Gamerch
DDR levels

難易度表 SINGLE17

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: fumenity
最終更新者: fumenity

ウィジェットのテスト


作成中です。Gold譜面を優先的に追加しています。

検品者は常時募集中。ご意見等はこちらまで→https://gamerch.com/ddrlv/bbs/8/14613


旧難易度表【SP17】も参照ください。


難易度を細分化するとしたらこんな感じ。Gold時代は特に、Lv17上位とそれ以外とで、ひとつ壁があるように感じる。

  • 【17+】 : 17-A,17-B
  • 【17】 : 17-C以下

17-S 詐称

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
mathematical good-bye_S-EXP182A3GOLD短めの16分と同時を交えた配置が続く体力譜面。更に16分の配置にCandle系が非常に多く、加えて同時も頻繁に交じることから足への負担が大きめ。
それを踏まされたうえで、後半には連続同時ラッシュ→16分乱打を繰り返す箇所があり、かなりの難所になっている。
傾向の似るSparkle[EXP]より少し難しくLv17最上位~詐称気味。
Rise as Oneが18昇格なら、こちらも同様に18相当でいいと思う。
世界の果てに約束の凱歌を -DDR Extended Megamix-_S-EXP400A20PLUSGOLD終盤のラッシュが長い。
BPM200の16分ラッシュが続くうえに、変則的リズムも相まって踏みにくく、更に〆はCandle乱打が待ち構えている。
ただのラス殺しの範疇を超えており、詐称気味。

17-A 強

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
CHAOS Terror-Tech Mix_S-CHA165AWHITE曲全体を通して停止が非常に多い。
にもかかわらず、捻りを含む16分乱打をずっと踏ませ続ける体力譜面。
特に後半からの密度がすさまじく、停止がなくとも17上位はある。停止も加味すれば17上位~詐称気味。
Chromatic Burst_S-EXP170A3GOLD曲全体を通して、複雑かつ配置が遠めな捻りを要求されるテクニカル譜面。
足の移動量が非常に多いため、しっかり交互で踏むには相当な実力が必要になる。
クリア~95万くらいまでは、捻りというよりも上手くごまかせる力が大事で、まともに踏むことは出来ないと思った方が良い。クリア重視ならLEFT/RIGHT/SHUFFLEオプションも有効。
Death by Glamour_S-CHA148A3GOLD16分滝の合間にSAの混じる配置が当然のように出現。曲が長いうえに16分乱打も多く、SAなしでも充分Lv17たりえる難易度で、SA難度も加味すると17上位あっていい。傾向は違うもののMegalovania[CHA]と同じくらい。
WORLDのショックアロー緩和により、やや難易度は低下。
GLOW THE CROWN_S-EXP174A3GOLD前半は正面乱打、中盤の休憩を挟んで、後半は捻りを含む細かい16分が連発する。
後半からが本番で、Air Heroes[CHA]のような捻り交じりがひっきりなしに続き、FA認識難も相まって長い殺しになっている。
体勢が崩れると立て直しが困難なのはValanga[CHA]と同様。
Valanga[CHA]よりは弱いが17上位、個人差でLv17最上位くらい?
Jucunda Memoria_S-EXP290A20PLUSGOLD前半は鬼鯖[CHA]のような複雑な捻り乱打+同時、後半はNGO[CHA]のような同時〆の配置が続く。
前半が17にしては良心的、後半は17にしては難所~詐称気味。間を取ってギリギリ17上位? ちなみにNGO[CHA]も17上位(18逆詐称)扱いでいいと思ってる
starmine_S-CHA1822014WHITE細かい16分をひっきりなしに踏ませ続け、時折連続ビジステ配置や同時交じりがあるのが嫌らしい。
Goodbye志村[EXP]に近い体力譜面で、17強程度。
TYPHØN_S-EXP451A20PLUSGOLDBPM225という高速の中で、様々な16分を捌かせるため非常に早い足運び・認識力が求められる。また要所にソフラン・8分回転配置が多数盛り込まれており体勢を維持しづらい。
あと判定が遅く曲も小さい(※個人の感想)。
近いBPMであるvoltississimo[EXP]と同じレベルとは思えない難しさで、Lv17上位相当。
[ ]DENTITY_S-EXP200A3GOLD後半からが本番。BPM150の16分相当で、捻りがふんだんに含まれた3連符地帯が非常に難しく、長いラス殺しになっている。
Chapletのラストをマイルドに、しかし長く引き伸ばしたような譜面で、認識力・踏み切る体力ともに必要。
ホーンテッド★メイドランチ_S-CHA188A20GOLDBPM190近い速さの中で、長い乱打・同時交じりを含む配置が続き、体力・脚力への負担が非常に大きい譜面。
休憩前の部分が体力的にしんどい難所となっている。後半に長い休憩があるため「まだ」Lv17止まり?
患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院_S-CHA400A3GOLD細かい16分、長い地団駄、同時ラッシュと体力を必要とする要素が盛りだくさん。休憩地帯が2か所ほどあり、配置自体は簡単なので、体力次第で体感難易度は変わるかも。
エレクリ[CHA]よりは弱く、17上位~18最下位くらいか。
未完成ノ蒸氣驅動乙女 (DDR Edition)_S-EXP170A20GOLD

