Gamerch
DDR levels

A3_SP

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: fumenity
最終更新者: fumenity

ウィジェットのテスト

A3の楽曲が多いため、グランプリパック初出はページを分けています。


GP初出はこちら→【A3GP_SP


A3追加楽曲

Song_ChartLevelBPMBPM_minEvent_typeRateRate_Comment
3y3s_S-DIF14191191BEMANI-
3y3s_S-EXP17191191BEMANIC終始2~5連の16分(後半は同時も)を交えつつの配置を踏み続ける。長い乱打が複数回登場し、捻りはないがCandle配置が多くて非常に踏みづらい。
中盤が休憩に充てられることから、体力的には楽な方。やや局所難傾向で、17ど真ん中~ちょい弱いくらい?
9th Outburst_S-EXP1516382LEAGUEAリズム難に乱打を加えた体力譜面。
傾向の似るAbility[EXP]よりは難しく、15上位。
Ability_S-EXP16154154LEAGUEFSector[EXP]と同様の細かい乱打譜面で、ビジステも登場。
ただ、リズム難はLv15の範疇で、まだ踏みやすい部類。
Lv15のGoing Hypersonicと[EXP]と同じくらいか、やや強いくらいの逆詐称。
Acid,Tribal & Dance (DDR EDITION)_S-CHA1728663BEMANIB捻りを含む細かい乱打がメインとなる譜面で、休憩があまりない物量譜面。低速も捻りが多くて見切りにくい。BPM300を下回るとはいえ、嫌らしい配置が非常に多くLv17では難しめ。
WORLDではConstantの登場により、中盤の難易度がやや低下した。
Acid,Tribal & Dance (DDR EDITION)_S-EXP1428663BEMANI
Ambivalent Vermilia_S-DIF15185185BEMANI-
Ambivalent Vermilia_S-EXP18185185BEMANIA前半は16分乱打に3連符が混じる発狂、後半では16分乱打の中に容赦なく捻りを混ぜ込んだ配置がやってくる。
真ん中に休憩ポイントがあるとはいえ、難所が集中しており突破難易度はLv18の中でも高い。
Battle Against a True Hero_S-DIF1215075-
Battle Against a True Hero_S-EXP1515075-A全体的に8分間隔のSAが多く、避けるのに体力を使いがち(A3時代はSAに引っ掛かりやすかった)。
他にも、FA拘束の片足8分や、同時もそこそこ混じっており難易度は高め。
Black Emperor_S-CHA1819530-B超低速後の長い乱打から譜面が本格化し、乱打に捻りが混じりだして難化。
更に最後の同時+16分3連ラッシュ→捻りを含む発狂が難所となる後半難譜面で、前半もそれなりに忙しいため要求体力も大きめ。
18真ん中~ちょい強いくらい?
Black Emperor_S-DIF1419530-
Black Emperor_S-EXP1719530-E全体的に音合わせのリズム難。配置自体は緩めで17弱。
その代わりフレーズごとにBPMが変わっていること、長い地団駄があることなどから、スコア難易度は少しだけ高め。
BLUE FOG, SILVER BULLET._S-EXP1518593BOSSC細かい停止を挟みながら、16分3連を中心とした譜面を踏ませてくる。
配置は15としては標準~やや簡単で、その代わり体力寄りの譜面。間を取って15真ん中くらい?
BREDLI_S-EXP16128128BEMANICBPM128と遅いけど、16分スライドを要求される、今までにあまりなかった譜面。
個人的にはスライドよりも24分乱打がきつい。
比較できる譜面が無くて評価が難しいけど、16真ん中くらいでいいのかな
C-C-C-N-N-N_S-CHA17180162SAVIORC全体的に同時交じりの配置が多く、加速する後半になるほど体力的にしんどくなる。
同時の合間に16分が入るなどの嫌らしさはやや控えめで、それらを含む17上位勢よりは1ランク下くらい?
C-C-C-N-N-N_S-EXP15180162BEMANI-
chaplet_S-EXP17200100SAVIORC3連符の配置が多い譜面(BPM150の16分相当)。終盤の同時交じり~捻り滝がラス殺し。
前半は踏みやすくLv16相当、ラス殺しが17強~18?で、間を取って17真ん中くらいかな
Come Back to Me (Feel It)_S-EXP14165165COURSEE横向きになる16分3連が頻出。
捻りは複雑ながらも、ある程度スライドでも対処できて、難しい16分乱打は存在しない。
14では簡単な方。
Come To m1dy_S-CHA18450113BOSSESTRが200近い、超高密度譜面。
一部ソフランギミックはあるものの、捻り・同時は(ほぼ)皆無で、純粋な体力勝負となる。
MAX360[EXP]などのLv18下位の体力譜面と同等で、「踏みやすいがスタミナ面で18」といった解釈が出来そう。
Come To m1dy_S-DIF15450113BOSSCBPM450(BPM225の8分相当)で縦連交じりの4分滝をふんだんに踏ませてくる。
縦連以外も目印のない瞬間減速等も嫌らしい。
似た譜面が少なく比較は難しいけどLv15真ん中~ちょい強いくらい?
My Drama[EXP]よりは難しく15妥当。
Come To m1dy_S-EXP17450113BOSSEBPM450の4分滝をひたすら踏ませる中に、捻り・一時減速・8分が混じってくる体力系譜面。
全体的に密度が高めで休憩が少ない。
Lv17に昇格したが、複雑な8分は少なくLv17の中では取っつきやすい方。
Continue to the real world?_S-EXP1618693LEAGUEC細かな乱打が複数回登場して、全体的に忙しい譜面。
一瞬の減速等のギミックも多く、やや初見殺し。
似た傾向のGAIA[EXP]と同様、踏みやすい代わりに局所的な密度がやや高め。
16真ん中~ちょい難しいくらい?
