揚州府
最終更新日時 :
1人が閲覧中
開放条件
プレイヤーLv.54以上で、徽州府で任意の徽商を商売に出すと完了後に揚州府が開放される。
町の特徴
大運河と長江の交点にあり、交易で発展した都市。製塩地のため徽商を始め商人が集まり、多くの庭園や邸宅を建てた。
美女や美食が集まる華やかな街で、青煉瓦の建物が特徴。
町の特産品
玉器、香粉、暦、経書
建築
生活
生産
娯楽
![]() 舞台 | ![]() 高台 | ![]() 遊閣 | ![]() 都場 |
![]() 銭湯 | ![]() 温泉 | ![]() 盆栽園 | ![]() 宝物館 |
花灯櫓 | ![]() 八仙灯 | ![]() 診療所 | ![]() 草堂 |
![]() 茶楼 | ![]() 露天茶屋 | ![]() 闘茶露店 | ![]() 田舎農家 |
![]() 会稽山陰 | ![]() 觴詠の幽情 | ![]() 流觴曲水 | ![]() 夢見の蘭亭 |
![]() 朝元宝閣 | ![]() 放生池 | ![]() 大鐘鼓楼 | ![]() 山寺の塔林 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装飾
名勝
特殊
区域ごと開放所要資源
名称 | 消費 | 特殊 | |||
---|---|---|---|---|---|
暗香辺 | 3 | 30分 | 103 | 漕運桟橋 | |
驚鴻辺 | 3 | 1時間 | 163 | ||
斜暉辺 | 3 | 1時間30分 | 303 | ||
煙柳辺 | 3 | 1時間30分 | 403 | ||
春風辺 | 3 | 1時間30分 | 603 | ||
青山辺 | 3 | 1時間30分 | 803 | ||
華枝辺 | 4 | 2時間 | 1304 | ||
疏影辺 | 4 | 2時間 | 1204 | ||
白鶴辺 | 3 | 2時間 | 1003 | ||
鞦韆辺 | 4 | 3時間 | 1404 | ||
鈔関辺 | 4 | 3時間 | 1604 | 鈔関 | |
長堤辺 | 6 | 7時間 | 5107 | ||
渡江辺 | 5 | 5時間 | 5006 | 桟橋 | |
汶河辺 | 4 | 4時間 | 1804 | ||
聖賢辺 | 4 | 3時間 | 2004 | ||
西園辺 | 5 | 4時間 | 2205 | ||
風雅辺 | 5 | 4時間 | 2405 | ||
東坡辺 | 5 | 5時間 | 3006 | ||
蘭亭辺 | 5 | 5時間 | 3606 | ||
銀漢辺 | 5 | ![]() | 5時間 | 3606 | |
古渡辺 | 5 | 5時間 | 4006 | ||
二酉辺 | 5 | 5時間 | 4206 | ||
遅暮辺 | 5 | 5時間 | 4206 | 千年の漆の木 | |
運橋辺 | 6 | 6時間 | 4607 | ||
画舫辺 | 6 | 6時間 | 4707 | ||
停雲辺 | 6 | 7時間 | 5207 | ||
春江辺 | 7 | 6時間 | 5408 | ||
明月辺 | 7 | 7時間 | 6008 | ||
香階辺 | 7 | 8時間 | 6408 | ||
珠簾辺 | 7 | 8時間 | 7008 | 文昌閣 | |
画閣辺 | 7 | 8時間 | 7408 | 西王母像 | |
畳石辺 | 7 | 8時間 | 8008 | ||
鵲橋辺 | 6 | ![]() | 9時間 | 8507 | |
南柯辺 | 8 | 9時間 | 9009 | 宿駅 | |
紅薬辺 | 8 | ![]() | 10時間 | 9009 | |
万木辺 | 9 | 10時間 | 10010 | ||
花灯辺 | 9 | 11時間 | 11010 | ||
蝉声辺 | 9 | 12時間 | 12010 | ||
繁花辺 | 9 | 12時間 | 13010 |
固有資源
芡実
マップの5か所で22時間おきに生産され、ランダムに1~3個手に入る。
【用途】
装飾の建造(中庭) | 城壁の修復 |
区域開放 |
底荷の石
漕運依頼で入手できる。
【用途】
装飾の建造 | 工場建築の強化 |
区域開放 |
崩れた城壁
9か所にある。修復コストは以下。
10時間 |
お役立ち記事
コメント (揚州府)
この記事を作った人
新着スレッド(水都百景録攻略Wiki)