17-B やや強

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
Acid,Tribal & Dance (DDR EDITION)_S-CHA286A3GOLD捻りを含む細かい乱打がメインとなる譜面で、休憩があまりない物量譜面。低速も捻りが多くて見切りにくい。BPM300を下回るとはいえ、嫌らしい配置が非常に多くLv17では難しめ。
WORLDではConstantの登場により、中盤の難易度がやや低下した。
ALPACORE_S-CHA175A20GOLD
DEADLOCK -Out Of Reach-_S-EXP205A20PLUSGOLDBPMが高い中で、16分や12分の入り混じった乱打を踏ませてくる。特に、中盤の長い3連符滝と、後半の同時→16分3連ラッシュが難所。時折休憩はあるものの、全体的に踏みづらく17の中でも難しい方。
個人的には判定も合わせづらい(早め)
Evans_S-EXP369A20PLUSGOLD曲に合わせた細かい16分を踏ませてくる。後半はメイン音+シンバル音をベースにした複合リズムになっており、曲を把握していないとリズムが難しく感じるかも。
さらに終盤になるにつれ配置も厳しくなり、要求体力も相まって高めの難易度。
FUNKY SUMMER BEACH_S-CHA1752014WHITEひっきりなしに乱打や同時交じりを踏ませてくる体力譜面。
要所に捻りも登場する難関譜面だが、捻り滝を普通に踏ませてくるLv17最上位よりは1ランク下くらい。
Golden Arrow_S-CHA170A20GOLDEXPERTとレーダーが同じなのかってくらい難しい…。
16分滝が長く、要所に捻りやCandleも多く含んでおり踏みづらい譜面。
London[CHA]をより局所難にした感じで、これらよりちょい強いくらい。時折休憩地帯があるからようやく17って感じの譜面。17上位~最上位クラス。
蒸気駆動乙女[EXP]と要比較。
Good Looking_S-CHA170A20PLUSGOLDSTRが165と高めの体力譜面で、不規則なリズム難+乱打を踏ませつつ捻りを交えてくる。
特に終盤の縦ビジ連発→横ビジ連発→横向き地団駄を含む発狂が殺しになっており、難所。
中盤にちょっとだけ休憩があるのが温情で、傾向の似るLondon同様、Lv17中~ちょい強いくらい?
If_S-CHA170A20PLUSGOLD様々な形で16分ひねりを要求されるテクニカル譜面。逆足も多いが、誘導があるので入り足は難しくない(踏めるかは置いといて)。 
同時期追加のディスコライトと傾向は違うが、捻り乱打が激しく、いずれも17上位クラス。
New Millennium_S-EXP300A3GOLDSTR170と、Lv17では非常に高い体力譜面。BPM300かつ捻りがないにも関わらず、休みがなく細かい乱打を踏ませ続けるパワー系譜面。
ただの乱打ではなく、同時やCandle等の遠く踏みづらい配置が多く、他のBPM150族とは比較にならないほど疲れる譜面。
Kilonova[EXP]やOversoul[CHA]など他のBPM150クラスの譜面を引き離す難易度で、17真ん中~上位クラス。
捻りこそないがリントヴルム[EXP]と同程度?
ORCA_S-EXP310A20GOLD不規則なソフランを繰り返すギミック楽曲。曲のほとんどで、表拍が黄色(NOTE時)になり見づらくなる。
基本BPMは155で、捻りを含む細かい乱打や同時の配置が多く、配置「だけ」なら17としては緩め。ただし乱打が多く、それなりの体力は必要。