Crystarium_S-EXP15130130COURSEE同作曲者の「Prettiful!」同様、低めのBPMで少々のリズム難・捻りを交えてくるタイプの譜面。
難易度もこれと同じくらい。前半の3連符ゾーンがややスコア難。
Dance With The Dead_S-EXP15150150SAVIORCリズム難が目を引くが、全体的にはBPM150の16分乱打が主体。標準的なLv15。
Death by Glamour_S-DIF11148148--
Death by Glamour_S-EXP14148148-A8分ベースに同時や16分が混じるくらいでLv14としては標準的だけど、
間に挟まれたショックアローが多く、回避に体力を使いがち。
また曲も長い。譜面に慣れればLv14中くらい、逆にSAが苦手なら詐称気味?
Debug Dance_S-EXP15151151COURSEC
Deep tenDon Reflex_S-CHA17180180EXCLUSIVEF繋がったように見えるFAは、EXTRA(LIFE4)でこそ鬼門だったが、通常ゲージではさほどの殺傷力はない。
それ以外に同時に挟まった乱打も多いが、配置自体は踏みやすく、総合的に逆詐称気味。
Deep tenDon Reflex_S-EXP15180180EXCLUSIVEC16分5連→同時や、見づらいFA配置などのコンボカッターが多く、当時のEXTRA(LIIFE4)突破難易度は高めだった。
難所の癖は強いものの、回復地帯も多い通常ゲージでは弱めか?15真ん中~やや弱くらい
DIABLOSIS::Nāga_S-CHA18200200SAVIORBBPM200と速めでありながら、16分がずっと降り注ぎ、時折、16分3連を中心とした捻り配置すらも含む譜面。
休憩地帯がほとんどないため、かなりの体力が必要となる。
さらに終盤は乱打が長くなり、同時交じりも出現するなど、どんどん譜面が難しくなっていく後半難。
スタミナ+αが必要となりLv18でも難しめ。
DIABLOSIS::Nāga_S-DIF15200200BEMANI
DIABLOSIS::Nāga_S-EXP17200200BEMANIEBPM200と速いが16分配置が控えめ、アクセント的に長めの16分が飛んでくるくらい。
8分メインで同時や捻り交じりを踏んでいく、やや持久力譜面な傾向で。16最上位~17下位程度。体力に自信があればもっと楽に感じるかも。
DUAL STRIKER_S-EXP17185185SAVIORF細かい16分や、長い地団駄が繰り返される体力譜面、
と思いきや、ひねりがほとんどなく、中盤に長い休憩地帯がある。
Lv17では簡単め。Chinese[EXP]やGAIA[EXP]などLv16の乱打譜面より少々強いくらいで、逆詐称。
Easy Peasy_S-EXP14138138BEMANI
Electronic Sports Complex_S-DIF14220110BOSS
Electronic Sports Complex_S-EXP17220110BOSSDBPM220という高速で、普通に16分を捌かせる。
Candle(縦ビジステ型)の形は時折出現するが、強烈な乱打はラスト以外にはあまりなく、全体的に誤魔化しやすいためクリアは簡単め? 
中盤の低速で休憩もできるため体勢は整えやすい。
EMOTiON TRiPPER_S-EXP14170170COURSEA様々な形で16分のリズムを踏ませてくる上に、休憩も少なく体力要素強め。
各パーツを部分的に見れば14で収まるのだけど、体力を含め譜面を全体的に考慮すると14強~詐称気味。
Environ [De-SYNC] (feat. lythe)_S-EXP15160160LEAGUEE全体的に細かい乱打・リズム難が散りばめられている譜面。
ノート数・密度的にはLv15で弱い方で、リズム難を加味すれば下位程度
Eon Break_S-CHA18356178EXCLUSIVEB前半はBPM180クラスの長い乱打が2回登場、
後半の加速後は、通常の乱打に加え12分滝を連続で踏まされる(BPM267の16分相当)。
要所に休憩できるポイントも存在はするが、これら発狂に耐えられる体力・脚力を要求され、Lv18中~やや上位くらい。
地団駄を誤魔化せるのを考えればLv18-Cくらいでもいいかも
Eon Break_S-EXP16356178EXCLUSIVEE前半は8分+5連前後の16分が混じり、加速後は地団駄メインで8分が多めに続く。
捻りは少なく、乱打も踏みやすいほうで、これだけならLv15上位相当。
一方で体力譜面の要素は強く、休憩が少ないため踏み続ける脚力と、
前半が低速であり、ある程度の見切り力が必要。
これらを加味してLv16に収まるかな?
Euphoric Fragmentation_S-EXP1618090LEAGUEC細かい16分がひっきりなしに続き、密度が高めの体力譜面。
16分は地団駄系・階段系など踏みやすい配置が多い。
メガララ[EXP]を簡単にしたような感じで、Lv16中くらい?
地団駄が得意ならもうちょい弱く感じるかも。
Finale_S-DIF819048--
Finale_S-EXP1319048-F
Fleur_S-EXP16180180-Dリズムは嫌らしいけど、配置は地団駄系が多め。
捻るポイントもそんなに多くないし、16では簡単め?
地団駄のせいでスコアは出にくい
GERBERA_S-DIF14205103-ABPM205で8分を踏み続ける超体力譜面。患部[EXPERT]と同様の600ノーツ越え。
ひねり配置も普通に混じってくるため相応に忙しく、そこそこの体力が求められる。
WORLDで(SINGLEのみ)昇格が無かったため、
「患部」と同様、Lv14の高速8分譜面の基準内ということか?
