Gamerch
剣士と塔(Tower&Swords)攻略Wiki

バッグ(アイテムスロット)を拡張する

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: たっこ

「バッグ(アイテムスロット)」とは


剣士の所持できるアイテムを格納するバッグである。

剣士が装備している武器・防具・アクセサリについては、装備している場合は所持品には含まれない。装備から外しているとアイテムスロットに含まれる。


そのため、装備品に関してのみ、1~3の装備スロットに装備をしておくことで簡易的な倉庫代わりに使うことも可能。



なお、「設定」→「コントローラの位置調整」画面において「アイテムスロットの表示」という項目があり、これにチェックするとプレイ中の画面上に所持品の数と最大所持数が常に表示されるようになる。

※この機能委、編集者の要望で実装された。神。



どこまで拡張できるのか


初期値は30であり、インベントリ画面右下の「+」マークを押すことで、最大250まで拡張可能。

※2025/2/17アップデートにて200→250に拡張


拡張する際にはジャムを消費する。

「増やしましたか?」ではない。今からやるねん。


どこまで拡張すればいい?


ぶっちゃけ必要に応じて好きにすればいいのだが、少なくとも序盤でいきなり最大まで拡張する必要はない。

・ジャム稼ぎのため売却用の装備品を大量に抱えたい

・商人にものを売らず数周は続けてプレイしたい

・ダンジョン→秘密の通路の攻略を、商人への売却を挟まず一気に攻略したい

など、プレイする上での快適性が欲しい場合に拡張していくのがよい。


また当ゲームにおいては、難易度が上がるほどにアイテムドロップ率が徐々に底上げされていくため、自身の「ドロップ率上昇」効果のステータス上昇と相まって、徐々に容量を大きくしないと不自由を感じる場面が増えてくると思われる。


感覚の問題とも言える話であるため、あくまで個人的見解として「とりあえずここまで拡張しておけば」という目安を示すならば

・難易度「通常」では70程度

・難易度「悪夢」では100程度

・難易度「地獄」では120程度

まで拡張してあれば、さしあたり通常プレイの範囲内では不自由を感じることはないと思われる。


難易度「地獄」以降はジャム獲得数が増えてくるため、余裕があるときに一気に200くらいまで拡張してしまうのがよい。200あれば十分過ぎるほどアイテム保持数に余裕ができるため、それ以上は好みで上げるかどうか決めよう。


拡張に必要なジャム数をコストとして支払うことに抵抗がなくなる程度にはジャムの稼ぎは徐々に上昇していくため、文字通り無理のない範囲で拡張していくことをお勧めする。



拡張コスト一覧


以下、レベル別の必要ジャム数についてまとめる。

※情報募集

35404550
55606570
751700801900852100902300
952500100270010529001103100
1153300120350012537001303900
1354100140430014545001504700
1554900160165170
175180185190
19520020523000210
215220225230
235240245250



.

コメント (バッグ(アイテムスロット)を拡張する)
  • 総コメント数0
新着スレッド(剣士と塔(Tower&Swords)攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 劍士と塔
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
    カジュアル
ゲーム概要 核&スラッシュRPGゲームで、ある日13個の塔が現れてできた無数の魔物を討伐する一点検の物語です。

「劍士と塔」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