Gamerch
DDR levels

管理メモ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: fumenity

ウィジェットのテスト


管理メモ、アイデアまとめなど


ページ:譜面別。データベースChartsに格納

基本は譜面ごとにページを作る(そして全譜面を"Charts"のDB(データベース)に格納)。

→譜面のデータは、「ページ」と「データベース」の2か所が存在することになる

(内容は連携しており、「ページ」が、「データベース」の内容を参照する形)


もし譜面を削除する場合、「データベース」と「ページ」の2か所を削除することになる。

→「ページ」を消すと、紐づいている「データベース」側も消える仕様。


各譜面ページはバージョンカテゴリ(SPDP別)に入れる→「カテゴリ管理」の項へ


ページ名の形式

【ページ名、ページタイトル、Song_Chart】

(例)1116_S-CHA ←曲名、アンダーバー、スタイル(1文字)、ハイフン、難易度(3文字)


Song_Chartは「データベース」の項目で、主キー(重複禁止)。

残り2つは「ページ」の項目。


禁止文字

「ページタイトル」「ページ名 (一致リンク名)」

以下の記号が使えない。これらは全角文字にして対応。


下記の文字はページタイトルに使用できません。

< > " { } | ^ [ ] ` # % / ? ' ( ) \


これに対し、wikidbの「Song_Chart」はすべての記号が使えるので、元曲名通り入力する


特殊記号をCSV経由で取り込む場合、勝手に「?」に文字化けしてしまうため要注意。UTF-8で送付したのに

一例:♡ ♥ ä ā Æ É Ё Ø õ


楽曲ページは予備程度に : Songs

データベース同士の連携ができないシステムのため、すべての「楽曲ページ」は断念。

以下のような特殊リスト用に、楽曲ページ(と楽曲管理データベース)を作って運用中。



カテゴリ管理

「全曲リスト」「SP/DP」「楽曲ごと」を追加カテゴリにするか?

カテゴリが設定されていれば、あとから親カテゴリの付け替えはできそう

親カテゴリをいじったら、子ページのカテゴリが「なし」になるので、だめだった


Versions>(Version)>(Chart) をメインとし、各譜面はこのカテゴリに格納。


難易度表 : Lvlists

ページ名 (一致リンク名) : SP17rank ←スタイル、レベル、"rank"


バージョン : Versions

ページ名 (一致リンク名) : WORLD_SP ←バージョン名、アンダーバー、スタイル(2文字)


※各ページのテーブルのレイアウトは適宜変更していく


SN-SN2、MAX-EXT、1st-5thはまとめてページを作る

SN-SN2_SP / SN-SN2_DP のような


レベル : Levels

ページ名 (一致リンク名) : SP16list ←スタイル、レベル、"list"


難易度表と、ただのレベル別一覧ページは分けて管理する


おそらく「カテゴリ」ページにはしないので、1ページに「Lv1~Lv5」みたいな使い方でもたぶんOK

(この各レベル別ページの子ページ(個別ページ)は存在しない…はず)


BPM : BPMs

ページ名 (一致リンク名) : BPM160 ←最小の数字(160-170なら「160」)


100以下は便宜的に「BPM000」というページ名で。

10ごとにリストページ作る。

「未満」の絞り込みが出来なければ、BPM180みたいなのは「170-180」「180-190」の両方に入る仕様


BPM200以上はどうしよう、細かく分けることもできるが。

これもおそらく「カテゴリ」管理ではないので後からでも変更が効く

(この各BPMページにも、子ページ(個別ページ)は存在しない…はず)


スタイル別にすると2倍になる、1つにまとめてもいいか


Genre

Genreは東方とかひなビタとか、公式に設定されてるもの。

ときめきアイドルは「バラエティ」に統合、洋楽は「POP MUSIC」に統合されたようだ


  • POP MUSIC
  • VIRTUAL POP
  • ANIME&GAME
  • 東方
  • バラエティ
  • ひなビタ♪&バンめし♪

難易度略記

略記も基本は大文字で。もし使うならbSPのみ小文字あり

このWiki通称フルネーム
S-BEGbSPSINGLE BEGINNER
S-BASBSPSINGLE BASIC
S-DIFDSPSINGLE DIFFICULT
S-EXPESPSINGLE EXPERT
S-CHACSPSINGLE CHALLENGE
D-BASBDPDOUBLE BASIC
D-DIFDDPDOUBLE DIFFICULT
D-EXPEDPDOUBLE EXPERT
D-CHACDPDOUBLE CHALLENGE

Event案

「Event_type」を選択式、「Event_name」にその詳細を入れる。

typeはSAVIOR、LEAGUEみたいな種類別。連動イベントは「BEMANI」でくくって良いものか


たとえば

Event_type : LEAGUE

Event_name : GOLDEN LEAGUE A3(余裕があれば第○回とかも入れる)


EventのDBを作って各譜面とリンクできたら一番いいんだけどね

DB同士の連携ができないのが悔しい


type対象イベント
-無条件解禁
SAVIOREXTRA SAVIOR、EXTRA ATTACK
EXCLUSIVEEXTRA EXCLUSIVE、通常EXTRA専用曲、通常ENCORE専用曲
GPpackGRAND PRIXパック先行解禁曲(譜面)
COURSEコース関係。ハピエンとZETA以外は、COURSE TRIALのみ該当
LEAGUEGOLDEN LEAGUE、WORLD LEAGUE
BOSSRDA, RDi, BABY-LON'S ADVENTURE。単体イベント楽曲
BEMANI連動イベント全般、余裕があるなら細分化
etcその他解禁が必要なもの。CHALLENGE CarnivalとかKAC特典とか

その他検討事項

・余裕があれば「無条件」と「その他」を分離する → だいたい対応済

・オーディション楽曲の扱い。 オーディション曲がSAVIORにて出現したため、「オーディション」というEvent_typeは作らない。Event_Nameに補足する程度。


その他項目メモ

AddDate : 20240612のように数字8桁で管理。数値型にするとコンマが入るためボツ

AddVersion_CHA:後のバージョンでCHALLENGE譜面が追加された場合、そのバージョンを設定。(楽曲の収録バージョンと異なる場合のみ)

AC_Available : 削除曲やCS・GP限定曲の場合は「No」。


ページタグの使いかた

ページごとにタグを設定できる。

5個までしか設定できないので、設定項目を絞る必要がある

↓このあたりの中から


・譜面傾向

・レベル

・バージョン

・イベント

・アーティスト


まずは譜面傾向のみで使う予定。「ひねり」「同時」「体力」「スイッチ」などを仮で設定中


ジャケット画像

256x256[px] の画像に、4辺10pxずつくらいの難易度の枠を付ける


ENDYMION_CHA


難易度の色はこのあたり


難易度色コード[色名]色サンプル背景色
BEGINNER#0080FF#CCCCFF
BASIC#FF8000#FFCC99
DIFFICULT#FF0000 [Red]#FFCCCC
EXPERT#00FF00 [Lime]#CCFFCC
CHALLENGE#FF00FF [Magenta]#FFCCFF

ウィジェットのテスト

コメント (管理メモ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(DDR levels)
注目記事
ページトップへ