Gamerch
DDR levels

難易度表 SINGLE15

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: fumenity
最終更新者: fumenity

ウィジェットのテスト


作成中です。Gold譜面を優先的に追加しています。

実力が上がってしまっているため、評価にはあまり自信がないです。


検品者は常時募集中。ご意見等はこちらまで→https://gamerch.com/ddrlv/bbs/8/14613


旧難易度表【SP15】も参照ください。


15-S 詐称

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
Astrogazer_S-EXP154AWHITEBPM154。Lv16から降格になったが、捻りを含む3連符滝、地団駄を含む16分リズム難は15にしては難しめ。
A3のリーグ曲16よりも難しく、降格せずLv16のままで良かったと思う。
Last Card_S-EXP170A20PLUSGOLD曲全体を通して地団駄が頻出する、地団駄特化譜面。
Lv15のHoratio[EXP]よりわずかにBPMが高く、ソフラン中も容赦なく地団駄を踏ませてくることから、これよりもはるかに難しい。
地団駄以外の箇所は平易ながらも、Notes数が700に近い体力譜面。
傾向の似るHoratio[EXP]、び[EXP]が高めの難易度設定を受けていることを加味すれば、これはLv16相当はある。
LONG TRAIN RUNNIN' (20th Anniversary Mix)_S-CHA130A20GOLDBPM130とはいえ、ひたすら捻りっぱなしの16分はどう見てもLv15ではない…。
傾向は違うけど、Illegal[EXP]の変形版と考えれば16やや弱~中程度。
Spanish Snowy Dance_S-EXP1802013WHITEDOUBLEのヤバさが印象的だったけど、SINGLEもそれなりに難しめ。
嫌らしい配置が多く、A3のLEAGUE曲などよりも踏みづらくLv16下~中くらいある。
Steps for Victory_S-DIF420WORLDGOLD譜面に激しいソフランがあり、暗記力と認識力が必要。
譜面自体がLv15上位相当で、ソフランを含めて考慮すれば、詐称気味。
難易度的には鳳[DIF]に近い。
STULTI_S-EXP1822013WHITESpanish同様、DOUBLEの陰に隠れがちだがSINGLEも難しめ。
複雑なソフラン、同時交じり等が嫌らしく詐称気味。
コメット⇒スケイター_S-EXP150A3GOLD体感BPMは倍の300くらいある。
頻繁に出てくる爆速24分スキップが非常に速い上に一部捻りを含み、
更にそれ以外も道中は同時も多く体力消費が激しい。
A3のLv16下位譜面や、Safariリミックス[CHA]よりは難しく、詐称気味。
恋の氷結おてんば湯けむりチルノ温泉_S-EXP188A3GOLDBPM188と速いのに、当然のように16分や同時が絡み合う。
東方曲のLv16下位と比較しても同等の難しさはあり、詐称気味。
我ら完全無敵のアイドル!!_S_CHA176WORLDGOLD「スカーレット警察」から登場しはじめた、短いFAによるスイッチ誘導譜面。
BPM176の地団駄が大量に出てくるうえ、曲が長いためノーツ600超えの体力譜面になっている。
スイッチ譜面自体が高めのレベル設定にされがちなのも含めると、Lv15では詐称気味。Lv16相当。