(これらを他譜面との比較に用いることができそう)
GERBERA_S-EXP17205103-CBPM205という高速にもかかわらず、連続同時や、同時に挟まれた16分乱打を平然と踏まされる。
さらに曲が長くて体力要素も強め。
標準的なLv17であり、Lv16では決してありえない。
BPM180くらいだったらLv16で良かったかもしれないけど…。
Get it_S-EXP16174174COURSEC3連符の長めの滝の中に、似たような繰り返し配置がある譜面。
全体的に脚の動きが大きく、後半は捻りも入って忙しくなる。
地力譜面でLv16のど真ん中くらい?
Go Down_S-EXP14126126BEMANI
Go To The Oasis_S-EXP15182182LEAGUEC
Good Sound United_S-EXP16200100SAVIORC見切りづらいソフランがあり、EXTRA(当時はLIFE4)の突破難度は高めだった。
同時ラッシュや16分地団駄など、難所はしっかり難所している一方、
低速地帯や加速地帯など回復地帯も多いので、スコアもゲージも16真ん中くらい?
ソフランの難しさを加味すればもう少し強いかも
GROOVE 04_S-EXP16155155LEAGUEE同時や、後半は捻りを交えた細かい16分をずっと踏まされる譜面。
配置はLv15相当な代わりに、休憩が少なめ。
体力を考慮すればLv16最下位くらい?
I-W-U (I Want U)_S-EXP17150150SAVIORF曲全体を通して様々な16分を踏ませてきつつも、更に同時や捻りも当たり前のように混じってくる、ややテクニカルな譜面。
それでもBPMが150と遅く、Lv17に置くにはちょっと難度が足りない印象。16の厄介譜面くらい?
Indigo Nocturne_S-EXP15150150SAVIORC同時期追加の「Dance With The Dead」と近いBPM・難易度。
メインメロディーに合わせたリズム難が続く譜面で、15真ん中~ちょい強いくらい?
insist_S-EXP15136136COURSEA24分のシャッフルリズムを容赦なく踏ませてくる。
そのためリズム・配置が独特で、矢印慣れしていないと見切りづらい。
クリアだけならそこまで難しくないと思われるが、非常にスコア難易度が高い。
高めに「15-A」評価にしておきます。
Jungle Dance_S-EXP16155155LEAGUEE地団駄や軸配置、片足酷使の配置が多い。
やや密度は高いがBPMは155とそんなに高くはなく、Lv16弱程度
Kilonova_S-EXP17150150BEMANIEキヤロラ[EXP]を強化したような譜面。長い16分滝の多い乱打系体力譜面で、さらに捻り滝も含む。
BPM150でLv17を名乗るにはこのくらいは必要だよね、って感じの譜面。
体力寄りのLv17で、Lv16の鬼鯖[CHA]やPeriod[CHA]など同等クラス~ちょい上のLv16上位~Lv17下位くらい
KING_S-EXP16166166-D全体的に細かい16分が多い、乱打寄りの譜面。
Lv15の難しい部分が集まった、みたいな印象を受けました。
やや体力要素が強く、時折入る同時やビジステも相まって、
挑戦クラスには厄介だと思われるけど、実際どうなのかは分からない。
Let Me Know_S-EXP1515075LEAGUE-
Let Me Show You_S-EXP15170170LEAGUE-
Let's DANCE aROUND!!_S-CHA1712663-DBPMこそ低いが、24分を交えた複雑なひねり・同時が多い配置難譜面。
休憩が少なく脚力が必要。Lv16のBREDLI[EXP]の上位版みたいな感じで、17全体で見れば下位~中程度?
EXP以下のソフランが健在ならLv17の上位に行きそう。 むしろ下位譜面のソフランを消してCHAはソフランあり、でも良かったのでは、と思ってる。
Let's DANCE aROUND!!_S-EXP1412663-S基本BPMは126と遅めだが、捻りが非常に多くてソフランのギミックが多彩。
ギミック無しでも譜面そのものが複雑で、個人的にはギミックを加味してLv15相当でもいいと思う。
Like A Star_S-EXP14175175-
Lose Your Sense_S-EXP1735244LEAGUE瞬間的な加速・減速が頻繁に入るギミック楽曲。初見では対応しづらく、ある程度の対策(暗記)は必要。
譜面もリズム難・捻り・乱打等の様々な要素が入り混じっており、しっかりとした17。17真ん中~ギミックを加味するなら17上位くらい?
個人的にはGlitch angel[EXP]の上位版という印象。
MANA_S-EXP1519597SAVIORE8分譜面を基調に、たまに捻りや16分が混じる、Lv14としてスタンダードな配置が多い。
低速や停止が分かりづらい程度で、ギミックを加味しても逆詐称気味?
mathematical good-bye_S-DIF14182182SAVIOR
mathematical good-bye_S-EXP17182182SAVIORS短めの16分と同時を交えた配置が続く体力譜面。更に16分の配置にCandle系が非常に多く、加えて同時も頻繁に交じることから足への負担が大きめ。
それを踏まされたうえで、後半には連続同時ラッシュ→16分乱打を繰り返す箇所があり、かなりの難所になっている。
傾向の似るSparkle[EXP]より少し難しくLv17最上位~詐称気味。
Rise as Oneが18昇格なら、こちらも同様に18相当でいいと思う。
MEGALOVANIA_S-CHA18240120-F同曲[EXP]から同時・8分ショックアローが大幅に増え、踏みづらくなっている。
初見での難易度は高めで、やり込むほど体感難易度は下がっていくように感じた。
単なるBPM240の8分譜面として見ればLv18としては弱め。
ショックアローが難易度を押し上げてる感じなのだけど、
Undertaleの他曲(やCartoon heroes[CHA])の難易度設定と比較しても、18では弱め~17上位相当くらい?
