタイミングの更新ではない。


各種資源の保存上限

このゲームでは、ダンジョン外での資源・アイテムの所持数上限は大抵65535個 (2^16-1)か2147483647個 (2^31-1、2.14B)になっている。1000個以上保持したときに「○○K」とまとめられることがあるものは後者という認識で基本的にはOK。

上限を超えて入手する分は自動で捨てられてしまう。後者はそうそう引っかかることもなければ、そんなに余るなら捨ててよいものばかりだが、問題は前者。

注意すべきものとして、鉱石・食材・ガンボルの破片・神器のアーティファクトなどが挙げられる。特に鉱石を捨ててしまうのは勿体ないので、上限になる前に連盟に寄付してしまおう。


錬金工房の看板

錬金工房の看板を購入済みで錬金術師又は鍛冶屋がいると、報酬を受領する時に追加でダイヤ・鉱石を貰えることがある


エネルギー資源の保管上限を突破する小技

「超級クローンを育成予約状態にする」これだけ。


予約状態にした時点で資源と活性細胞は消費され、保管上限を割れば生産も再開される一方、キャンセルすれば100%帰ってくる。

他の育成したいクローンの後ろに並べておけば、クローン作成を止めることもない。

ただし、育成枠は消費するため、この方法でストックできる上限もきちんとある。(枠数とクローンレベルに依存)


森の樹屋におけるアイテムの効果とセリフ(趣味の範囲で構築中)

猫の死体

投げて敵に20のダメージ

当たった敵は50%で量子効果(HPが1)


このクソ猫をデザイナーの顔に投げつけてやりたい!

なぜこのようなものを私に投げつけるのか?理解できない!

行け!Hello Kitty!

クソ!投げれる動物を変えてくれねぇか?

なんだこれ?開発チームの悪趣味?


積み木

敵に5ダメージ

敵撃破後、探索ポイント50入手


積み木?なんなんだこれは!

ふざけんじゃねぇぞ!

色んな意味でどうなっても知らねぇぞ!


精霊の矢

投げた後、敵に20のダメージ(以降10ずつ)

30%の確率で追加ダメージ(攻撃力の10倍、ボスに半減)


貴族がどのように人を殺すのか、見てみたいか?

我を精霊守護者と呼べ!

ふふ!私は1/64の精霊の血統をもつ!


折れた矢

投げた後、敵に のダメージ


この時、私はロビンフッドに取りつかれたようだ!

死ね!もう我慢できないぞ

この憤怒にみちた矢をくらえ!



爆裂ロケット弾

敵に20のダメージ(以降+5)

ダメージの100%を2マス内の敵に拡散する


ははは!ロケット弾でぶっ飛ばしてやる!

ドカーン!これが俺の睡眠を邪魔した代償だ!

森の小動物たちよ!ランボーが来たぞ!


アトミックミサイル

敵に30のダメージ(以降+6)

100%の確率で炎上効果を与える


燃えろ!全て燃えてしまえ~!

俺が「戦争の王」だ!

アトミックミサイル?オレは森全体を吹き飛ばす!


ペルシア火薬

敵に のダメージ 20で77

50%で2倍ダメージ


偉大なスーダンよ、火薬を発明してくださって、ありがとうございます!

咲け!花火!

良く見てみ、花火を打ち上げるよ!


ピーターの榴弾発射装置

敵にXのダメージ (Lv3で60)


小動物たちよ、空気を吸いに出てこい!ハハハ!

気をつけろよ、今から「殺さずの掟」は封印だ!ハハハ!

この時だよ~、自分が無敵だと感じる、この時!!


ピーター的火炎放射器

敵にXのダメージ (Lv4で45、Lv5で50)

100%のダメージを同(縦)列の敵に拡散


今夜は焼豚でも食べるか!

うん、肉が焼けたいい香りがするぞ……

火力アップ!もう少し火を通さないといけないな!