BPM310に加速する地帯があり対策必須。これを含んだソフランの暗記難易度を加味すればLv17真ん中~ちょい強いくらい?
SAYONARA☆ディスコライト_S-CHA159A3GOLD中盤の捻りを含む乱打が難所。配置はパターン化されているので、捨てノーツ等の対処はやりやすい? 
A3付近のLv17にありがちな捻り譜面の一種で、Lv17中~上位クラス?
SISYPHUS_S-EXP360A3GOLDA3後半に時折出現した、同時交じりの譜面。
メインのBPM180地帯は同時が非常に多い中に16分もちらほら交じる。16分3連の〆が同時になっているなど、かなり手厳しい配置にもある。
加速地帯は傾向が変わるが、相変わらず同時・Candleが多くて嫌らしい。
配置が厳しくLv17上位。
休憩地帯があること、同時は8分が多め(16分が頻繁に織り交じったりしない)という点を考えれば、KAC曲のSparkle[EXP]、Goodbye志村[EXP]と比較してスタミナ面ではやや易しめ。難易度もこれらと同等くらい?
Sparkle Dreams_S-EXP180A3GOLD乱打も出現はするが、この譜面の難所は同時交じり。
大量の同時を含む8分滝の中に、さらに16分3連が混じってきて非常に踏みづらく難易度が高い(片足を酷使する配置も多い)。
一応休憩に使える箇所もあるが、同時期のKAC課題曲のGoobye志村[EXP]と傾向が似ており、Lv17上位~強クラス。
Steps for Victory_S-EXP420WORLDGOLD譜面に激しいソフランがあり、暗記力と認識力が必要。
BPM210の16分相当の配置は短めで、長めの地団駄がある程度。
BPMの近いPrey[EXP]よりは弱く、最小三倍完全数[EXP]と同等か強いくらい?
The History of the Future_S-EXP200A20GOLD後半の加速後からが本番で、BPM200の16分ラッシュに加えて、(滝ではないとはいえ)捻りまで混じってくるラス殺し譜面。
Anti-matterと同クラスで、ラス殺しのLv17中~上位。
めうめうぺったんたん!! (ZAQUVA Remix)_S-CHA200A3GOLD同時が多く、BPM200と高いため踏みづらい。
ウサテイ_S-CHA190A3GOLDスコア面では前半の声合わせ配置、クリア面では終盤の長い乱打がそれぞれ鍵。ひねりはほぼ無いけど、乱打がかなり踏みづらい形をしていて、後半から休憩なしでずっと踏まされるので、相応の体力が要求される。
傾向はやや違うが「患部で止まって~[CHA]」と同様の体力譜面。
スーパー戦湯ババンバーン_S-CHA187A20PLUSGOLD終盤の強烈な捻りがラス殺し気味。誤魔化しかたによっては楽になるかもしれないが、ここだけでしっかり17上位相当、もしくは前半が楽なのを加味すればLv17真ん中くらい
最小三倍完全数_S-EXP440A20GOLD最後にBPM440に加速するが、曲のほとんどはBPM220のため見切りづらい。
その中で、BPM220クラスの16分滝が普通に混じっており認識面・脚力面で非常に踏みづらい(16分の配置自体は比較的緩め)。
Lv18の888[CHA]の廉価版といった印象で、Lv17としては難しい方。
量子の海のリントヴルム_S-EXP280A3GOLDBPM280の8分乱打がずっと続く体力譜面。縦連や同時も少々含み、中盤から捻りも平然と混じってくるため、捌ききるには総合的な体力・脚力、そして認識力も必要。
同曲[CHA]と同様に休憩があまりなく、足が間に合わないなら難しめ。逆に踏みこなせるならばスコア難易度は低め。

