Gamerch
DDR levels

難易度表 SINGLE Lv1~Lv10

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: fumenity
最終更新者: fumenity

SINGLE難易度表を少しずつ充実させています


難易度表リンク(SINGLE)



Lv1~Lv4の譜面について

  • A3以降のBEGINNER譜面は従来の譜面に比べて易しめ(逆詐称気味)のものが多い。
  • それに合わせるかのように、WORLDで低難易度(とLv5~6付近)の基準が変わったのか、Lv1の大半がLv2以上に昇格している。
    Lv1の譜面は本当に単純な譜面のみになった。
  • …が、旧Lv2の昇格が一部対応されておらず、(A3以降に多い)易しめのLv3よりも、難しいLv2がいくらか残っている状況。
  • Lv3~Lv4前後も同様の問題が残っており、バージョンによってレベル評価が一貫していない。White譜面に難しい譜面が多め。
  • 初心者が取っつきやすいようなレベル設定にすること自体は賛成だけど、旧譜面に難しい譜面がいくらでも残っているなら、あんまり意味がないような?

Lv5~Lv10付近のソフラン曲

  • Lv4以下は「ソフランを加味した高めの難易度設定(つまり密度・配置だけは簡単)」になっているのに対し、
    それ以上のレベルの譜面、例えば「そふらんちゃん[BEG/BAS]」「lichtsäule[BAS]」などは、ソフランやスコア難易度をあまり考慮していないような扱いのものがいくつかある。
  • 過去のソフラン系ボス曲と同様、スコア難易度は総じて高め。
  • Pluto Relinquish[BEG]、MAX.(period)[BEG]、鳳[BEG]など、「密度は低いがソフランを加味してレベルを上げている」と解釈できる譜面の存在を考えると、やや不整合が生じている。

用語・言い回し

  • 「交互」「ABA」とは、「←, ↓, ←」のような地団駄系の配置を指します。踏んでいる最中に足のパネル移動はない。
  • 「AAB」とは、「←, ←, ↓」のように、縦連2個+もう1つ別の位置、と言った形の配置を指します。踏んでいる最中に足のパネル移動はない。
  • 「ばらけた配置」とは、「←, →, ↓」のような、それぞれ違う3連以上の配置を指します。
    踏んでいる最中に足のパネル移動があり、もしかすると難易度設定が高めになっている?

Lv1

  • ちなみに現行のLv1は全てGold譜面で、最も古いLv1は(おそらく)Small steps[BEG]。

詐称/強

SongVerNotes備考
ブタサンダー[BEG]WORLD62/6Lv1ながらノーツが60を超えている。
フリーズアローも多めで、現行の基準では詐称。
強風オールバック[BEG]WORLD57/1ブタサンダー[BEG]同様に詐称気味。
ブタサンダーと比較して、同時が非常に多い。
Be With You (Still Miss you)[BEG]A349/1Musician同様、終盤に2分縦連が頻出(3連×8セット)。詐称気味。
Musician[BEG]A353/0後半に2分の縦連が複数回登場する上、中盤に一度だけだが「↑↓」の同時が出現。
現行の基準ならLv2でも良いかもしれない。

備考

SongVerNotes備考
可愛くてごめん[BEG]WORLD43/0全音符のみの構成だが、BPMが160と高く、単純ではないばらけた配置が多い。
もしLv1強、という概念があるのなら、これが相当する。
DanRevoAthlon[BEG]WORLD37/0密度はLv1妥当。
現行のLv1では珍しく、同時が複数出現する。

Lv2

  • 元Lv1の昇格組から、強い譜面は今でいうLv4相当の譜面まであり、難易度の幅が大きい。
  • ソフラン譜面は、もし「低難易度からソフランが取り払われる」という修正が行われれば、レベル妥当になるものもいくつかあります。