※こんなセリフではあるが、松明のような敵を食材にする効果はない


ピーターのロケット砲

敵にXのダメージ (Lv1で20、Lv2で25)

50%のダメージを全ての敵に拡散


ははは!ロケット弾でぶっ飛ばしてやる!

森の小動物たちよ!ランボーが来たぞ!

ドカーン!これが俺の睡眠を邪魔した代償だ!


ピーターの破片手榴弾

敵にXのダメージ (Lv4で80、Lv5で90)

ダメージの100%を2マス内の敵に拡散する


手榴弾だ!受け取れ!

手榴弾の威力を見せてやる!

Fireinthehole!


脚注
  • *1 遠距離攻撃スキル持ちにのみある
コメント (小ネタ・TIPS)
  • 総コメント数15
  • 最終投稿日時 6日まえ
    • ななしの投稿者
    15
    1年まえ ID:svg6sc3d

    >>14

    遺された街の下に移動してませんかね。

    • ななしの投稿者
    14
    1年まえ ID:k1wdkssd

    世界地図の「飛空艇の下の獣」が見つけられません。もう少し場所を詳しく教えてください

    • 名無しのガンボル
    13
    3年まえ ID:t0u13298

    >>12

    自分も102階ウルフありました。

    • 名無しのガンボル
    12
    3年まえ ID:rb30hxbo

    隠しガンボルの出現階層について

    飛空艇廃墟のウルフ門が102階に出現したパターンを確認。

    亡骸から携帯電話→電話番号を端末に入力し鍵を入手→門で複数ステップあるため?

    (画像は100階時点で電子キーは入手済みだった)

    • 名無しのガンボル
    11
    7年まえ ID:lfht073k

    >>10

    ようやく調べ終わりました

    通常とレアがそれぞれある

    フェアリー 永久の宝玉 異次元の靴

    ソロモン王 永久の冠 聖者の日記

    水晶亀 永久マント ドルイドのマント

    モグラ鉱夫 永久の腕輪 執政官の鎧

    • 名無しのガンボル
    10
    7年まえ ID:mckdr2pi

    モグラ鉱夫から執政官の鎧が盗めました。他のランダム出現からは何が盗めるのだろうか

    • 名無しのガンボル
    9
    7年まえ ID:pb6bk8n4

    工房内での楽なお金の回収方法。

    3ぐらいコインが集まっている所で長押し。少し違う場所の3つぐらいのコインまで指を持っていく。判定が2重になり、最初押したところのコインも指を持っていった所のコインも同時に取れる。

    後は少し指を左右に動かすだけで6コインを回収できる。3000コイン回収のアチーブメントにどうぞ。

    • 名無しのガンボル
    8
    7年まえ ID:f598uor0

    既出かもしれませんが騎士セットについて。階層始め以外にも突入ギミック時に装備してはいると発動するため、深層やボス層前以外にも闘技場や血腥い穴蔵等の前でもわざわざ付け替える価値があるかも? またこれらには通常のバフ以外に伝説法師の追加ターンも乗るので、土大師からいけば相性がいい様子。(その場合戦士系は火力のある系統にしておくと良いかもしれません) スパルタゲットの際や、まだガンボルが弱い序盤に装備が確実に手に入る聖壇で潜るのにおすすめです。

    • 名無しのガンボル
    7
    8年まえ ID:p6flksgt

    下の方で「一時間くらい」と書きましたが、消費スタミナの回復するタイミングでシャッフルされるような気がします。

    • 名無しのガンボル
    6
    8年まえ ID:p6flksgt

    新規ガンボル入手時やダンジョン終了時に出る「シェア」は、

    「Lineでシェア」→「シェア」→「(何かアプリを開こうとする)」→「スマホの下にある(戻る)の△ボタン」と操作すれば

    シェアすることなくボーナスがもらえる

新着スレッド(ダンジョンズ&ガンボル攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ダンジョンズ&ガンボル(G&D)
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    カジュアル
ゲーム概要 2019年全世界で大人気!ユーザー高評判獲得! 暇つぶしにピッタリなダンジョンRPG!

「ダンジョンズ&ガンボル(G&D)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