15-A 強

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
9th Outburst_S-EXP163A3GOLDリズム難に乱打を加えた体力譜面。
傾向の似るAbility[EXP]よりは難しく、15上位。
Battle Against a True Hero_S-EXP150A3GOLD全体的に8分間隔のSAが多く、避けるのに体力を使いがち(A3時代はSAに引っ掛かりやすかった)。
他にも、FA拘束の片足8分や、同時もそこそこ混じっており難易度は高め。
BE LOVIN_S-CHA185EXTCLASSIC道中はLv14相当。ただし、最後の同時交じり(濁流)ラッシュが強烈なラス殺しになっている。
間をとってLv15なのだろうが、同じラス殺し系のIn the past[EXP]やFinally dive[EXP]がLv16扱いならば、この譜面もLv16でも良いかもしれない。
blue anthem_S-EXP160WORLDGOLD16分の配置に、ひねりや片足連続を絡めたテクニカルな配置が多い。
通常の乱打もそこそこ登場する。
Roche Limit[CHA]に近く、Lv15上位~詐称気味。
Draw the Savage_S-CHA134A20PLUSGOLD前半は緩くLv12~13程度のFA交じり譜面で非常に簡単。
それに対して、後半からFAを交えたスキップ配置が非常に増え、捻りやFA拘束との合わせ技もあって踏みづらくなっていく。
ややラス殺し気味の局所難譜面で、癖が強いためやや高めの評価。
コンボやスコアは難しめ、ただ誤魔化しは出来そうなので、Lv15中くらいかも?
Emera_S-EXP161AWHITELv16から降格。16分がちらほら混じる中に細かい捻りが多い譜面で、しっかり交互に踏むと横向き(アフロ)になる配置も。
15の中では強い方に位置するが、A3リーグ曲のLv16と比較して明確に易しいかというと、ちょっと疑問もある。Astro同様、降格する必要があったか微妙。
Engraved Mark_S-EXP1882014WHITELv16から降格。
前半は地団駄主体、後半は16分・同時交じりの8分滝を踏んでいく譜面。
前半を始め地団駄が多いので、クリア自体はしやすいが、地団駄が苦手ならスコア難。
A3以降、似た傾向の譜面がLv16に多く追加されており、立ち位置が微妙。
Lv16に戻すには易しい気もするし、これより簡単なLv16がいる気もするし…。
insist_S-EXP136A3GOLD24分のシャッフルリズムを容赦なく踏ませてくる。
そのためリズム・配置が独特で、矢印慣れしていないと見切りづらい。
クリアだけならそこまで難しくないと思われるが、非常にスコア難易度が高い。
高めに「15-A」評価にしておきます。
melody H4CKER_S-EXP155A3GOLD乱打を交えながらの捻りを踏み続ける譜面。
かと思いきや、中盤とラストに交互難配置が数回連続で出現(※ラストはスイッチで対応可能)。
ややトリッキーな譜面であり、かつ休憩も少ないため、慣れないとLv15では難しめに感じるかも。
Mighty Beat Monsterz_S-EXP205WORLDGOLDBPM205と速い中で、3連メインとはいえ16分が普通に入ってきて忙しい譜面。
さらに縦連や同時交じりなど嫌らしい配置も含まれる。
Prey[DIF]に似ており、BPMの近いHakken[EXP]と同等かやや難しく、Lv15上位くらい
MUTEKI BUFFALO_S-EXP176A20PLUSGOLD長い乱打こそ少ないが、16分の配置が嫌らしい。
前半は向き変更が必須、後半は捻りをふんだんに含む。
クリア難易度は15上位くらいだろうけど、スコア難度や疲労感は個人的に詐称気味。
Pure Rude_S-EXP175A3GOLD休憩なしでひたすら踏み続けるスタミナ譜面。
後半から16分が増え、同時が混じりだすためやや後半難の譜面になっている。
全体的な配置だけならLv15弱だが、要求体力はLv15~16くらいはあり、
充分な体力があればLv15中~下位相当、そうでなければ15上位相当。
Roche Limit_S-CHA160WORLDGOLD捻りが複雑で難しく、要求される技術力が高い。15上位~やや詐称気味。
同じフレアスキル楽曲の「Odyssey[CHA]」より難しい。
Sand Blow_S-EXP1652014WHITE前半難の譜面で、踏みづらい16分3連ラッシュ・同時交じりが嫌らしい。
局所的には詐称気味(Lv16相当)、後半が楽なので間を取って15上位くらい。
アドレナリン_S-EXP140A3GOLD激しいソフランと3連符・ひねりが多発する難譜面。
配置および判定が厳しく、スコアがかなり取りづらい。
同作曲者の「エンドルフィン[EXP]や、Starlightリミックス[EXP]と同等~やや難しい程度で、いずれもLv15上位~詐称気味。
BPM140だからまだ良いものの、BPMが150あればLv16(詐称)の領域。
初音ミクの消失_S-CHA240AWHITEBPM240の8分滝譜面で、トップクラスの体力譜面となる700ノーツ。体力譜面が得意かどうかで体感難易度が大きく変わる。得意なら15弱クラスに感じるかも。

