クリティカル確率を上げる
目次 (クリティカル確率を上げる)
「クリティカル確率」とは
一般攻撃(通常攻撃)、スキル攻撃を敵に当てた際、一定確率でクリティカルヒットが発生し、与えるダメージが大幅に上昇する。
クリティカルヒットによって与えるダメージは、同じくステータスの「クリティカルダメージ」のパーセンテージの分、ダメージが上昇する。クリティカルダメージは最低150%であるため、クリティカル発生時のダメージは最低でも1.5倍になる。
このクリティカルヒットは「クリティカル確率」を上げることで発生確率を上げることが出来る。
目指すは「クリティカル確率100%」
「クリティカル確率」は100%まで上げると、すべての攻撃がクリティカルヒットになる。
敵ステータスが飛躍的にインフレする当ゲームにおいて、クリティカル確率を上げることは極めて重要となる。このクリティカルダメージは各種育成要素によりさらに上昇させることが可能である。
剣士の火力を上げるには、達成すべき重要な要素であると言える。
「クリティカル確率」を上げる手段
パッシブスキル
パッシブスキル「致命的」にて15%増加可能。
該当するアーティファクト
アーティファクトでは、以下3つ合計の20%まで増加可能である。
種類が少ないため優先的にレベルを上げよう。
なお「奇妙なサイコロ」は最大レベルまでの育成の必要はない。
(いちおう未確定情報)
・赤い鍵(遺物) → クリティカル確率+10%
・奇妙なサイコロ(遺物)→ クリティカル確率+5%
・死の宝(遺物) → クリティカル確率+5%
コスチューム(課金要素)
「黒騎士衣装」を入手することで15%増加可能。
500円で購入できるコスチューム。
このコスチュームがなくてもクリティカル確率100%は達成可能だが、購入することで達成難易度が落ちて、装備の自由度が上がる。
課金に抵抗がなければ購入しても構わない。
装備品のオプション(武器・指輪・ネックレス)
武器・指輪・ネックレスのオプション効果で「クリティカル確率+」が出現する。
伝説装備のオプションは3つまで同じものが出現し、装備品のレベルが上がるほどパーセンテージが上昇していき、上昇はLv200あたりで止まる。
武器 :38%まで増加可能(+16,+11,+11)
指輪 :38%まで増加可能(+16,+11,+11)
ネックレス:18%まで増加可能(+8,+5,+5)
上記は評価を全て伝説級にした場合の数値であるため全く現実的ではなく、実際は上記より3~4低い数字が現実的なライン。
(「評価リセット」をいくら繰り返しても理論値が出せる気がしない)
100%達成の例
前述を踏まえ、クリティカル確率100%達成例を示す。
要は「武器のオプションはひとつめのオプションがクリティカル確率のものを優先」と考えて厳選することで現実的に達成が可能であり、その他の育成要素により武器オプションの縛りが緩くなってくる。
コス未購入・死の部屋攻略前
・パッシブ +15%
・アーティファクト+15%(赤い鍵、サイコロ)
・武器1 +24%(+15,+9)
・武器2 +23%(+15,+8)
・武器3 +23%(+15, +8)
コス未購入・死の部屋攻略後
・パッシブ +15%
・アーティファクト+20%(赤い鍵、サイコロ、死の宝)
・武器1 +33%(+15,+9,+9)
・武器2 +32%(+15,+9,+8)
コス購入・死の部屋攻略前
・パッシブ +30%(コスで+15)
・アーティファクト+15%(赤い鍵、サイコロ)
・武器1 +32%(+15,+9,+8)
・武器2 +23%(+15,+8)
コス購入・死の部屋攻略後
・パッシブ +30%(コスで+15)
・アーティファクト+20%(赤い鍵、サイコロ、死の宝)
・武器1 +23%(+15,+8)
・武器2 +23%(+15,+8)
・ネックレス + 4%(+4)
.