Gamerch
剣士と塔(Tower&Swords)攻略Wiki

9番目の塔

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: たっこ

9番目の塔の基本情報

階層

1~7階の7階層


階層の広さ

9部屋(3×3)


フロアサイズ

大(タイル:18×18)



登場するモンスター

一般モンスター

(画像)

2種類とも、通常攻撃のみ


特殊モンスター

(画像)

雑魚1:【氷属性】通常攻撃のみ

雑魚2:【氷属性】魔弾による遠距離攻撃


エリートモンスター

(画像)

雑魚1:【氷属性】通常攻撃のみ

雑魚2:【氷属性】3WAY魔弾による遠距離攻撃


門番(中ボスモンスター)

扇状の範囲に高速のブレス攻撃をしてくる。

被弾すると「凍結」状態になる。


オーナー(マスターモンスターまたはボスモンスター)

準備動作ののち、氷属性の極太レーザーを放つ。

被弾すると「凍結」状態になる。


攻略メモ

7番目の塔~9番目の塔のみ、少しフロアが広い。(なぜ?)


4番目の塔と同様、氷属性を司る塔となっており、出現モンスターにも氷属性が付与されている。

特殊モンスター・エリートモンスター・門番・マスターの攻撃は、被弾すると「凍結」状態になるため、適当に立ち回ると「凍結」状態のループに陥り大ダメージを被ることになる。


しかし特殊モンスター・エリートモンスターの近接タイプはワープ攻撃を仕掛けてこないため、敵構成としては4番目の塔よりは楽。ただし中盤も終わりに差し掛かるところで敵ステータスも急激に上昇してくるため、攻撃はさらに熾烈なものとなるので心してかかろう。


9番目の塔の門番のスキル攻撃は発射までが非常に早く、見てからの回避は極めて困難。スキル使用のタイミングを計りながら戦おう。

9番目の塔のオーナーについては、スキル発動は標準的でありながらも非常に広範囲な極太レーザーを放ってくる。発射方向をきちんと見極めて回避するようにしなければならない。


なお、難易度「挑戦」以降は、9番目の塔の門番2体との同時戦闘となる。

9番目の塔の門番スキルが短い準備動作でかつ被弾時に「凍結」状態を伴うことから非常に厄介。9番目の塔のオーナー9番目の塔の門番のスキル準備動作に合わせてスキルを使用し、無敵時間によって攻撃回避することも念頭に立ち回る必要があるだろう。

コメント (9番目の塔)
  • 総コメント数0
新着スレッド(剣士と塔(Tower&Swords)攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 劍士と塔
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
    カジュアル
ゲーム概要 核&スラッシュRPGゲームで、ある日13個の塔が現れてできた無数の魔物を討伐する一点検の物語です。

「劍士と塔」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