詐称/強

  • 変拍子などでノーツの色が変わる譜面は、見切りづらさも考えるとLv3は欲しい。
  • ノーツ数100以上の譜面は、物量的にLv3以上は欲しい。
  • 低BPM(100~130前後)の中には、このレベルにしては強めの配置が置かれているものもある。「BPMが低いからLv2」という解釈なのだろうが、A3以降の基準で見ればLv3以上が妥当。
  • 高BPM(180前後)の全音符~2分メインの譜面は、A3以降はLv3として追加されやすい。これが「今のLv3の基準」というのなら、Lv2に残っている同様の譜面も、Lv3に引き上げていい。
SongVerNotes備考
朝色の紙飛行機[BEG]2014114/5BPMが低めなのだが4分縦連(3連~5連)が非常に多く、全パネルをバランスよく使わせる配置が多い。
ノーツも100を超えておりLv3相当。
倉野川音頭[BEG]A122/5朝色の紙飛行機[BEG]と同様の傾向で、Lv3相当。
春風ブローインウィンド[BEG]A135/0この項目の他譜面のように、「BPMが遅いからまだLv2」と思われる強めの配置を、BPM160で踏ませてくる。
縦3連が何度も降ってきて、(あまり支障はないが)ビジステ相当などの配置もある。物量も多めでLv3〜4相当。
ノルエピネフリン[BEG]A20PLUS120/20朝色の紙飛行機[BEG]と同様の傾向で、Lv3相当。
Determination[BEG]A90/0基本がBPM230と、Lv2の中でも高い方。
連続の2分配置は少ないが、裏拍(BPM115換算だと青)のノーツがあり、ややリズムが取りづらい。
新しいLv3の多くが「配置は易しいがBPM180くらいだからLv3」という解釈をするならば、これがLv2にいるのはおかしい。
M.A.Y.U.[BEG]2014116/0朝色の紙飛行機[BEG]と同様の傾向で、Lv3相当。
MAKE IT BETTER (So-REAL Mix)[BEG]2nd90/0朝色の紙飛行機[BEG]同様、4連を中心とした縦連が多く、終盤は同時も多め。Lv3相当。
Rise As One[BEG]A381/104分はほとんどなく2分以上の間隔があり、密度だけなら妥当。
ただ、ソフラン前後にも普通にノーツを踏ませてくるため、目の前の矢印が不規則に動いたり、ノーツを踏んだ直後に加速、という現象が普通に起こる(Beginnerでは珍しいノーツの置き方)。
上述の通り、そもそもこういったA3以降の譜面は「Lv3」として追加される傾向にあり、ソフランが普通に絡んでくるこの譜面も、同様にLv3以上相当。
tenDon[BEG]より後の追加なのに、Lv2という謎の扱いを受けている。
Strawberry Chu♡Chu♡[BEG]A121/17連続した4分が多く密度が高い。Lv3~4相当。
TSUBASA[BEG]2014137/2「春風」同様に物量が多めなのにBPMが151と高い。標準的なLv3相当。

認識難関連

  • 上述の通り全てLv3は欲しい。ノーツ数が100を超えているなら尚更。
SongVerNotes備考
アリスサイド・キャスリング[BEG]A20PLUS57/4色が変わる頻度が同傾向の譜面よりやや多く、リズムが特に取りづらい。
この項目内ではノーツが少ないほうだけど、Lv3に昇格したThe Reason[BEG]よりは難しい。
逆さま♥シンデレラパレード[BEG]A20PLUS85/10
CHOCOLATE PHILOSOPHY[BEG]A71/10BPMが110と低いのだが、6/8拍子のため当然のように8分(青矢印)が飛んでくる。
連続した同時も多く、Lv3程度には難しい。
矢印の色が変わることを加味しなくてもなお、配置そのものが詐称。Lv3~4程度。
よく出てくる8分音符3個の間隔は、(計算が合ってれば)だいたいBPM150の2分相当。
Chronos[BEG]X3121/17変拍子のため、赤ノーツ青ノーツが時折入れ替わっている。
Lv1から昇格したが、リズム難要素も踏まえるとまだ足りずLv3くらいは欲しい。
Towards the TOWER[BEG]A107/5後半から矢印が黄色(NOTE時)になる。見切りづらさを考えるとLv3は欲しい。

