Gamerch
剣士と塔(Tower&Swords)攻略Wiki

12番目の塔

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: たっこ

12目の塔の基本情報

階層

1~5階の5階層

階層の広さ

16部屋(4×4)

フロアサイズ

小(タイル:16×16)



登場するモンスター

一般モンスター

(画像)

2種類とも、通常攻撃のみ


特殊モンスター

(画像)

雑魚1:【氷属性】通常攻撃のみ

雑魚2:【氷属性】魔弾による遠距離攻撃


エリートモンスター

(画像)

雑魚1:【氷属性】通常攻撃のみ

雑魚2:【氷属性】3WAY魔弾による遠距離攻撃


門番(中ボスモンスター)

壁で跳ね返る氷の魔法弾を放つ。

被弾すると「凍結」状態になる。


オーナー(マスターモンスターあるいはボスモンスター)

準備動作ののち、剣士の居場所をサーチして

大量の氷のビームを一斉掃射する。

被弾すると「凍結」状態になる。


攻略メモ

10番目の塔以降より1フロアが4×4の16部屋となっているため、攻略に時間がかかると感じたらアーティファクト「魔法メガネ」の取得を検討しよう。


4番目の塔9番目の塔と同様、氷属性を司る塔となっており、出現モンスターにも氷属性が付与されている。

特殊モンスター・エリートモンスター・門番・マスターの攻撃は、被弾すると「凍結」状態になるため、適当に立ち回ると「凍結」状態のループに陥り大ダメージを被ることになる。


なおザコ敵の構成は9番目と同様であり、ワープ攻撃持ちやザコ召喚などの特殊行動はなく、通常攻撃と魔弾のみというオーソドックスな構成となっている。


12番目の塔の門番は、「壁に反射する魔弾」を発射するもので、滞在時間が極めて長い(永久に残る?)。回避して隣の部屋に飛んで行ったと思ってもいつの間にか再び戻ってくるなどの状況も普通に発生するので、魔弾の行方には気を配ること。スキル無敵状態で被弾して消しておく方が安全。

12番目の塔のオーナーのスキルは画面上の制圧力が非常に高い。あからさまにサーチ→一斉掃射とするので落ち着いて回避行動をすれば容易に対応可能であるが、非常に威力が高いうえに複数ヒットしやすい性能であるため、中途半端に回避するだけだと即死の危険性もある。丁寧に立ち回ろう。


なお、難易度「挑戦」以降は12番目の塔の門番2体との同時戦闘となる。

12番目の塔の門番スキルの「壁で反射する魔弾」による事故が怖い。いつでもスキル無敵を作れるように身構えて戦いに挑もう。

コメント (12番目の塔)
  • 総コメント数0
新着スレッド(剣士と塔(Tower&Swords)攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 劍士と塔
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
    カジュアル
ゲーム概要 核&スラッシュRPGゲームで、ある日13個の塔が現れてできた無数の魔物を討伐する一点検の物語です。

「劍士と塔」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