系統は違うがDeath by glamour[CHA]と同程度。
MEGALOVANIA_S-DIF12240120-
MEGALOVANIA_S-EXP16240120-FBPM240の8分ベースの乱打・捻り譜面。
捻りは多いものの厄介な配置は少なく、ショックアローも同レベルのAnother Phase[CHA]・Ishtar[CHA]と比較して易しめ。
melody H4CKER_S-EXP15155155COURSEA乱打を交えながらの捻りを踏み続ける譜面。
かと思いきや、中盤とラストに交互難配置が数回連続で出現(※ラストはスイッチで対応可能)。
ややトリッキーな譜面であり、かつ休憩も少ないため、慣れないとLv15では難しめに感じるかも。
Metamorphic_S-DIF14200200SAVIORF裏拍が多いくらいでLv14としての難所は少なめ。
BPM200で、捻りを含む8分滝譜面ですらLv13にあることを考えれば、この譜面もLv13相当の逆詐称。
Metamorphic_S-EXP16200200SAVIORE細切れの8分が主体で、同時交じりも嫌らしいわけでもなく、Lv16としては易しめ。
ただ、休憩が少ないのか、体力要素は結構あって疲れやすかった。
My Drama_S-EXP15220220LEAGUEFBPM220の8分が続くだけの単調な譜面。縦連があるくらいで、同時も捻りも緩い。
Lv14のNEPHILIM DELTA[EXP]より弱く、Lv14だとしても中程度の逆詐称。
New Millennium_S-CHA1830063BOSSSBPM300と高速でありながら、8分の複雑な捻りはもはや常備、同時や12分・16分すら当たり前のように入ってくる難関譜面のひとつ。
ギミックも豊富で一時減速・瞬間停止が盛りだくさん(逆に、これを瞬間的とはいえ休憩に使うことは出来る)。
BPMの似るHades[CHA]より更に配置難で、Lv18最上位勢の一角。
New Millennium_S-DIF1530063BOSSCMAX300[EXP]と同様の難易度・BPM。長い乱打こそないが、休憩が少なく細かいソフランが多め。
配置だけならLv15としては標準~やや簡単。ギミックも含めるとやや上位くらい?
New Millennium_S-EXP1730063BOSSBSTR170と、Lv17では非常に高い体力譜面。BPM300かつ捻りがないにも関わらず、休みがなく細かい乱打を踏ませ続けるパワー系譜面。
ただの乱打ではなく、同時やCandle等の遠く踏みづらい配置が多く、他のBPM150族とは比較にならないほど疲れる譜面。
Kilonova[EXP]やOversoul[CHA]など他のBPM150クラスの譜面を引き離す難易度で、17真ん中~上位クラス。
捻りこそないがリントヴルム[EXP]と同程度?
Next FUTURE_S-EXP15192192COURSEC譜面の後半で、8分滝の中に同時の混じる長い滝が出現(しれっと16分も交じる)。
また16分の塊も2回ほど降ってくる、やや局所難の譜面。
BPMが192と高く、難所だけなら普通にLv16クラスはあるけど、それ以外は易しいので評価が難しい。
間を取ってLv15真ん中くらい?
Not Alone_S-EXP16155155LEAGUEF引用譜面がメインで、捻りやリズム難も多いが、総じてLv16としては易しめ。
引用譜面の一つであるBrilliant AKBK[EXP]と同等もしくは易しいくらいで、15上位~16最下位くらい。
難所のHADES地帯は、元譜面[EXP]の経験があるかで体感難易度が変わりそう。
ON-DO_S-EXP14210210COURSEC細かい12分が多く、BPMも高いのでやや忙しい(BPM315の8分相当)。
BPMこそ速いけど、繰り返し配置も多く8000000ほど難解でもない?
14の真ん中くらいで、スコア難度は少し高め。
PERSIAN LAND_S-EXP1518090COURSEEノーツが600以上もある体力譜面。ただし配置は易しく、8分メインでたまに16分3連が混じる程度。
ひねり配置も少なく、体力要素でLv15といった感じ?
ただ、これが15となると、患部[EXP]やGERBERA[DIF]も15妥当になり、やや判断が難しい。
Phlox_S-EXP15185185COURSE-
Prettiful!_S-EXP15129129BEMANIE16分(NOTE黄矢印)が非常に多く、一部捻りも含まれる、リズム難テクニカル譜面。
BPMが129と低く、最悪スライドでも誤魔化しきれるか?
Lv15として見れば弱いが、Lv14にある近いBPMの譜面より一回り複雑。
Pump Pump Pump_S-EXP15156156-CBPM150台の短い乱打が続く、標準的~やや弱めなLv15譜面。
後半の裏々拍リズムをはじめ、全体的にリズム難気味なので、慣れないとスコアは取りにくそう。
Pure Rude_S-EXP15175175EXCLUSIVEA休憩なしでひたすら踏み続けるスタミナ譜面。
後半から16分が増え、同時が混じりだすためやや後半難の譜面になっている。
全体的な配置だけならLv15弱だが、要求体力はLv15~16くらいはあり、
充分な体力があればLv15中~下位相当、そうでなければ15上位相当。
Qwerty_S-EXP14160160-
Rave in the Shell_S-EXP1630075LEAGUEC複雑なソフランの中で、片足酷使や同時複合配置が多く、踏みづらい配置が多い。
あと一部は音が小さいため、曲が聞こえにくい上にリズムも取りにくい。
他のLv16のLEAGUE曲より癖がかなり強めで、Lv16真ん中程度。
ROCK THE PARTY_S-EXP16128128SAVIOR-複雑な捻り、スキップが多い。BPMが近いBREDLIよりやや難しい?(仮評価)
SAYONARA☆ディスコライト_S-EXP13159159-C曲全体を通して捻りを多用させられる譜面で、交互に踏めると楽しい。
中盤のFA絡みは、アフロではなく普通のビジステとして踏むと良さげ。
Sector_S-EXP1616080LEAGUEE細かい乱打・地団駄が多く、終盤は長いリズム難地帯が続く。
前半は楽なのと、16として見れば全体的に弱めの乱打譜面で、最後のリズム難を踏まえてLv16相当といったところ?