  • BPM100以下またはBPM160以上の譜面の中には、Lv1相当に密度が低い譜面が存在する(Chromatic Burst[BEG]など)。
    おそらくBPMのせいで機械的にLv2になったと思われ、いずれもLv2の中でも特に踏みやすい。
SongVerNotes備考
サインはB -New Arrange Ver.-[BEG]WORLD56/10
シル・ヴ・プレジデント[BEG]WORLD49/13
ポラリスノウタ[BEG]A345/0
BRE∀K DOWN! (World Version)[BEG]WORLD48/0BPM190と速いが、全音符メインで配置も緩い。Lv2の中では踏みやすい方。
Chromatic Burst[BEG]A346/0密度が低くノーツが40台しかない。
BPMのせいでLv2に昇格したと思われるが、譜面の簡単さ、密度ではLv1と大きく変わらない。
EMOTiON TRiPPER[BEG]A337/2
Florence[BEG]WORLD52/0基本は全音符メインで密度はLv1相当。
ただし、2分の連続配置が何箇所か出現する。そこを考慮すればLv2相当か。
Heavens and the Earth[BEG]A325/0ノーツが25しかなく、密度も非常に低い。
BPMのせいでLv2に昇格したと思われるが、譜面自体はLv2どころか全譜面でも最弱クラス。
ちなみにBPMは70で、倍取りすれば140と、Lv1にありがちなBPMに収まる。
oarfish[BEG]X244/2ほぼ全て全音符相当の譜面で、密度が非常に低い。
最後の2分3連が難所かな?くらいで、Lv2では弱い方。
TYCOON[BEG]A340/1

備考

  • 「新しいLv3」の話については、Lv3の「逆詐称/弱」の項目を参照ください。
SongVerNotes備考
ウソツキ横丁は雨模様[BEG]A20PLUS95/4長めの2分が多く、たまに縦連4分3連が登場する。
BPMが110と充分に遅く、これはレベル妥当。
「遅いからLv2」というのならば、この程度のBPMの低さは欲しい。
(要検証:倉野川との比較)
からふるぱすてる[BEG]2013105/0新しいLv3より難しい譜面の一例。
中盤の密度が濃く、4分で縦3連が多めに登場。やや局所難。
それを除いてもなお、新しいLv3と同格程度の密度がある。
配置だけ見れば、縦連が多く足の移動は少ない。
恋の氷結おてんば湯けむりチルノ温泉[BEG]A362/2ソフランが多く、その前後も普通にノーツがある。
密度は薄く全音符~2分メインだが、「AAB」系の2分3連がいくつか登場。
単体ではLv2でも良いけど、新しいLv3と比較すると明確に弱いか微妙。
創世ノート[BEG]201380/6中盤の密度が高めで、2分3連、縦連4分3連程度が複数回登場する。
BPMも200と高めで、今ならLv3くらいあっていい。
不沈艦CANDY[BEG]X2110/0新しいLv3より難しい譜面の一例。
交互・縦連メインだが2分配置が多く、終盤に同時も混じる。
ノーツも多く現代ではLv3は欲しい。
メンタンピンドラドラ[BEG]A356/7「AAB」型の2分が複数あり。全体的に密度は低めでソフラン直後にノーツは少ないが、加速直後のノーツは要注意。
単体で見ればまだ妥当だけど、tenDon[BEG]よりレベルが低い理由が謎。
Ganymede -re:born-[BEG]WORLD55/4←→しかノーツがなく、Lv1相当に密度も薄い。
その代わりにソフランがあり、タイミングが計りづらく1グレの失点が極めて大きい。
ソフラン・スコア難易度を強めに加味するならLv3でもいい。
sakura storm[BEG]X284/2新しいLv3より難しい譜面の一例。
全音符メインで、交互の2分3連がたまに来るくらい。
…と思いきや、終盤に4分の縦3連がいくらか降ってくる。
その縦連を踏ませつつの2分もばらけており、ラス殺し気味か。
☆​shining☆[BEG]X297/0新しいLv3より難しい譜面の一例。
縦連が多めで、中盤には縦連4分3連が複数回登場。
終盤はばらけた2分が多い。
Windy Fairy[BEG]2014111/1新しいLv3より難しい譜面の一例。4分で縦4連が何回も飛んでくる。

Lv3

詐称/強

SongVerNotes備考
ΔMAX[BEG]X2130/0BPM100から始まり、BPM573まで加速する楽曲。
配置・密度だけならは妥当だけど、さすがにこの変速を含めてLv3というのは無理がある。Lv5くらいは欲しい。
OROCHI STRIKE[BEG]WORLD62/17密度は低いが加速中にノーツが普通に飛んでくる。
ソフラン・スコア難易度を強めに加味するならLv4でもいい。

