【ニーアリィンカーネーション】ダンジョンの攻略情報【リィンカネ】
ニーアリィンカーネーション(リィンカネ)のダンジョンの攻略情報を掲載しています。開放条件や入手できるアイテム、攻略方法など記載していますのでぜひご覧ください。
目次 (ダンジョンの攻略情報)
ダンジョンの攻略情報
ダンジョン全般の攻略ポイント
弱点にあわせてパーティ編成を切り替える
![]() | ![]() |
前提として、ダンジョンクエストの特徴として、階層ごとに出現する敵の属性が変化しています。
そのため、上層の敵の弱点属性となっている武器などを強化することはもちろん、挑戦する前に小まめに編成を変えて挑むようにしましょう。
クエスト参加確認画面の下部にある「デッキ一覧」より複数の編成を予め設定しておくことができるため、各属性のパーティ編成を用意しておくと挑戦する際楽なのでおすすめです。
道中は各個撃破で進めていく
現状では全体攻撃のスキルをもっているキャラ、武器は少ないため、単体攻撃での運用がメインとなります。
そのため、攻撃を分散させて敵が場にいると被ダメージを受ける要因となるため、ターゲットを定めて各個撃破しながら頭数を減らしていきましょう。
覇王の記憶
覇王の記憶に登場するボス「覇王」はHP25%以下になると攻撃が強力になります。
そのため、敵が瀕死の状態で長期戦にはなりたくないので、中盤に差し掛かったタイミングでスキルなど常時使用できる状態を作り、HP25%に近づいた際にスキルを多用し、コンボを稼ぎながら一気に倒していきましょう。
ただ、敵が全体攻撃スキルを持っているため、ヒーラーが乏しい現状はあまり時間はかけすぎても危険です。
士官の記憶
士官の記憶の敵「上位士官」は味方を蘇生するスキルを持っています。
ただ、短期決戦に持ち込めない場合は、下記の点を踏まえて左右の雑魚敵をボスのHPを減らしていく立ち回りをおすすめします。
- 左右の敵からの被ダメ軽減になる
- 「上位士官」が蘇生で1ターン使用してくれる
- 暗闇を付与されたら、ターゲットをしても攻撃が分散される
ダンジョンとは?
開放条件 | メインストーリー6章「刻石の章」クリア後 |
---|
サブクエストの「ダンジョン」はメインストーリーの6章「刻石の章」をクリアすることによって解放されます。
「ダンジョン」ではキャラのステータスを増加させる「メモリー」を入手することができます。
メモリーの入手方法と厳選方法
各ステージで入手できるメモリー
メモリーのシリーズ効果や厳選する際に優先したいおすすめ効果は下記ページを参考にしてください。
メモリー一覧とおすすめ効果覇王の記憶
【覇王の記憶で入手できるシリーズ】
- 若き賢王の帝王学(HP↑)
- 狩人ノ独リ言(防御↑)
- 王ト民ト兵(攻撃↑)
- 人相書の男(クリダメ↑)
階数 | ドロップするメモリー |
---|---|
1F | |
2F | |
3F | |
4F | |
5F | |
6F | |
7F | |
8F | |
9F | |
10F |
士官の記憶
【士官の記憶で入手できるシリーズ】
- コルキスの夢(クリ率↑)
- バアルの私書(敏捷↑)
- 争いの契機(攻撃↑/防御↓)
- 未来の願望(防御↑/攻撃↓)
階数 | ドロップするメモリー |
---|---|
1F | |
2F | |
3F | |
4F | |
5F | |
6F | |
7F | |
8F | |
9F | |
10F |
ニーアリィンカネのおすすめ記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
初心者必見!序盤攻略 | ガチャの演出と排出確率 |
おすすめのガチャ | 最強キャラランキング |
戦力の上げ方とメリット | レベル上げの効率的なやり方 |
ニーアリィンカネ攻略wikiのトップへ
コメント (ダンジョンの攻略情報)
- 総コメント数0