17-C 中

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
3y3s_S-EXP191A3GOLD終始2~5連の16分(後半は同時も)を交えつつの配置を踏み続ける。長い乱打が複数回登場し、捻りはないがCandle配置が多くて非常に踏みづらい。
中盤が休憩に充てられることから、体力的には楽な方。やや局所難傾向で、17ど真ん中~ちょい弱いくらい?
Aria_S-EXP182A3GOLD曲全体を通して、複雑なソフランギミックが登場する嫌らしい譜面。
純粋な配置だけなら、17では標準的(その点ORCA[CHA]に似てるね)、ギミックを加味して真ん中~やや上位くらい。
Lose your sense[EXP]よりちょっとだけ楽に感じた。
C-C-C-N-N-N_S-CHA180A3GOLD全体的に同時交じりの配置が多く、加速する後半になるほど体力的にしんどくなる。
同時の合間に16分が入るなどの嫌らしさはやや控えめで、それらを含む17上位勢よりは1ランク下くらい?
Catch Our Fire!_S-EXP190AWHITE長めの16分滝が幾度となく襲い掛かる他、同時と16分を繰り返す配置もある。
それ以外は16分3連や同時2連などの、比較的緩めの配置が多く、メリハリのある?譜面。
しっかり踏み切るには相応の体力・脚力が必要だけど、16分は地団駄系が多く誤魔化しやすいことを考えれば、17真ん中くらい?
chaplet_S-EXP200A3GOLD3連符の配置が多い譜面(BPM150の16分相当)。終盤の同時交じり~捻り滝がラス殺し。
前半は踏みやすくLv16相当、ラス殺しが17強~18?で、間を取って17真ん中くらいかな
CyberConnect_S-CHA150A20GOLDΩVERSOULに同時を交えたような譜面。捻りを含む16分乱打を主体に、後半から同時・縦連が混じりだして複雑さが増していく。
単なるBPM150乱打譜面(=Lv17下位)よりは1ランク上で、Lv17真ん中くらい。
DDR TAGMIX -LAST DanceR-_S-EXP800A20PLUSGOLD
Drive Away_S-EXP200A3GOLD終盤で休みなく16分ラッシュが襲い掛かる、プリン[EXP]・Anti matter[EXP]のようなラス殺し譜面。
道中も忙しめの16分、長い地団駄(&軸配置)があるが、終盤以外では休憩も取れるのでそこまで問題ではない? 
Aria/Rise as one[EXP]ほどじゃないけど、ソフランもちょっと嫌らしいので要注意。
GERBERA_S-EXP205A3GOLDBPM205という高速にもかかわらず、連続同時や、同時に挟まれた16分乱打を平然と踏まされる。
さらに曲が長くて体力要素も強め。
標準的なLv17であり、Lv16では決してありえない。
BPM180くらいだったらLv16で良かったかもしれないけど…。
Glitter Flatter Scatter_S-EXP197A3GOLD曲に合わせた停止・減速が多く、特に減速地帯は混フレになっていて認識難。
中盤の16分スキップは精度を取りづらく(部分的にスイッチ推奨)、ややスコア難よりの譜面かな?
BPMは高い中で16分が多めで忙しいながら、地団駄・階段系の配置が多く誤魔化しが多少効くので、Lv17真ん中くらいか。