逆詐称/弱

  • BPM180クラスの譜面の中には、全音符メインで、たまに2分が出る程度の譜面がある。
    非常に踏みやすく逆詐称(Lv2相当)でいいんだけど、今後、このような譜面を「今のLv3の基準」とみなすのであれば、既存のLv2をいくらか昇格させないと説明がつかない。
  • ソフランが絡んでいるLv2譜面なら、なおさら。
  • 「ばらけた2分3連」や、「AAB」の形の2分3連が過大評価されているかもしれない。これは4分の縦連より難しい扱い?
SongVerNotes備考
ナイト・オブ・ナイツ[BEG]A78/0最初は全音符ノーツで密度が非常に薄く、後半でやっとLv2相当の2分配置になる。2分は5連が複数回登場する。
Lv1から昇格したが、Lv3は上げすぎ。BPM180と高めなのを考えてもLv2相当。
ARACHNE[BEG]WORLD63/4tenDon同様、譜面がスカスカ。局所的に「AAB」2分3連が登場するくらい。逆詐称。
Deep tenDon Reflex[BEG]WORLD69/11上述の通り、A3以降にありがちな「弱いBeginner譜面」の代表格。
ほとんどが全音符で、たまにばらけた2分3連や長いFA,同時があるくらいで、従来の基準で見るとLv2以下の弱さ。
基本BPMが180を超えていたり、更にソフランがあるLv2もそれなりに残っているだけでなく、A3以降の曲にもその該当がある(Rise as one[BEG]など)。
ESPRIT ONE[BEG]WORLD66/3tenDon・Arachne同様だが、こちらはBPMが170と、さらに低め。時折「AAB」の2分3連が出てくるくらいで、標準的なLv2。

備考

  • 上記に挙げた他にも、WORLD時点におけるLv3(への昇格)基準が不明で、整合性が取れていないものがある。

SongVerNotes備考
セツナトリップ[BEG]2014101/2WORLD稼働時にLv1→3に昇格した譜面のひとつ。
サビに縦連3連が頻発し、部分的に忙しい譜面。
この譜面の昇格自体は妥当…なのだけど、同様の傾向のLv2譜面が昇格されずに残っている問題が発生している。
Acid,Tribal & Dance
(DDR EDITION)[BEG]
WORLD58/3BPM143の2分相当のノーツが少々ある程度。
ソフラン中・直後のノーツも少なく、ソフランを加味してLv3、というのが妥当な譜面の一例。
Idola[BEG]2014140/42分配置を中心として、時折縦連4分3連が飛んでくる。
単体で見れば問題なくLv3と思いきや、速度・配置の似る譜面はLv4にもいくつかある。
Let's DANCE aROUND!![BEG]A376/134分2連が時々出るくらいで密度が充分に低い。ギミック中のノーツも少ない(停止中に1個あるくらい)。
アシトラ[BEG]同様、ソフランを加味して妥当なLv3の一例。
S.O.D[BEG]WORLD83/15BPM178で、様々な形の2分が登場し、中盤にはばらけた長めの2分、終盤には同時も多く登場する。
上記に記載した逆詐称気味のLv3とは違い、妥当なLv3の一例。
THE REASON[BEG]201354/0WORLD稼働時にLv1→3に昇格した譜面のひとつ。
序盤以降、ずっと矢印が黄色になるが、配置自体は緩め。
配置Lv2、ソフラン・矢印の色でLv3相当だとすれば、これに似たLv2の譜面もLv3に昇格させていい。
あるいは、これ自体がLv2相当。
888[BEG]X280/6BPM222メインで2分(BPM111の4分)が登場する程度。
他と違い、これのLv3は妥当な昇格。ただ最後にBPM444に加速するため要注意なのは変わらない。ソフランを強めに加味するならLv4でもいいかも?

Lv4

詐称~強

SongVerNotes備考
突撃!ガラスのニーソ姫![BEG]2014172/16同時〆の4分3連が多めで、それ以外にも4分5連以上が普通に登場する。もちろんばらけ気味の4分が多く、終盤には回転配置の4分5連まで登場する。
BASICのLv5程度には難しい、そこそこ危険譜面。
ちなみに「↑↓」「←→」以外の同時が登場する、Beginnerでは貴重な譜面らしい。
ホメ猫☆センセーション[BEG]2014175/5高密度で縦3連が頻繁に登場する物量譜面。ノーツも多く、普通にLv5くらいある。
新しいLv5より難しい、のサンプルを取ろうとしてたけど、それ抜きでも難しめ。
量子の海のリントヴルム[BEG]A3111/8メインフレーズをベースにした歯抜けリズム難譜面。
密度だけなら妥当だけど、スコア難易度は高め。
GERBERA[BEG]A3166/16新しいLv5より難しい譜面の一例。
長めの2分が多く、要所で縦連4分3連が降ってくる。
物量も踏まえれば詐称気味。
NEPHILIM DELTA[BEG]X3167/1BPMが222と高い。宇宙戦争[BEG]を速くした感じで、
中盤に4分縦連が大量に入っているのと、2分間隔の裏拍も多め。
Lv7のMy Drama[BEG]と大きな差はなくLv5程度はある。
Plan 8[BEG]2014174/17GERBERA[BEG]より縦連の頻度が多く、休憩前に割と長い縦連が降ってくる。
やや緩急があるがGERBERA[BEG]と同じくらいか、それより難しめ。
1116[BEG]WORLD116/6交互難配置、4分3連が頻発して忙しめ。
BPMの近いLv4のGale Rider[BEG]が2分しかない逆詐称気味の譜面であり、なぜこれらを同じレベルにしたのか不明。

