難易度表 SINGLE 全般・総合
最終更新日時 :
1人が閲覧中
目次 (SPrank_general)
- 評価基準はミス率・体力を強めに判断しています。【このサイトについて】 にだいたいの評価基準を書いてる
- 詐称[UnderRated] : LEVEL内で難しめの地雷譜面。LEVELを上げてもいいもの。
- 逆詐称[OverRated] :LEVEL内で易しめの稼ぎ譜面。LEVELを下げてもいいもの。
全般
ラス殺し譜面
- 中盤までは易しめで、最後の箇所のみが著しく難しい、いわゆる「ラス殺し譜面」。
- 「全体の平均を取ったレベル設定(=最後が同レベル内で難しい)」と「最後の箇所のみを考慮したレベル設定(=最後以外は同レベル内で簡単)」が混在しており、レベル設定が一貫していない。
全体の平均を取ったレベル設定と思われる一例
総じて詐称気味。
- 世界の果てに約束の凱歌を -DDR Extended Megamix-[EXP 17]
- BE LOVIN[CHA 15]
- Liar×Girl[EXP 14]
- S.O.D[EXP 14]
- Bang Pad(Werk Mix)[EXP 13] 特にDOUBLEは難しい。
最後の箇所のみを考慮したレベル設定と思われる一例
総じて逆詐称気味。
- Finally Dive[DIF 12] / [EXP 16]
- In the past [EXP 16]
- Sector [EXP 16]
物量譜面
- ノーツが多く体力消費が多い代わりに、配置は易しい譜面。
- 充分な地力があればスコアが出やすい一方、体力が要となる挑戦クラスには難しく感じると思われる。
- 全体的なレベル設定を見るに、体力要素は高めのレベルという扱いのようで、私もそれに従った判断基準を取っています。
個別楽曲
DOUBLEも同様の傾向のものが多いです。
強~詐称
- 混乱少女♥そふらんちゃん!! [BEG 5] / [BAS 10] / [DIF 13]
- 不規則なリズムに加え、歯抜けのノーツが配置されており、スコア難易度は確実に詐称。
- リズムを度外視した配置「だけ」は確かに妥当だけど、ギミックを加味して+1~2くらい上のレベル設定でも良かったと思う。
- これに対し、EXPERT(Lv17)は「密度・配置はLv16、ギミックでLv17」と解釈できる譜面であり、曲内での難易度設定の整合性が取れていない。
(追記:DP-EXPは振り回しが強めで、譜面だけでも17相当かもしれない) - ノルエピネフリン [BEG 2] / [BAS 6] / [EXP 14]
- 配置がレベルの割に難しめ。BPMが124と低いのだが、それをもってしてもなお、レベル内上位~詐称気味。
- [DIF]のみ10→11へ昇格したが、それ以外の譜面もひとつずつ上げていい。
- DDR TAGMIX -LAST DanceR-[BEG 6] / [BAS 10] / [DIF 14]
- 基本BPMが400と高い上にソフランが激しく、さらにBPM100地帯の認識が困難。
- [SP-EXP]が17であれば、それ以下の譜面もソフランを加味して1つずつ上げて良い。
- Roche Limit[BAS 7] / [DIF 11] / [EXP 14] / [CHA 15]
- 捻りを中心としたテクニカルな配置が多い。密度だけでレベル評価したような印象で、全てレベル内では上位~詐称気味。特にDP-DIFが詐称感が強い。
逆詐称~弱
- Sahara[BAS 8] / [DIF 12] / [EXP 15]
- 配置自体はレベルの割に簡単。「徐々に減速」「徐々に加速」があるが、ほかのHommarju曲ほど嫌らしさがない。
- ソフランを過剰に評価しすぎており、全難易度-1くらいが妥当。
- Lv4のBEGINNERは、このくらいの「ソフラン強め」な評価で妥当。
備考
- ESPRIT ONE[BAS 7] / [DIF 13] / [EXP 16]
- 配置は非常に平易ながら、曲が長めでずっと休みなくノーツを踏ませる設計。BEGINNER以外は高物量譜面。
- 密度「だけ」で評価するなら詐称気味だけど、配置が充分に易しいためレベル妥当。
コメント (SPrank_general)
この記事を作った人
新着スレッド(DDR levels)