MUTEKI BUFFALO_S-CHA176A20PLUSGOLD同時交じりの8分が非常に多い譜面。配置が8分同時に偏っており、16分が混じる配置が少ないため嫌らしさは少ない。さらに低速地帯がある程度の休憩に使えることもあって、Lv17上位の同時譜面(SISYPHUS[EXP]、Sparkle[EXP]、Goodbye[EXP]等)よりかは緩め。
perditus†paradisus_S-EXP172A3GOLD終始、細かい乱打~地団駄を踏ませてくる地力系体力譜面。後半から捻りも入ってきて、体力面でどんどんつらくなってくる。
実質BPMの近いのLondon[CHA]と同じくらいでLv17ど真ん中くらい?
Puberty Dysthymia_S-EXP210AWHITE基本はBPM210。局所難傾向にあり、最初と最後に来る、同時→単→同時→…ラッシュがLv17としては難しめ。
それ以外では、全体的に同時・捻りが多いものの、17として見れば緩めの配置。
その道中を回復と見るか全体難と見るかで評価が変わりそう。
難所が17上位、それ以外が17下位、間をとって17真ん中くらい?
Rampage Hero_S-CHA175A20GOLD道中は曲に沿った16分乱打主体の譜面。やや捻りはあるがLv16上位くらいでLv17では踏みやすいほう。
その代わり、終盤の3連符による同時・捻り交じりの滝がラス殺しになっている。
Chaplet[CHA]ほどではないがラス殺し気味で、Lv17真ん中~やや弱くらい?
Throw Out_S-CHA192A3GOLDBPMが192と高めで、同時交じりの滝や細かい16分のラッシュが複数回ある体力譜面。忙しいが長い乱打はなく、かつ捻りも(あるにはあるが)少なめで踏みやすい。Lv17中~やや弱くらい?
パーフェクトイーター_S-EXP175A3GOLD
プレインエイジア -PHQ remix-_S-CHA182AWHITE後半の長い乱打地帯が難所。それ以外は比較的弱めの配置が続く局所難譜面。傾向が「音楽[CHA]」と似ていて、Lv17中~やや弱くらい? 
BPM182の乱打で捻りもないなら、もう少し弱め扱いでもいいんかな
ミッドナイト☆WAR_S-CHA156A20GOLDずっと踏み続ける体力譜面でありながら、やや緩急のある局所難気味の譜面。緩いところはしっかり休憩に充てたい。
捻りや24分まで拾うには相応の体力が必要で、しっかり踏み切るかはスタミナと要相談。
難易度的には、同時期に追加されたThrow out[CHA]と同じ17中くらい?
ランカーキラーガール_S-EXP200A20GOLD譜面全体を通して様々な譜面傾向のある総合譜面。長い16分滝こそないが、BPMが200と高いため、16分ラッシュは相応に忙しい。
後半のビジステに足が間に合わないなら、無理に踏むより誤魔化した方がいいかも
新蛇姫_S-EXP230A3GOLDBPMが230と高速で、時折出現する16分が非常に速くて忙しい。
特に後半以降は、細かい加減速が加わり、認識難 → 同時交じりに加えて16分を立て続けに踏ませる難所が続く。
16分は最後以外は多少はごまかせる範疇で、ただの8分がしっかり拾えるなら、クリア難関とまではいかない?
やや上位~真ん中くらい。(逆に8分が厳しいなら相当体感難易度は高くなりそう)
とはいえ17-Cは低すぎるかな…
東京神話_S-EXP196A20PLUSGOLD前半は同時交じり、地団駄を交えつつ後半は3連符乱打に捻りが加わる。
ソフランもあり様々な要素を含む総合譜面で、Lv17ど真ん中クラス。
腐れ外道とチョコレゐト_S-CHA260A20GOLD