逆詐称~弱

  • ノーツ数が100を切っており、ソフランなどがない譜面は、Lv3以下で妥当なものが多い。
SongVerNotes備考
Collapse of the Sanctuary[BEG]102/6Thunderstorm同様、ほぼ2分しか存在せず、Lv3の中でも弱い方。
KEEP ON MOVIN'[BEG]2nd51/0同時が多いくらいで、2分間隔のノーツが多く密度が低い。曲も短くLv3程度。
Gale Rider[BEG]WORLD118/282分メインで密度が薄く、4分が数えるほどしか飛んでこない。逆詐称気味。
GIRIGILI門前雀羅[BEG]SN281/02分の単押しが多く、たまに4分が出てくる程度。
連続停止地帯が要注意だが、そこに置かれているノーツは2個しかなく停止の影響もないため、難関とも言いづらい。Lv2~3程度。
Thunderstorm[BEG]WORLD100/62分しかノーツがない。
BPM165と速いわけでも、ソフランがあるわけでもない。
Lv3弱〜もしかするとLv2相当。

備考

  • 「新しいLv5」の話については、Lv5の「逆詐称/弱」の項目を参照ください。
SongVerNotes備考
乙女繚乱 舞い咲き誇れ[BEG]2014141/17新しいLv5より難しい譜面の一例。
縦連4分3連多めで忙しめ。中盤のFAという地帯休憩はある。
恋する☆宇宙戦争っ!![BEG]A163/16新しいLv5より難しい譜面の一例。
基本は2分だが、裏2分や4分の縦連が時折存在する。
爆なな☆てすとロイヤー[BAS]2014151/2新しいLv5より難しい譜面の一例。
休憩が多いが縦4分3連が多く降ってくる。
単体で見れば普通のLv4だけど、新しいLv5と比較すれば強め。
滅亡天使 † にこきゅっぴん[BEG]2014179/14分縦連の頻度が多め。また2分も連続した長めの配置が多く、折り返しビジステの形もいくらか登場する。
Blφφdy Cφncertφ[BEG]WORLD86/42分メインで譜面の配置はシンプルだが同時がやたら多い。消費体力が多め。
High & Low[BEG]A20PLUS150/1曲のほとんどは2分で、4分は最後の縦3連のみ。
別に難しくもなんともないけど、絶対零度[BEG]よりは強い。
Lightspeed[BEG]A20PLUS147/6新しいLv5より難しい譜面の一例。
2分の中に4分縦連が混じる感じ。後半はAABの4分3連も複数回登場。
爆なな[BEG]と同等の難易度。
VANESSA[BEG]X2138/02分が多めに続く譜面の中で、縦連もしくは交互の4分3連が複数回登場。
さらに、縦連メインの4分17連、ビジステ系の2分も多め。Ambivalent[BEG]より弱いはずがない。
8000000[BEG]2014113/0前半は縦連4分3連が登場する程度。後半は長い2分が多くなり、ビジステ相当の配置も複数回出現。
High&Low[BEG]と似た感想です。

Lv5

詐称/強

SongNotesNotes備考
混乱少女♥そふらんちゃん!![BEG]WORLD86/12複雑な変速の中で不規則なノーツが飛んでくる。
全般」に記載の通り、ソフランを加味すればLv7は欲しい。鳳[BEG]と同格くらい。