15-C 中

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
ALGORITHM_S-CHA130AWHITE細かい16分が多く複雑なひねりも多いテクニカル譜面。
捻り耐性の有無で難易度は変わりそう。慣れれば楽、初見はきついかも。
BLUE FOG, SILVER BULLET._S-EXP185A3GOLD細かい停止を挟みながら、16分3連を中心とした譜面を踏ませてくる。
配置は15としては標準~やや簡単で、その代わり体力寄りの譜面。間を取って15真ん中くらい?
CANDY (UFO mix)_S-EXP180A3GOLD8分滝の中に、普通に同時が混じってくる配置難譜面(16分も一部混じります)。
同時交じりは踏みづらいものも多く、同時耐性で個人差は出そうだけどLv15真ん中くらい。
Come To m1dy_S-DIF450A3GOLDBPM450(BPM225の8分相当)で縦連交じりの4分滝をふんだんに踏ませてくる。
縦連以外も目印のない瞬間減速等も嫌らしい。
似た譜面が少なく比較は難しいけどLv15真ん中~ちょい強いくらい?
My Drama[EXP]よりは難しく15妥当。
Dance With The Dead_S-EXP150A3GOLDリズム難が目を引くが、全体的にはBPM150の16分乱打が主体。標準的なLv15。
Debug Dance_S-EXP151A3GOLD
Deep tenDon Reflex_S-EXP180A3GOLD16分5連→同時や、見づらいFA配置などのコンボカッターが多く、当時のEXTRA(LIIFE4)突破難易度は高めだった。
難所の癖は強いものの、回復地帯も多い通常ゲージでは弱めか?15真ん中~やや弱くらい
DOUBLE TORNARD_S-EXP153A3GOLD長い地団駄を始め、大量の16分を踏まされる体力譜面。
更に捻りが多く、16分ビジステも複数箇所に存在。
休憩ポイントが要所にあるのを加味して、Lv15真ん中~上位くらい?
Electronic or Treat!_S-EXP1902014WHITELv14から昇格。3連符が全体的に踏みにくく、さらに中盤の減速地帯も厳しめ。
普通に難しくてLv15でも真ん中以上ある。
Funky Flux Fusion_S-EXP162WORLDGOLD曲に合わせたややリズム難の乱打が続く譜面。
一部捻りも混じっており、同時期追加の「愛氏AIされ」よりBPMが速く、さらに一部3連符リズムも混じってくるためちょっとだけ難しい。
15真ん中~ちょい強いくらい?
Go To The Oasis_S-EXP182A3GOLD
Gravity Collapse_S-CHA300WORLDGOLDイントロ・アウトロに24分が普通に出てくる。16分の乱打がCandleを多く含み、踏みづらいものが多い。中盤に長い休憩があるのを考えて、Lv15ど真ん中くらい?
HARD BRAIN_S-EXP155A20PLUSGOLD様々な16分がリズム・形を変えて連続して続くスタミナ系譜面。
追加時期・BPMが近い狂水一華[EXP]と比べて、16分の配置は易しい代わりに、相応の持久力が必要とされる。
全体的にはスタミナ寄りの15ど真ん中くらい。
Indigo Nocturne_S-EXP150A3GOLD同時期追加の「Dance With The Dead」と近いBPM・難易度。
メインメロディーに合わせたリズム難が続く譜面で、15真ん中~ちょい強いくらい?
New Millennium_S-DIF300A3GOLDMAX300[EXP]と同様の難易度・BPM。長い乱打こそないが、休憩が少なく細かいソフランが多め。
配置だけならLv15としては標準~やや簡単。ギミックも含めるとやや上位くらい?