17-D やや弱

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
Abrupt Madness_S-EXP185A3GOLD捻りを含む16分が普通に出てくる。
やや局所難の傾向にあり、緩い配置も多いため、BPL S2テーマ曲の中では踏みやすかった
Avenger_S-EXP400A20GOLD前半はBPM200、後半でBPM400に加速する。
加速後には大量の地団駄+αが配置され、さらに一部不規則なリズムになっている。
Pluto Relinquish[EXP]と近く、地団駄系が多いため誤魔化しやすく、クリア難易度は低め、スコア難易度はやや高め。
Electronic Sports Complex_S-EXP220A3GOLDBPM220という高速で、普通に16分を捌かせる。
Candle(縦ビジステ型)の形は時折出現するが、強烈な乱打はラスト以外にはあまりなく、全体的に誤魔化しやすいためクリアは簡単め? 
中盤の低速で休憩もできるため体勢は整えやすい。
HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW (20th Anniversary Mix)_S-CHA130A20GOLD24分や32分を含む、長い16分滝が複数回登場。
足が止まったら終了で、上の実力から見れば簡単(そう)なのは、Lv15のSatellite silhouette[CHA]に近い雰囲気を感じます。
純粋な体力譜面のため、難易度付けがちょっと難しい。
Let's DANCE aROUND!!_S-CHA126A3GOLDBPMこそ低いが、24分を交えた複雑なひねり・同時が多い配置難譜面。
休憩が少なく脚力が必要。Lv16のBREDLI[EXP]の上位版みたいな感じで、17全体で見れば下位~中程度?
EXP以下のソフランが健在ならLv17の上位に行きそう。 むしろ下位譜面のソフランを消してCHAはソフランあり、でも良かったのでは、と思ってる。
ONYX_S-CHA200A20PLUSGOLDBPM200の16分を延々と踏まされる、とにかく体力勝負の譜面。
Revolution[CHA]の配置を緩くした印象で、傾向の似るElemental Creation[EXP]よりは強め。
必要体力だけならLv17上位、配置はLv16相当。間をとってLv17やや弱くらい?
Pursuer_S-EXP300AWHITE基本は75-150で、最後にBPM300に加速するためハイスピ設定が難しい。
BPM150相当の16分・24分に捻りや同時を交えた配置を、低ハイスピで見切らなければいけないため、相応の認識力が必要。
配置だけならLv16上位くらいで、必要な認識力を含めればLv17下~中くらい。
WORLDでは、Constant常設により、やや取っつきやすくなった。
quaver♪_S-EXP186WORLDGOLD8分同時を基調とした超体力譜面。終盤になるほど同時が増えて、どんどんしんどくなっていく。追加日の近いONYX[CHA]と同様、体力17上位、配置は16クラスの体力特化譜面(やや傾向は異なるが)で、難易度は同じくらい?
中盤にビジステ地帯があり、コンボ・スコアの面では少々難所か。
WARNING×WARNING×WARNING_S-CHA172A3GOLD同時が多い譜面。前半はまだ楽な方だが、終盤にかけてショックアローを含む同時交じりラッシュがやってくる。
ややラス殺しに偏っており、傾向の似るMUTEKI BUFFALO[CHA]と同等か、これよりやや弱いくらい?
ΩVERSOUL_S-CHA155A20GOLDBPM155。縦連や捻りを交えた乱打が続く譜面。
BPMは低めながらも、乱打配置がやや厳しめで、Lv16の捻り譜面より1ランク上といった印象。Lv17全体から見れば弱め?
Kilonova[EXP]と並び、BPM150台がLv17に行くための最低ラインがこのくらいと思ってる
タイガーランペイジ_S-CHA150A20GOLD
混乱少女♥そふらんちゃん!!_S-EXP259WORLDGOLD下位難度と異なり、配置はLv16、ギミックを加味して17になったような譜面で、クリアだけで言えば17弱? 
忙しい高速地帯もIllegal[EXP]と同クラスと考えればLv16相当。
個人的には、これをLv16(あるいは下位譜面を昇格)にしないと、難易度全体の整合性が取れなくなってると思った。
音楽 (STARDOM Remix)_S-CHA135WORLDGOLD超局所難譜面で、後半に24分滝の塊が数回降ってくる。
それ以外はBPM135の乱打がメインでLv15~16相当。
クリア目的では完全に耐えゲー、全体的に見れば下位~弱くらい?
その性質上、クリアを付けるだけならFlare Iも有効。