誤魔化しは出来るが、スコアを出すにはリズム難をしっかり見切る必要あり。
SISYPHUS_S-CHA1836090BOSSC(仮評価)とにかく同時交じりが手厳しい。
Lv17の同曲[EXP]、Sparkle[EXP]の上位版。
SISYPHUS_S-DIF1436090BOSS
SISYPHUS_S-EXP1736090BOSSBA3後半に時折出現した、同時交じりの譜面。
メインのBPM180地帯は同時が非常に多い中に16分もちらほら交じる。16分3連の〆が同時になっているなど、かなり手厳しい配置にもある。
加速地帯は傾向が変わるが、相変わらず同時・Candleが多くて嫌らしい。
配置が厳しくLv17上位。
休憩地帯があること、同時は8分が多め(16分が頻繁に織り交じったりしない)という点を考えれば、KAC曲のSparkle[EXP]、Goodbye志村[EXP]と比較してスタミナ面ではやや易しめ。難易度もこれらと同等くらい?
Snow Garland Fairy_S-EXP17200200SAVIOREBPM200と速く、16分もちょこちょこ出現して相応に忙しいが、配置自体は素直。
局所的なBPM200の地団駄が難しいくらいで、Pluto relinquish[EXP]を踏みやすくした感じ。
スコアはともかくミスは出にくい譜面であり、Lv17最下位付近~逆詐称気味。
Sparkle Dreams_S-EXP17180180SAVIORB乱打も出現はするが、この譜面の難所は同時交じり。
大量の同時を含む8分滝の中に、さらに16分3連が混じってきて非常に踏みづらく難易度が高い(片足を酷使する配置も多い)。
一応休憩に使える箇所もあるが、同時期のKAC課題曲のGoobye志村[EXP]と傾向が似ており、Lv17上位~強クラス。
spring pony_S-EXP15150150SAVIORES-C-U譜面では珍しく捻りがない、正面乱打譜面。
判定が遅いのと、縦連交じりの16分が含まれるくらいで、Lv15としての難所は少なめ。
リズム難譜面なので、曲を知らないと難しく感じるかも。
Lv15やや弱くらい?
STAY GOLD_S-EXP1633041LEAGUEE配置は15相当だけど、過剰なソフランや低速に加えてリズム難もあって、全体的に踏みづらい(視覚難)。ギミック込みでLv16かな。
ギミックを考慮して高めの難易度なら、Let'sダンアラ[EXP]も15相当になるだの、いくつかの不整合は発生する
SURVIVAL AT THE END OF THE UNIVERSE_S-DIF14200150LEAGUE
SURVIVAL AT THE END OF THE UNIVERSE_S-EXP16200150LEAGUEBそれまでのリーグ曲にありがちだった、逆詐称や16弱の曲群よりは難しめ。
BPMが200と速く、16上位くらい。
suspicions_S-DIF1415377BEMANI
suspicions_S-EXP1815377BEMANICBPM153と低めではあるが、捻りを含む16分滝(一部24分)をずっと踏ませ続ける体力譜面。
BPMの近い灼熱[CHA]と比べ、嫌らしさは控えめだが体力寄りになった印象。
捻りをしっかり踏みきるかは実力や脚力と要相談。18真ん中くらい?
TAKE ME HIGHER_S-EXP16175140LEAGUEB複雑なひねりが多く、個人差が出そうな譜面。
交互に踏めれば密度自体は控えめ、ただし認識が難しく立て直しがやりにくい。
スライド中心のプレイヤーは苦戦するかも?
Teleportation_S-EXP15170170LEAGUEE前半の裏拍リズムや、後半にある、同時→ビジステ・散った乱打が少々踏みづらい。
それ以外はLv14以下相当の緩い配置で、やや局所難気味の15弱くらい?
THE ANCIENT KING IS BACK_S-EXP14160160EXCLUSIVEC中速度のBPMで、8分滝をメインに、細かい16分3連~5連が混ざる、14にありがちな譜面。
曲が長いためノーツ数は多く、やや体力譜面寄りか
Throw Out_S-CHA1719296-CBPMが192と高めで、同時交じりの滝や細かい16分のラッシュが複数回ある体力譜面。忙しいが長い乱打はなく、かつ捻りも(あるにはあるが)少なめで踏みやすい。Lv17中~やや弱くらい?
Throw Out_S-EXP1519296-EBPM192の8分滝をベースに、捻りや同時が混じる譜面を踏んでいく。
16分は3連がメインで、長くて6連程度。
BPMは速いけどLv15としては難所がなく、連続停止が初見では対応しづらいくらい。Lv15弱程度か。
Unreality_S-EXP14349174SAVIOR
Urban Life_S-EXP15133133COURSE
VOLAQUAS_S-CHA19212106SAVIOR-
VOLAQUAS_S-DIF15212106BEMANICGERBERA[DIF]をちょっと強化したような譜面。
このBPM帯のDIFFICULTにありがちな8分譜面+αだが、
BPMが212と速い上に、全体的にひねりが多く、終盤は更に16分も交じって忙しくなり、しっかりとしたLv15。
地力にもよるけど、Lv15真ん中くらい?
VOLAQUAS_S-EXP18212106BEMANIC一部捻りはあるが正面乱打の体力譜面。実質BPMの近いエレクリと違って散った乱打が多いため踏みづらい。
低速地帯をほぼ休憩に使えるのがありがたいが、後半はその休憩が無くなり乱打もCandleが増え苛烈になってくる。
最後はしっかり18上位相当で、低速が休憩になることを加味すれば18真ん中くらい?
White Stream_S-EXP16222222SAVIOREBPMが222と非常に速い。その代わり配置は緩め。
速さについていけるかで個人差は出そうだけど、16としては弱め?
