Gamerch
ニーアリィンカーネーション攻略wiki

【ニーアリィンカーネーション】ドラッグオンドラグーン3コラボクエスト攻略チャート【記録:血盟の汀】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:そらしろ

レプリカントコラボ開催

▶新キャラ:世界を滅ぼした男(★4)

      カイネ(★4)エミール(★4)

▶イベント:記録:皎潔の丘

ニーアリィンカーネーション(リィンカネ/ニーアアプリ)のDRAG-ON DRAGOON 3(ドラッグオンドラグーン3・DOD3)コラボクエスト「記録:血盟の汀」の攻略チャートを掲載しています。イベント限定報酬など記載しています。

イベントメダルの効率的な集め方

コラボ武器を優先して編成しよう

ボーナス武器

コラボガチャ・イベント報酬で入手できるコラボ武器を編成することで、メダルのドロップ数が増加します。

凸することで獲得数をさらに底上げできるので、交換は武器を優先して周回効率を上げていきましょう。

▼ボーナス効果

対象武器0凸1凸2凸3凸4凸
ゼロの剣
イベント武器
135710
鉄塊
ログボ武器
黒イ花 ワンの戦輪 トウの剣
ガチャ武器
2581115

キャラは優先度低め

コラボキャラも特効対象となっており、イベントクエストでの攻撃力50%アップボーナスが発動します。

ですが、前回のオートマタコラボに比べて今回のコラボクエストは優しめの難易度になっているので、ボーナス効果が無くても比較的クリアしやすいつくりです。

おすすめの周回場所

ボーナス武器を揃えるまで

ボーナス武器を持っていない段階では、難易度を上げるほどドロップ効率が良いです。

初回クリアでジェム回収をしつつ上階で武器交換に必要なメダルを集めましょう。

ボーナス武器の凸が進んだら

ボーナス武器の凸が進んで、1ステージあたりのドロップ数底上げができるようになったら、消費スタミナが少ないステージの方が効率が良くなります。


ボーナスのドロップ数はステージ問わず固定のため、ボーナス数÷消費スタミナで効率を求められます。

消費スタミナが少ないほど1スタミナあたりのボーナス効率は高くなるので、ノーマルの1~3が高効率となり上記でも触れた「高難易度ほどドロップ数は多い」という条件が揃った『ノーマル3』が最高効率になります。

周回の終了基準

周回の終了基準はさまざまで、人によって異なると思いますので、お好きな段階まで周回をしましょう。

その1コラボキャラを入手
最低限ここまでは周回するべき
その2コラボキャラの凸、武器の凸
以降の周回効率の底上げになる
その3ガチャチケ・探索チケを入手
交換アイテムの中で有益
その4各種強化素材まで回収
必須ではないがコラボキャラの育成に◎

血盟の汀コラボクエストの攻略チャート

おすすめの進め方

1初回クリア報酬を回収しつつ高難易度を周回
2交換武器を獲得して編成する
凸が進むまで1を繰り返す
3交換武器の凸が済んだらノーマル3を周回
4凸・3凸・0凸でノマ3に切り替えてOK
43を繰り返し、欲しい報酬分の交換を行う

育成をしつつ攻略

イベントクエストでは育成素材を交換することができ、キャラを育成することができるため、交換をして育成をしながら進めていきましょう。

戦力の上げ方とメリット

攻略のコツ

今回のイベントはオートマタコラボに比べて難易度が低めにはなっています。

ですが、DOD3コラボからリィンカネを始めたという方は途中で躓いてしまうかもしれません。

その場合はイベント交換で入手できるコラボキャラを編成し、火力を底上げするのがおすすめです。

イベントの交換優先度

優先度交換アイテム
最高・ゼロ
・ドラゴン型:ミハイル
・ゼロの剣
・平時の書
・ガチャチケット
・探索チケット
・熟練/至高のシルシ
・各属性宝石
・キャラ強化素材
・武器強化素材
・各種スキル強化素材
・金貨/銀貨/銅貨

周回効率を上げるために武器を最優先

交換武器の凸を進めることで周回効率を底上げできます。

他のアイテム交換をするにも必要周回数を減らせるので、最優先で武器を交換しましょう。

コラボキャラ用の平時の書も優先したい

交換で入手できるコラボキャラ用の平時の書を入手することでキャラ限界突破ができます。

イベント終了後は「何かの技術書」を消費しなければいけなくなってしまうので、優先して確保しておきましょう。


キャラ自体は使わなくても凸することでミッションからジェムを獲得できるので、できるだけ回収しておきましょう。

素材アイテムは育成状況に合わせてOK

ボーナス効果を最大まで発動させたとしても、全てのアイテムを交換するにはかなりの周回数が必要になります。

手持ち武器・キャラの育成状況に合わせて、ある程度の段階で見切りをつけてしまうのもアリです。


リィンカネは真暗クエストやダンジョンなど周回することが多いゲームなので、必要なところにスタミナを回せるよう考慮してプレイしましょう。

血盟の汀コラボクエストの概要

血盟の汀コラボクエスト

開催期間2021/5/8(土)11:00 ~ 6/1(月)10:59

ドラッグオンドラグーン3のコラボクエスト「記録:血盟の汀」はオートマタコラボ同様に1か月以上の長期間開催されるイベントとなっています。

その分、交換に必要なメダル数も多くなっているので、ボーナス武器を編成して効率良く周回しましょう。

限定コラボキャラ、オトモが手に入る

コラボクエストで獲得できるメダルと交換することで、イベント限定のDOD3コラボキャラとオトモが入手できます。

1つ目はセットで入手できるコラボ武器も限定なので、優先して回収しておきましょう。


▼コラボメダル対象キャラとオトモ

★3零の長女
零の長女
ミハイル
ドラゴン型:ミハイル


ニーアリィンカネ攻略wikiのトップへ
コメント (血盟の汀コラボクエスト攻略チャート)
  • 総コメント数0
新着スレッド(ニーアリィンカーネーション攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル NieR Re[in]carnation
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/02/17
    • Android
    • リリース日:2021/02/16
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 最新情報は公式Twitter(@NieR_Rein)でチェック!

「NieR Re[in]carnation」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