Next FUTURE_S-EXP192A3GOLD譜面の後半で、8分滝の中に同時の混じる長い滝が出現(しれっと16分も交じる)。
また16分の塊も2回ほど降ってくる、やや局所難の譜面。
BPMが192と高く、難所だけなら普通にLv16クラスはあるけど、それ以外は易しいので評価が難しい。
間を取ってLv15真ん中くらい?
Pump Pump Pump_S-EXP156A3GOLDBPM150台の短い乱打が続く、標準的~やや弱めなLv15譜面。
後半の裏々拍リズムをはじめ、全体的にリズム難気味なので、慣れないとスコアは取りにくそう。
Samurai Shogun vs. Master Ninja_S-EXP2602014WHITE
Time to HYPERDRIVE_S-EXP190WORLDGOLDBPM190と高めで、難しい配置は少ないが相応の体力は必要。
ソフランも初見ではやや厳しめか。
体力があり速度に追いつけるなら15弱、平均して15中くらい?
Towards The Horizon_S-EXP154A3GOLD(仮評価)やや不規則な16分乱打の中に捻りも混じる。
DOUBLE TORNARD[EXP]と似た傾向で、Lv15真ん中~やや上位くらい?
VOLAQUAS_S-DIF212A3GOLDGERBERA[DIF]をちょっと強化したような譜面。
このBPM帯のDIFFICULTにありがちな8分譜面+αだが、
BPMが212と速い上に、全体的にひねりが多く、終盤は更に16分も交じって忙しくなり、しっかりとしたLv15。
地力にもよるけど、Lv15真ん中くらい?
Wizards!_S-EXP154WORLDGOLD中速の乱打譜面。標準的なLv15くらい。
Worst Plan_S-EXP150A3GOLD3連符をメインとした超捻り譜面。速度はBPM225の8分相当。
ただの捻りだけでなく、逆足入りも非常に多いため入り足が難しく、gdgdになりがち。
かといってスライドで突破するにもある程度の技術が必要で、挑戦クラスほど難しく感じられそう。
踏みこなせるならLv15やや弱、そうでなければやや上位~強クラスか
ナナホシ_S-EXP166A3GOLD細かい音に合わせた、さまざまな16分を踏んでいく譜面。
標準的なLv15~曲に慣れていればやや簡単か。
メズマライザー_S-EXP185WORLDGOLDBPMが185と高く、ところどころに同時交じり8分滝が出現。
休憩こそあるがノーツ数が多く体力要素もあり、Lv15真ん中~やや難しめ? 
同時がしっかり踏めるならスコアは出やすい。
ラビットホール_S-EXP173WORLDGOLD曲が長く、ノーツ数も700に迫る超物量譜面。
ただし16分のメインは3連と短めかつ、「ABA」型の単調な配置が多く、配置だけを見ればLv14でも通用する。
さらに部分的に休憩地帯もある。
配置14、物量16と評価が難しい。中盤の低速地帯が難しめなのを加味して、15真ん中くらい?
恋愛観測_S-CHA188AWHITE同時・FA交じりの8分を踏ませていく譜面で、時々ある16分は地団駄配置が主。
BPMは188と高めで休憩が少ない体力譜面であり、その代わり配置は全体的に15としては易しめ。
課題となるのは、体力面と中盤の長めの地団駄が局所難になりそう。
15真ん中~ちょっと強いくらい?
月に叢雲華に風_S-CHA160WORLDGOLD長めの16分乱打や、同時交じりが要所に挟まる系統の乱打譜面。
15中~やや弱くらい
残像ニ繋ガレタ追憶ノHIDEAWAY_S-EXP160WORLDGOLD(仮評価)ノーツ・乱打が多い体力譜面
狂水一華_S-EXP160A20PLUSGOLDやや長めの乱打が何回も襲ってくる譜面。
いわゆる発狂に慣れているかで体感難易度が変わりそう。
挑戦クラスでは、これに足が追い付かないとやや強めに、逆に発狂に慣れるほど弱めに感じるタイプ。