Wolf's Rain_S-EXP14154154-
Worst Plan_S-EXP15150150-C3連符をメインとした超捻り譜面。速度はBPM225の8分相当。
ただの捻りだけでなく、逆足入りも非常に多いため入り足が難しく、gdgdになりがち。
かといってスライドで突破するにもある程度の技術が必要で、挑戦クラスほど難しく感じられそう。
踏みこなせるならLv15やや弱、そうでなければやや上位~強クラスか
[ ]DENTITY_S-DIF14200100SAVIOR
[ ]DENTITY_S-EXP17200100SAVIORA後半からが本番。BPM150の16分相当で、捻りがふんだんに含まれた3連符地帯が非常に難しく、長いラス殺しになっている。
Chapletのラストをマイルドに、しかし長く引き伸ばしたような譜面で、認識力・踏み切る体力ともに必要。
とこにゃつ☆トロピカル_S-EXP15132132COURSE-
アドレナリン_S-EXP1514070COURSEA激しいソフランと3連符・ひねりが多発する難譜面。
配置および判定が厳しく、スコアがかなり取りづらい。
同作曲者の「エンドルフィン[EXP]や、Starlightリミックス[EXP]と同等~やや難しい程度で、いずれもLv15上位~詐称気味。
BPM140だからまだ良いものの、BPMが150あればLv16(詐称)の領域。
ウサテイ_S-CHA17190190-Bスコア面では前半の声合わせ配置、クリア面では終盤の長い乱打がそれぞれ鍵。ひねりはほぼ無いけど、乱打がかなり踏みづらい形をしていて、後半から休憩なしでずっと踏まされるので、相応の体力が要求される。
傾向はやや違うが「患部で止まって~[CHA]」と同様の体力譜面。
ウサテイ_S-EXP14190190-CBPM190の8分ベースに、16分が時折入る譜面。
同時期に入った「患部~」より比較的簡単で、Lv14ちょうどといった感じ。
キヤロラ衛星の軌跡_S-EXP16150150BEMANIDBPM150の乱打系体力譜面。
やや体力譜面寄り、捻りが多いわけでもなく、休憩地帯もあるので、16の中では踏みやすい方。
コメット⇒スケイター_S-EXP15150150BEMANIS体感BPMは倍の300くらいある。
頻繁に出てくる爆速24分スキップが非常に速い上に一部捻りを含み、
更にそれ以外も道中は同時も多く体力消費が激しい。
A3のLv16下位譜面や、Safariリミックス[CHA]よりは難しく、詐称気味。
チュッチュ♪マチュピチュ_S-EXP14130130BEMANIE曲合わせの細かいハネリズム(24分)を終始踏ませてくる。
クリア・コンボは簡単で、スコアが取りづらい。
パーフェクトイーター_S-EXP17175175etcC
ポッピンキャンディ☆フィーバー!_S-EXP14190190-
ポラリスノウタ_S-CHA16170170-B最初と最後で、捻りを含む細かい乱打(9連程度)が、形を変えて繰り返される譜面。
捻りに慣れていない、あるいは初見だと対応が追い付かず、やや譜面への慣れが必要? 
BPM170の捻りだけで見れば、局所的にはLv17相当。
捻り耐性の有無で個人差はあれど、16の中ではやや強めかな。
ミックスナッツ_S-EXP15150150-Eリズム難を絡ませながら、細かい16分乱打が時折混じる譜面。
ひねりが全くなく、Lv14上位相当の配置が続くため、Lv15では弱いほう。
乱打譜面の取っ掛かりによさそう。
メンタンピンドラドラ_S-EXP1637092COURSEB「STAY GOLD」のような瞬間加速などを交えたギミック譜面。
特に低速以降が難しく、低速は32分3連と同時を複合させた配置難、
終盤では捻りを含む短めの乱打を連発され、足の動きも大きく取りこぼしやすい。
BPM185という速さなのと、ソフランを加味すればLv16の中でも難しめ。
リリーゼと炎龍レーヴァテイン_S-EXP16200200SAVIORC終盤に同時交じりの滝がある、局所難寄りの譜面。
道中は16としては弱めの、3連符や8分滝+16分3~5連があるくらい。
譜面の終盤から続く、隅田川を速くしたような同時交じりががラス殺し気味で、同時耐性次第では非常に難所になりえる。
前半が比較的シンプルなためスコアは出やすいが、クリア・コンボ難易度はやや高め。
一途_S-EXP15160160-
恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.-_S-EXP14188188SAVIORC捻りを交えた8分を踏みつつ、16分や同時が混じる、標準的なLv14譜面。
曲が長めなのと、16分3連+同時、の配置がやや厄介かな。
Lv14ど真ん中くらい?
患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院_S-CHA17400100-A細かい16分、長い地団駄、同時ラッシュと体力を必要とする要素が盛りだくさん。休憩地帯が2か所ほどあり、配置自体は簡単なので、体力次第で体感難易度は変わるかも。
エレクリ[CHA]よりは弱く、17上位~18最下位くらいか。
患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院_S-EXP14400100-SBPM200の8分をひたすら踏む体力譜面。ノーツが640台もある。
捻りも結構多くて忙しく、体力要素を加味して個人的にLv15相当
惑星☆ロリポップ_S-EXP15180180SAVIOREBPMが速めだが8分メインで配置は素直、かつ密度が低い箇所もあるため体力的にも余裕が持てる。
中盤と最後の地団駄ラッシュがやや局所難となるくらいで、Lv14上位~15弱相当。
斑咲花_S-EXP16201134BEMANIB曲全体を通して、捻りと細かい同時が多く、素早い足さばきが必要。
特に後半の同時+単押しラッシュはコンボカッター。
さらに中盤の減速も地味に厄介。
譜面傾向は全く異なるけど、同時期追加のDUAL STRIKERと同等~ちょい強いくらい?