17-E 弱

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
Black Emperor_S-EXP195A3GOLD全体的に音合わせのリズム難。配置自体は緩めで17弱。
その代わりフレーズごとにBPMが変わっていること、長い地団駄があることなどから、スコア難易度は少しだけ高め。
Come To m1dy_S-EXP450A3GOLDBPM450の4分滝をひたすら踏ませる中に、捻り・一時減速・8分が混じってくる体力系譜面。
全体的に密度が高めで休憩が少ない。
Lv17に昇格したが、複雑な8分は少なくLv17の中では取っつきやすい方。
Complete Game Victory_S-EXP200A3GOLDBPMが200と速く、時折繰り出される乱打が相応に忙しい。
ただ、16分を始め配置自体は全体的に易しく、休めるポイントも多いので、Lv17としてみれば楽な方。
DIABLOSIS::Nāga_S-EXP200A3GOLDBPM200と速いが16分配置が控えめ、アクセント的に長めの16分が飛んでくるくらい。
8分メインで同時や捻り交じりを踏んでいく、やや持久力譜面な傾向で。16最上位~17下位程度。体力に自信があればもっと楽に感じるかも。
DIGITALIZER_S-EXP180A20PLUSGOLDビジステップがちらほら&細かい16分乱打を踏ませてくる。休みが少ない関係上体力消耗は多いけど、配置自体は踏みやすく、17下位~16上位程度。
Glitch Angel_S-EXP165A20GOLD捻り(3連符地帯は縦連)を交えた、細かい乱打を踏ませてくる。全体的に嫌らしく休憩も少なめ。
とはいえ、発狂という発狂がないためLv17の中では弱い方。
捻り等の対応力があれば逆詐称気味かも。
Going Hypersonic_S-CHA156A20PLUSGOLD音合わせの細かい16分が多く(一部24分)、捻りも複雑。
とはいえ、BPMが156と遅めで、かつ体力要素も(Lv17としては)低いため、全体的にLv17としては力不足か。
Kilonova_S-EXP150A3GOLDキヤロラ[EXP]を強化したような譜面。長い16分滝の多い乱打系体力譜面で、さらに捻り滝も含む。
BPM150でLv17を名乗るにはこのくらいは必要だよね、って感じの譜面。
体力寄りのLv17で、Lv16の鬼鯖[CHA]やPeriod[CHA]など同等クラス~ちょい上のLv16上位~Lv17下位くらい
Lichtsäule_S-EXP215WORLDGOLDBPM215と速いが長い乱打等がなく配置は素直なほうで、17最下位くらい~逆詐称気味? 
変拍子リズム難地帯があるため、スコア難易度はやや高め。
Snow Garland Fairy_S-EXP200A3GOLDBPM200と速く、16分もちょこちょこ出現して相応に忙しいが、配置自体は素直。
局所的なBPM200の地団駄が難しいくらいで、Pluto relinquish[EXP]を踏みやすくした感じ。
スコアはともかくミスは出にくい譜面であり、Lv17最下位付近~逆詐称気味。
Step This Way_S-CHA176A20PLUSGOLDBPM176の乱打(一部同時交じり)が続く譜面。乱打の配置に捻りがない上に踏みやすい形をしており、A3~WORLD追加の乱打系17の中では弱め。中盤に長い休憩があるため、体勢は整えられる。十分な体力があれば逆詐称気味。
Triple Cross_S-EXP196A20PLUSGOLDBPM196と速い上に、16分も多く配置されていて忙しい。
とはいえ16分配置は地団駄系・階段系などがベースのため、耐えるのは難しくない。
ただの8分(や16分3連)程度を軽く踏みこなせるか次第だけど、曲の似るTriple counter[EXP]よりはちょっとだけ弱め?
び_S-EXP169A20GOLD配置こそ易しいが全体的に物量が多く、特に後半の長い地団駄が特徴的。
Lv15のHoratio[EXP]のような位置づけで、体力があればクリアは難しくない。
ただし、地団駄や体力譜面の得手不得手ではスコア難かもしれない。