15-E 弱

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
Crystarium_S-EXP130A3GOLD同作曲者の「Prettiful!」同様、低めのBPMで少々のリズム難・捻りを交えてくるタイプの譜面。
難易度もこれと同じくらい。前半の3連符ゾーンがややスコア難。
Environ [De-SYNC] (feat. lythe)_S-EXP160A3GOLD全体的に細かい乱打・リズム難が散りばめられている譜面。
ノート数・密度的にはLv15で弱い方で、リズム難を加味すれば下位程度
Holic_S-CHA1554thCLASSIC前半はスイッチ前提の16分縦連、後半は16分交じりの軸配置が特徴。
変拍子のためややリズムが取りづらいが、上記以外は15にしては嫌らしい配置は少なめ。

縦連が序盤に偏っており、慣れないと認識困難でずるずるとゲージをこぼしがちになると思われる。
後半の軸配置も含め、挑戦レベルでは難関となるかもしれない。正直、難易度評価が難しい。
MANA_S-EXP195A3GOLD8分譜面を基調に、たまに捻りや16分が混じる、Lv14としてスタンダードな配置が多い。
低速や停止が分かりづらい程度で、ギミックを加味しても逆詐称気味?
PARANOiA KCET ~clean mix~_S-CHA1802ndCLASSIC
PERSIAN LAND_S-EXP180A3GOLDノーツが600以上もある体力譜面。ただし配置は易しく、8分メインでたまに16分3連が混じる程度。
ひねり配置も少なく、体力要素でLv15といった感じ?
ただ、これが15となると、患部[EXP]やGERBERA[DIF]も15妥当になり、やや判断が難しい。
Prettiful!_S-EXP129A3GOLD16分(NOTE黄矢印)が非常に多く、一部捻りも含まれる、リズム難テクニカル譜面。
BPMが129と低く、最悪スライドでも誤魔化しきれるか?
Lv15として見れば弱いが、Lv14にある近いBPMの譜面より一回り複雑。
REINCARNATION_S-DIF220WORLDGOLD傾向は異なるがPrey[DIF]をやや踏みやすくした譜面。
BPMこそ早いが8分メインで、15やや弱くらい?
spring pony_S-EXP150A3GOLDS-C-U譜面では珍しく捻りがない、正面乱打譜面。
判定が遅いのと、縦連交じりの16分が含まれるくらいで、Lv15としての難所は少なめ。
リズム難譜面なので、曲を知らないと難しく感じるかも。
Lv15やや弱くらい?
Surrender (PureFocus remix)_S-EXP130A3GOLD複雑な16分配置が非常に多い。
後半では24分すら登場するが、そもそもBPMが130と遅め。
BPMが近いCrystarium[EXP]のような嫌らしさは少なく、Lv15では弱め。
Take A Step Forward_S-CHA145X3CLASSICBPM145の細かいスキップ・捻りを踏ませてくる。
15としては簡単で、同時期に追加されたFollow tomorrow[CHA]と同等クラス。14中~15弱程度。
Teleportation_S-EXP170A3GOLD前半の裏拍リズムや、後半にある、同時→ビジステ・散った乱打が少々踏みづらい。
それ以外はLv14以下相当の緩い配置で、やや局所難気味の15弱くらい?
Throw Out_S-EXP192A3GOLDBPM192の8分滝をベースに、捻りや同時が混じる譜面を踏んでいく。
16分は3連がメインで、長くて6連程度。
BPMは速いけどLv15としては難所がなく、連続停止が初見では対応しづらいくらい。Lv15弱程度か。
Valanga_S-EXP186A3GOLDBPMは186と高めながら、16分が細切れになっており難しい配置が少ない。
傾向は異なるがVolaquas[DIF]より易しめで、Lv15やや下位程度。
スカーレット警察のゲットーパトロール24時_S-EXP160A3GOLD難所となりえるのは長めの地団駄のみ。
短めの16分がたまに入る程度で、ただの8分譜面やFA+α程度の簡単な配置も多い。
Lv15としては踏みやすい部類に入り、Lv15下位~逆詐称気味。
ハイテックトキオ_S-EXP165WORLDGOLDBPM165と高くないBPMにも関わらず、譜面の大部分が捻りありの8分+16分3連前後の配置(最大でも5連)と、このレベルにしては緩め。
BPM150だったらLv14にいても良いくらいの譜面で、15弱~逆詐称気味。
ノーツが多く体力要素も強いため15下位くらい?
ミックスナッツ_S-EXP150A3GOLDリズム難を絡ませながら、細かい16分乱打が時折混じる譜面。
ひねりが全くなく、Lv14上位相当の配置が続くため、Lv15では弱いほう。
乱打譜面の取っ掛かりによさそう。
ヤサイマシ☆ニンニクアブラオオメ_S-EXP180A3GOLD長めの地団駄が複数回ある程度で、Lv15としての難所は少なめ。(仮評価)
リスペク風神_S-EXP135A3GOLD16分の捻りや同時ラッシュなど様々な譜面傾向を持つ総合譜面。
配置自体は難しめだが、BPMが低いため、このレベルとしては対処しやすい。
特にひねり配置は練習になるかもしれない?
彼方のリフレシア_S-EXP180A20PLUSGOLD道中は8分の捻り・縦連メインでLv14弱程度。
その代わり、ラストの16分ラッシュが苛烈な、いわゆるラス殺しタイプの譜面。
この手の譜面は、レベルが高めに付けられがちなことを考えれば、逆詐称というよりLv15弱止まり。
惑星☆ロリポップ_S-EXP180A3GOLDBPMが速めだが8分メインで配置は素直、かつ密度が低い箇所もあるため体力的にも余裕が持てる。
中盤と最後の地団駄ラッシュがやや局所難となるくらいで、Lv14上位~15弱相当。
愛氏AIされ_S-EXP140WORLDGOLD声や音に合わせた16分が多めの乱打譜面。
ややリズム難で、ノーツも600と多めのため体力要素もある。
が、配置自体は踏みやすく15下位くらい。
雪上断火_S-EXP180WORLDGOLD