新蛇姫_S-DIF14230115BEMANI
新蛇姫_S-EXP17230115BEMANICBPMが230と高速で、時折出現する16分が非常に速くて忙しい。
特に後半以降は、細かい加減速が加わり、認識難 → 同時交じりに加えて16分を立て続けに踏ませる難所が続く。
16分は最後以外は多少はごまかせる範疇で、ただの8分がしっかり拾えるなら、クリア難関とまではいかない?
やや上位~真ん中くらい。(逆に8分が厳しいなら相当体感難易度は高くなりそう)
とはいえ17-Cは低すぎるかな…
羊皮紙の上の銀河_S-EXP14196196COURSE
輪廻の鴉_S-EXP14198198SAVIORABPM約200の8分滝メイン+一部12分で構成される譜面。
捻りや同時も普通に出てきて、やや体力要素が強め。
ネフィリムを少し弱くしたくらい?で、Lv14やや上位くらい
鳳_S-CHA1991257BOSS-
鳳_S-DIF1691257BOSSDソフランが頻発し、連続停止が複数回登場するなど、ギミックが非常に多彩。
フレアゲージでの殺傷力は高めだが、ノマゲ前提ならさほどの問題とはなりづらい。
STAY GOLD[EXP]あたりをさらにギミックに特化させた感じ。
難易度評価にギミックをどこまで含めるか難しいけど…16下位くらい?
鳳_S-EXP1891257BOSSBBPM456の乱打が非常に速く、特に終盤の乱打が厳しめでラス殺し気味。
REINCARNATION[EXP]に近く、18の中でも強め。
ソフランが激しいのもあり、スコア難易度も高い。
memory//DATAMOSHER_S-DIF13460115BOSSABPM460と、非常に珍しい速度で踏ませる譜面。
4分滝が普通にあり、ソフラン込みでやや詐称気味。
memory//DATAMOSHER_S-EXP16460115BOSSBm1dy[EXP]同様、あまりないBPM帯なので評価は難しい。
全体難のm1dyと比較して、こちらは局所難寄り。
4分滝(低速は8分滝)の配置は比較的単純で、後半以降の速い&やや不規則な8分が嫌らしい。
実質BPMの近いPANIC HOLIC[EXP]やIlegal[EXP]と同等かちょい強いくらいか。

追加CHALLENGE譜面(test)

Song_ChartLevelBPMBPM_minEvent_typeRateRate_Comment
Ace out_S-CHA14145135LEAGUEAショックアローの絡みが非常に難しく、終盤では16分の合間のショックアローすらも登場。
EXPERTと同じ難易度とは思えず、傾向は異なるがLv15Desert Journey[CHA]と同クラスで詐称気味。
WORLDのショックアロー緩和でやや踏みやすくなった。
ALPACORE_S-CHA17175175LEAGUEB
Avenger_S-CHA18400100LEAGUEABPM200地帯の前半から高密度で16分の配置が登場。
さらにBPM400高速地帯以降は、ひたすらBPM400でCandle(縦アフロ)を踏ませ続けられる。
後半の配置はごまかしが効きづらく、足が追いつかない場合非常に厳しめ。
性質は異なるがIXと同等の難易度で、Lv18では上位の方。
ただ、最後を除き乱打中の捻りは少ないため、正面配置に慣れているならば楽に感じるかもしれない。
BITTER CHOCOLATE STRIKER_S-CHA18165165-E同時交じりに特化した譜面で、3連符(実質BPM247.5の8分)の同時がひたすら襲い掛かる。
特に後半の同時交じりの3連符分ラッシュは非常に苛烈で、Lv17の域を越えていた。
Lv18全体としては控えめな立ち位置。
BUTTERFLY (20th Anniversary Mix)_S-CHA16140140COURSEEしっかり捻るし16分も多いけど、15上位~16下位で16としては踏みやすい。
Long Train[CHA]と難易度設定が逆では?
CARTOON HEROES (20th Anniversary Mix)_S-CHA18170170COURSECひっきりなしに16分乱打を踏ませ続け、合間にショックアローも交じってくる。
幸い16分ショックアローは少なめだけど、捻りを含む16分滝への耐性及び体力が必須。
Lv18真ん中~やや難しいくらい?
(WORLDのショックアロー緩和後の評価ができていない)
CyberConnect_S-CHA17150150LEAGUECΩVERSOULに同時を交えたような譜面。捻りを含む16分乱打を主体に、後半から同時・縦連が混じりだして複雑さが増していく。
単なるBPM150乱打譜面(=Lv17下位)よりは1ランク上で、Lv17真ん中くらい。
DIGITALIZER_S-CHA18180180LEAGUESSTRが193と極めて高い高密度譜面でありながら、
中盤から続く、容赦ない捻り配置が難所となっている。
さらにそれ以降も同時や捻りが続くため、難しめの足さばきを要求される。
ただの正面乱打程度は回復に出来る実力が必要で、18最上位候補。
Draw the Savage_S-CHA15134134LEAGUEA前半は緩くLv12~13程度のFA交じり譜面で非常に簡単。
それに対して、後半からFAを交えたスキップ配置が非常に増え、捻りやFA拘束との合わせ技もあって踏みづらくなっていく。
ややラス殺し気味の局所難譜面で、癖が強いためやや高めの評価。
コンボやスコアは難しめ、ただ誤魔化しは出来そうなので、Lv15中くらいかも?
Give Me_S-CHA16174174LEAGUEECHALLENGE譜面というより、「もうひとつのEXPERT」といった印象。
同時交じりの8分譜面をひたすら踏んでいく一方、長い16分は無くなった。
同時に間に合う実力ならばスコアは取りやすく、逆に体力が課題となる挑戦クラスの人にとっては、難しく感じられそう。
いずれにしてもEXPERTと同等~ちょい強いくらい?
