【剣が刻】覚醒とは?やり方まとめ
剣が刻の育成システム「覚醒」の解説をしています。育成方法やどの武者を優先的に覚醒すればいいのかなどを掲載しています。

覚醒とは?
剣が刻の武者(キャラ)の育成システムの1つとして、2021年10月12日の更新にて新たな強化方法が追加されました。
覚醒機能は、メインステージ6-1「燃ゆる二条城」をクリアすると解放されます。
覚醒の特徴
覚醒は、各武者ごとに第3段階まであります。
各段階に設定された覚醒任務を行うことで、段階報酬が得られます。
第3段階までの任務を全て達成すると新たな立ち絵が解放される他、武者専属の限定居室背景も獲得出来ます。
また、7境の開花と同様に、覚醒も絆札でのみ行うことができます。
陣札、戦札の武者は覚醒することができないので、注意が必要です。
現在はヌノ・アルヴァレス、益田時貞のみ第3段階が実装されており、ほかの武者は今後実装となっています。
覚醒素材と入手方法
覚醒機能の実装に伴い、覚醒に必要な素材が新たに追加されました。
| 素材 | ||
|---|---|---|
![]() 荒の蝶花形・松 | ![]() 荒の蝶花形・竹 | ![]() 荒の蝶花形・梅 |
![]() 奇の蝶花形・松 | ![]() 奇の蝶花形・竹 | ![]() 奇の蝶花形・梅 |
![]() 和の蝶花形・松 | ![]() 和の蝶花形・竹 | ![]() 和の蝶花形・梅 |
![]() 幸の蝶花形・松 | ![]() 幸の蝶花形・竹 | ![]() 幸の蝶花形・梅 |
![]() 契約の玉串 | ||
入手方法
試練ステージの6章以降で、各蝶花形・竹、梅がドロップします。
異聞ステージで、各蝶花形・松、竹、梅と契約の玉串がドロップします。
第3段階で必要になる契約の玉串は1度に30個消費するため、対象の異聞ステージは毎日3回こまめに周回するようにしましょう。
覚醒のやり方

覚醒機能の実装により、武者情報ページ右側にあるメニューに、「覚醒」タブが追加されました。
①覚醒段階と、各段階の覚醒任務が確認できます。
設定された任務を達成することで、次の段階に進むことができます。
また、各任務の達成報酬を受け取ることができます。
②覚醒を行うことで得られる段階報酬が確認できます。
各段階達成ごとに段階報酬が獲得できます。
③第3段階まで覚醒することで、新たな立ち絵が解放されます。
その他、武者専属の限定居室背景も獲得できます。
覚醒任務一覧
各段階ごとの任務と報酬一覧です。
第1段階
| 任務内容 | 任務報酬 |
|---|---|
| 任意の戦場を50回クリアする | 蓬莱玉(無償)×50 |
| 4境まで開花する | 蓬莱玉(無償)×50 |
| 素材を消費する ・いずれかの蝶花形・梅×20 ・いずれかの四魂×50 ・銅貨×15万 | 日ノ鈴×1 |
| 段階報酬 |
|---|
| 戦闘開始時にブロック数+1 |
第2段階
| 任務 | 報酬 |
|---|---|
| 6境まで開花する | 蓬莱玉(無償)×50 |
| 料理を10回贈る | 蓬莱玉(無償)×50 |
| 素材を消費する ・いずれかの蝶花形・竹×30 ・いずれかの四魂×100 ・銅貨×30万 | 日ノ鈴×1 |
| 段階報酬 |
|---|
| 上級特性スキル効果アップ |
第3段階
| 任務 | 報酬 |
|---|---|
| 累計5回スキル突破する | 蓬莱玉(無償)×50 |
| 絆レベルが55に達する | 蓬莱玉(無償)×50 |
| 素材を消費する ・契約の玉串×30 ・いずれかの蝶花形・松×45 ・いずれかの四魂×150 ・銅貨×60万 | 日ノ鈴×1 |
| 段階報酬 |
|---|
| 覚醒の立ち絵と居室の装飾を解放 |
| 剣が刻攻略wikiおすすめ記事 |
|---|
| ▶開催イベント情報 |
| ▶最強キャラランキング |
| ▶序盤の効率的な進め方 |
| ▶全キャラ一覧 |
| ▶キャラ別料理の好み一覧 |