17-F 逆詐称

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
Deep tenDon Reflex_S-CHA180A3GOLD繋がったように見えるFAは、EXTRA(LIFE4)でこそ鬼門だったが、通常ゲージではさほどの殺傷力はない。
それ以外に同時に挟まった乱打も多いが、配置自体は踏みやすく、総合的に逆詐称気味。
DUAL STRIKER_S-EXP185A3GOLD細かい16分や、長い地団駄が繰り返される体力譜面、
と思いきや、ひねりがほとんどなく、中盤に長い休憩地帯がある。
Lv17では簡単め。Chinese[EXP]やGAIA[EXP]などLv16の乱打譜面より少々強いくらいで、逆詐称。
I-W-U (I Want U)_S-EXP150A3GOLD曲全体を通して様々な16分を踏ませてきつつも、更に同時や捻りも当たり前のように混じってくる、ややテクニカルな譜面。
それでもBPMが150と遅く、Lv17に置くにはちょっと難度が足りない印象。16の厄介譜面くらい?
Megalara Garuda_S-EXP180A3GOLDBPM180の地団駄(後半は乱打)をベースにした配置。16分の配置が長くも複雑でもなく踏みやすい。
体力要素を加味してもLv17には一歩及ばずで、3連符ゾーンの局所難があるLv16といったほうが妥当。
ぶっちゃけこれがDIFFICULT16でも良かった気はする。
同期のLv16詐称組(GERBERA[EXP]・glacia[EXP])よりも簡単。
New Era_S-EXP240A20GOLDBPM240と、珍しいBPMでの捻り8分を主体とした譜面。
曲全体に減速・停止と言ったギミックが多めで、ギミックを踏まえての難易度設定とは思うけど、BPM240の8分(たまに16分)では少々弱め。
Lv17に置くにはもう一声欲しい。
Red. by Full Metal Jacket_S-CHA158WORLDGOLD16分には捻りがほとんど含まれない正面乱打譜面。
しかもSMASH[EXP]のような長い乱打・リズム難等も存在しない。
16分の↓縦連が非常に多いのが特徴的だが、それだけでLv17に置いていいかというと疑問符が付く。
スイッチが一切できない前提でもLv17としてはまだ弱めで、スイッチが得意ならLv16下位程度(下手すると15上位程度)まで体感難易度は下がるかもしれない。
乱打だけで見ればLv15上位~16下位、スイッチの難易度を高めに加味してもLv16上位くらいか。
SKY HIGH (20th Anniversary Mix)_S-CHA145A20GOLDスカーレット警察[CHA]にも出てきた、細かいスイッチが多発する譜面。
スイッチ箇所がFAになっている都合上、やや見切りづらいくらい。
BPM145程度の乱打なので17としては過大評価。
SMASH_S-EXP239A3GOLD曲後半で長い乱打があるが、高々BPM160でひねりもない。
Lv16には、モンビジ[CHA]・鬼鯖[CHA]・Max.[CHA]のような厄介な乱打譜面があることを鑑みれば、こちらもLv16相当。
(あるいは、その譜面たちがLv16詐称)
voltississimo_S-EXP225A20GOLDBPM113-225。BPMが非常に速いが、16分は3連が基本で、難しい16分乱打等は存在しない。
スコア面では最後の地団駄が鬼門くらいで、Lv16相当。

- 未評価

Song_ChartBPMVersionCategoryRate_Comment
Triple Counter_S-EXP216AWHITE

ウィジェットのテスト

コメント (SP17rank)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(DDR levels)
注目記事
ページトップへ