Glitch Angel_S-CHA18165165LEAGUED捻りを含む乱打の中に、16分縦連が平然と混じる譜面。
折り返しビジステが多く拾いづらいが、その代わり捨てやすい。
BPMが165とLv18にしては低めで、スイッチ等も必要ないため体勢は崩れにくい、
普通の乱打が捌ければ、まだ何とかなる部類の譜面。
Going Hypersonic_S-CHA17156156LEAGUEE音合わせの細かい16分が多く(一部24分)、捻りも複雑。
とはいえ、BPMが156と遅めで、かつ体力要素も(Lv17としては)低いため、全体的にLv17としては力不足か。
Golden Arrow_S-CHA17170170LEAGUEBEXPERTとレーダーが同じなのかってくらい難しい…。
16分滝が長く、要所に捻りやCandleも多く含んでおり踏みづらい譜面。
London[CHA]をより局所難にした感じで、これらよりちょい強いくらい。時折休憩地帯があるからようやく17って感じの譜面。17上位~最上位クラス。
蒸気駆動乙女[EXP]と要比較。
Good Looking_S-CHA17170170LEAGUEBSTRが165と高めの体力譜面で、不規則なリズム難+乱打を踏ませつつ捻りを交えてくる。
特に終盤の縦ビジ連発→横ビジ連発→横向き地団駄を含む発狂が殺しになっており、難所。
中盤にちょっとだけ休憩があるのが温情で、傾向の似るLondon同様、Lv17中~ちょい強いくらい?
HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW (20th Anniversary Mix)_S-CHA17130130COURSED24分や32分を含む、長い16分滝が複数回登場。
足が止まったら終了で、上の実力から見れば簡単(そう)なのは、Lv15のSatellite silhouette[CHA]に近い雰囲気を感じます。
純粋な体力譜面のため、難易度付けがちょっと難しい。
Lightspeed_S-CHA18200200LEAGUE-
LONG TRAIN RUNNIN' (20th Anniversary Mix)_S-CHA15130130COURSESBPM130とはいえ、ひたすら捻りっぱなしの16分はどう見てもLv15ではない…。
傾向は違うけど、Illegal[EXP]の変形版と考えれば16やや弱~中程度。
MUTEKI BUFFALO_S-CHA1717688LEAGUEC同時交じりの8分が非常に多い譜面。配置が8分同時に偏っており、16分が混じる配置が少ないため嫌らしさは少ない。さらに低速地帯がある程度の休憩に使えることもあって、Lv17上位の同時譜面(SISYPHUS[EXP]、Sparkle[EXP]、Goodbye[EXP]等)よりかは緩め。
New Era_S-CHA1824030LEAGUEEBPM240の正面乱打譜面。
16分が非常に速くて相応に忙しい代わりに、譜面自体は18としては易しい。
スタミナ面で割としんどく、ソフランもガチなので、体力・対応力次第ではあるがLv18全体では弱め。
Rampage Hero_S-CHA17175175LEAGUEC道中は曲に沿った16分乱打主体の譜面。やや捻りはあるがLv16上位くらいでLv17では踏みやすいほう。
その代わり、終盤の3連符による同時・捻り交じりの滝がラス殺しになっている。
Chaplet[CHA]ほどではないがラス殺し気味で、Lv17真ん中~やや弱くらい?
Run The Show_S-CHA16150150LEAGUEC前半はLv16としては易しめ。ショックアローは8分間隔で、どちらかというと縦連・捻りを含めた16分がメイン。
その代わり、後半から続く、16分SA地団駄→SA交じり3連符がやや鬼門で、ショックアローへの耐性で大きく個人差が出そう。
個人的には「16弱~やや弱」に感じましたが、SA苦手な人もいるようなので、少し高めの評価で。
SHINY DAYS_S-CHA14110110-E音に沿った細かい16分が多く、捻りも頻出。ただしBPMが低いのでスライドでも対応できそう。
SKY HIGH (20th Anniversary Mix)_S-CHA17145145COURSEFスカーレット警察[CHA]にも出てきた、細かいスイッチが多発する譜面。
スイッチ箇所がFAになっている都合上、やや見切りづらいくらい。
BPM145程度の乱打なので17としては過大評価。
Starlight in the Snow_S-CHA16150150LEAGUEEショックアローに挟まれた細かい乱打。
片足酷使こそあれど、踏みやすくてLv16では弱い方。
A3のショックアローの難易度設定を考えるならLv15相当でも良いと思う(※個人的には他のSA譜面が詐称と思う)
The World Ends Now_S-CHA18200200LEAGUE-
Yuni's Nocturnal Days_S-CHA18153153LEAGUEE「コメットスケイター」の強化版のような感じで、爆速の24分スキップ・連打が大量に押し寄せる。
誤魔化しが効きやすく中盤に休憩もあることから、18の中では良心的。
ただしスコア難易度はとんでもなく高い。
なだめスかし Negotiation_S-CHA16150150-E全体的に細かい16分が多い、乱打寄りの譜面。Lv15の難しい部分が集まった、みたいな印象を受けた。
同時期追加の「KING」と比較して、同時が少ない代わりに、捻り・縦ビジなど踏みづらい乱打が多め。
乱打対応力が要りそう。
シル・ヴ・プレジデント_S-CHA14176176-A8分の同時が多くて踏みづらい。
令和_S-CHA18142142-C16分同時や24分ひねりなど無茶な配置が多い。
しっかり踏むのは非常に難しいが誤魔化しは効きやすく、ややスコア難の18。
灼熱Beach Side Bunny_S-CHA18153153-Bひねりはもちろんのこと、16分縦連や24分を当然のように含む、やや無茶な配置が多い。
曲が長い中でずっと発狂を踏ませるため体力要素も強く、Lv18の中でも難しめ。

ウィジェットのテスト

コメント (A3_SP)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(DDR levels)
注目記事
ページトップへ