逆詐称/弱

  • A3以降の新しいLv5のうち、BPM200前後の譜面は非常に単純なものが存在し、従来のLv4よりも易しいものがいくらかある。
    BPM180前後のLv3と同様に、レベル設定の基準が統一されていないように感じる。
  • Lv3同様、「縦連でない4分3連」が過大評価されているかもしれない。
SongNotesNotes備考
絶対零度[BEG]WORLD108/9BPMが209と高いが、2分メインで密度は薄くLv5の要素がない。高く見積もってもLv4。
BPMが高いからLv5、なのであれば、他に上げるべきLv4付近の譜面がいくらかある。
Ambivalent Vermilia[BEG]A3125/42分メインでたまに4分の「AAB」が飛んでくるくらい。
これがBPM200であってもLv5か微妙なところ。
Daisycutter[BEG]WORLD133/9後半難。といっても終盤から縦連もしくは交互の4分3連が多発する程度、前半は4分すら存在しない。
Lv4程度。
Florence[BAS]WORLD99/22DOUBLEほどではないが密度が低く、「たまに長い4分」がやってくるくらい。BPM135と遅いためLv4の範疇か。

備考

  • ノーツ数は少ないが、ソフランを加味して適正レベルと思われるもの。
  • MAX.(period)[BEG]
  • Pluto Relinquish[BEG]

  • その他比較用
  • Firestorm[BEG] 129/5 : 妥当なLv5、の比較用。ビジステ型を含む2分、大量の同時、終盤には4分3連も多く登場する。
  • VALLIS-NERIA[BEG] 154/22 : 妥当なLv5、の比較用。2分メインでAABの4分3連が多め。休憩もある。

Lv6

詐称/強

SongVerNotes備考
ノルエピネフリン[BAS]A20PLUS223/23BPMが低いのだが、8分3連が大量に飛んできて、縦連の3連すらも登場する。
BPMが低くてもなおLv6では詐称気味。

  • ノーツ数は少ないが、ソフランを加味して適正レベルと思われるもの。
  • CHAOS[BEG]

Lv7

逆詐称/弱

SongVerNotes備考
My Drama[BEG]A3157/1BPMが高いがこのレベルではスカスカ。
Nephilim[BEG]と同等の難易度で、Lv5~6相当の逆詐称。

Lv8


Lv9

詐称/強

SongVerNotes備考
BabeL ~Next Story~[DIF]WORLD322/32密度だけならLv9妥当。ただし後半から3連符が降り注ぐため、ややリズム難。
スコア難易度は高め。
EGOISM 440[BEG]2014261/1BASIC譜面と大きく変わらず、ギミック中もノーツを踏ませてくる。BASIC同様Lv10は欲しい。
Valkyrie dimension[BEG]X2253/14ビジステやFA拘束を含む様々な譜面を踏ませてくる。
他のBeginnerLv9(osaka, Eternal loveなど)は、ソフランを多めに加味している難易度設計なのに対し、
この譜面はソフランが無くても譜面自体がLv9以上の難しさ、なおかつソフラン中もノーツを容赦なく踏ませてくる。
これらを考慮すると、Lv11~12程度には難しいBeginner最難関譜面。

逆詐称/弱

ChartVerNotes備考
WOW WAR TONIGHT
~時には起こせよムーヴメント[DIF]
WORLD269/11道中は4分(というか2分・全音符)や、8分2連がメインでLv6~7相当。
思い出したように8分2~3連が飛んでくるくらいで、Lv9の要素がない。Lv7くらい。

Lv10

詐称/強

SongVerNotes備考
混乱少女♥そふらんちゃん!![BAS]WORLD259/27複雑な変速の中で不規則なノーツが飛んでくる。
全般」に記載の通り、ソフランを加味すればLv11~12は欲しい。
BREAKING THE FUTURE[BAS]A3323/31激しいソフランの中で複雑なノーツを踏ませる。
密度自体がLv10相当あり、ソフランを加味すればLv11~12くらいは欲しい。
他難易度が軒並み昇格したが、これも昇格させていい。
So What[DIF]WORLD286/94フリーズアロー絡みが非常に嫌らしい。
BPMの同じ「BREDLI[DIF]」と同クラスで、11上位~12程度の詐称。

逆詐称/弱

SongVerNotes備考
Stand Alone Beat Masta[BAS]WORLD258/26ただのBPM200の4分譜面で、前半は同時交じり、後半は簡単な8分が飛んでくる程度。
ソフランも厄介な配置もなく、さらに中盤は休憩もある。Lv8くらい。

予備

Lv1~10のデータベース抽出。「データがありません」ならOK

データがありません

SINGLE難易度表を少しずつ充実させています


コメント (SP1rank)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(DDR levels)
注目記事
ページトップへ