15-F 逆詐称

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
COSMIC V3LOCITY_S-DIF200WORLDGOLDBPM200の8分捻りを主体とする譜面。Lv14のDIFFICULTにありがちな8分譜面で、Lv15に相当する要素があまりない。
Lv15にするには、「GERBERA[DIF]」や「VOLAQUAS[DIF]」クラスの物量かつ複雑な捻りが欲しい。
Elemental Creation[DIF]、Triple Counter[DIF]、New Decade[DIF]などより1レベル高いとは思えず、Lv14相当の逆詐称。
Finale_S-CHA190A3GOLDBPM190の8分をベースに、たまにショックアローや16分3連が入る程度。
SAが無ければLv13クラスもあるんじゃない?
同レベルのBattle against[EXP]どころかLv14Death by~[EXP]よりも踏みやすく、Lv15としては誇張気味。
SAを加味してもGERBERA[DIF]のほうがまだ難しい。
Hopeful_S-CHA146AWHITE曲に合わせた16分2連~4連程度が頻発する程度で、捻りもなく簡単。
一部リズム難はあるがTake a step forward[CHA]と同等かやや弱く、14やや上位くらい。
little steps_S-EXP155A3GOLD逆詐称気味。細かい16分が多いが全体的に踏みやすい。
We Will Live Together[EXP]と同じくらいで、あっちが14ならこれも14でいい気がした
My Drama_S-EXP220A3GOLDBPM220の8分が続くだけの単調な譜面。縦連があるくらいで、同時も捻りも緩い。
Lv14のNEPHILIM DELTA[EXP]より弱く、Lv14だとしても中程度の逆詐称。
Sahara_S-EXP155WORLDGOLD基本BPMは145-155。
微妙な加減速地帯があるが、配置が非常に単純で、長めの16分地団駄が難所となるくらい。
Lv15で傾向の似る「Drop the bounce[EXP]」や「Gravity Collapse[CHA]」よりも大幅に弱く、ソフランを加味しても14程度の逆詐称。
比較になりそうなのはLv14の「Show me your moves[CHA]」くらい?
ちなみに[BAS]・[DIF]もやや誇張された難易度で、ソフランを加味しても逆詐称気味。

- 未評価



以下、15-Bと15-Dの誤設定判定。「データがありません」になってればOK


【15-B】

データがありません


【15-D】

データがありません

ウィジェットのテスト

コメント (SP15rank)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(DDR levels)
注目記事
ページトップへ