Gamerch
シャドバビヨンド攻略Wiki|シャドバWB

【シャドバビヨンド】ランプドラゴンのデッキレシピと立ち回り・対策【シャドバWB】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 勇気
最終更新者: 勇気

ランプドラゴン

シャドウバースワールズビヨンドのランプドラゴンのデッキレシピと立ち回りを掲載しています。入れ替え候補やマリガン、対策などもまとめているのでぜひご覧ください。

ランプドラゴンデッキのレシピと評価

ランプドラゴンデッキレシピ

  • ドラゴニュートクラッシュ
    ×3
  • ベルエンジェル・リア
    ×3
  • 楽朗の天宮・フィルドア
    ×3
  • 烈火のファイアリザード
    ×3
  • 竜育の少女
    ×3
  • 竜の啓示
    ×3
  • 栄弦の奏楽
    ×3
  • 駆け出しのドラゴンスレイヤー
    ×3
  • 栄弦の天宮・リュウフウ
    ×3
  • ディザスターブレス
    ×1
  • 勇壮の堕天使・オリヴィエ
    ×3
  • 龍人演義・ガリュウ
    ×3
  • ナイトフォールドラゴン
    ×3
  • 再臨のジェネシスドラゴン
    ×3
評価構築難易度必要エーテル
9/10 (Tier2)やや高い34,850
展開速度プレイ難易度事故率
普通~遅い普通普通

「ランプドラゴンデッキ」は序盤に「竜の啓示」などでPPをブーストしながら、後半から「ナイトフォールドラゴン」や「再臨のジェネシスドラゴン」などの高コストカードを出して一気に戦況を有利にするデッキです。


中盤以降になれば疾走などで一気に相手リーダーの体力を削れるので、相手に盤面処理を押し付けながら攻めることができるのが強力です。

デッキレシピ一覧

ランプドラゴンデッキのマリガン

共通のマリガン

カードマリガン理由
竜の啓示竜の啓示
PPブーストできる数少ないカードなので、最優先で確保しておきたい。
ドラゴニュートクラッシュドラゴニュートクラッシュ
小回りが利く除去カードなので、序盤から持っておきたい。
烈火のファイアリザード烈火のファイアリザード
ファンファーレで雑魚処理も可能なので持っておきたい。

ランプドラゴンデッキの回し方・立ち回り

1「竜の啓示」や「栄弦の天宮・リュウフウ」などでPPをブーストする。
2覚醒状態に入ったら、「栄弦の奏楽」や「駆け出しのドラゴンスレイヤー」などでPPが9、10になるまで耐久する。
3PPの最大値が増えたら、「再臨のジェネシスドラゴン」など高コストフォロワーを出して一気に攻めていく。

序盤の動き

PPブーストを狙いたい

  • 竜の啓示
  • 栄弦の天宮・リュウフウ

序盤は「竜の啓示」を使用してPPブーストをしましょう。「栄弦の天宮・リュウフウ」も進化時、PPブーストを行うので、積極的に進化させるようにしましょう。

除去カードなどで耐える

  • ドラゴニュートクラッシュ
  • 烈火のファイアリザード
  • 竜育の少女

序盤は敵フォロワーなど除去していかないと、中盤の時点でリーダーのHPが大きく削られ、そのまま押し切られてしまうことがあります。そのため、PPをブーストしながら、除去も小まめに行うようにしましょう。

中盤の動き

覚醒状態になったら、除去カードなどで耐える

  • 栄弦の天宮・リュウフウ
  • 龍人演義・ガリュウ
  • 駆け出しのドラゴンスレイヤー

PPが7や8になったら、「栄弦の天宮・リュウフウ」でさらにPPをブーストしたり、「龍人演義・ガリュウ」や「駆け出しのドラゴンスレイヤー」を出して相手のフォロワーなどを除去していきましょう。

「龍人演義・ガリュウ」は超進化による盤面制圧能力が高いので、優先的に超進化を使っていきましょう。

オリヴィエを早々に使うのもあり

  • 勇壮の堕天使・オリヴィエ
  • 烈火のファイアリザード
  • 竜育の少女

「勇壮の堕天使・オリヴィエ」はファンファーレで2ドロー、リーダー2回復、PP2回復など様々な要素を補強してくれます。

7ターン目に出しても、PPが2回復するのでコスト2のフォロワーも一緒に出せます。その後、「勇壮の堕天使・オリヴィエ」を超進化させると、出したコスト2フォロワーも超進化し、破壊耐性を得た7/7と5/5が並ぶので、盤面を制圧することができます。

終盤の動き

ジェネシスドラゴンなどで一気に決めよう

  • 龍人演義・ガリュウ
  • ナイトフォールドラゴン
  • 再臨のジェネシスドラゴン

「ナイトフォールドラゴン」は盤面制圧やドローソースなどで優秀です。

また、「再臨のジェネシスドラゴン」は9点疾走なので一気に相手リーダーのHPを削り勝負を決めることができます。現在の手札や盤面状況なので出す高コストフォロワーを決めるようにしましょう。

超進化・進化の優先度

超進化の優先度

カード超進化の優先度
勇壮の堕天使・オリヴィエ勇壮の堕天使・オリヴィエ
(優先度:★★★★★

超進化で他フォロワーも超進化させられるのでメリットが大きい。
龍人演義・ガリュウ龍人演義・ガリュウ
(優先度:★★★★★

覇道の金龍、銀龍も強化されるので、優先的に超進化したい。
ナイトフォールドラゴンナイトフォールドラゴン
(優先度:★★★★★

手札が枯渇しているか、相手の高フォロワーを除去したい場合などにおすすめ。
再臨のジェネシスドラゴン再臨のジェネシスドラゴン
(優先度:★★★☆☆

ダメージの点数を稼ぎたい場合か体力のスタッズを上げて耐久力を上げたい場合などにおすすめ。

進化の優先度

カード進化の優先度
栄弦の天宮・リュウフウ栄弦の天宮・リュウフウ
(優先度:★★★★★

PPブーストをするために序盤、中盤は優先的に進化したい。
楽朗の天宮・フィルドア楽朗の天宮・フィルドア
(優先度:★★★★☆

進化で相手フォロワーを除去できるので、やや劣勢時に検討。
再臨のジェネシスドラゴン再臨のジェネシスドラゴン
(優先度:★★★☆☆

ダメージの点数を稼ぎたい場合か体力のスタッズを上げて耐久力を上げたい場合などにおすすめ。
ベルエンジェル・リアベルエンジェル・リア
(優先度:★★★☆☆

進化してドローしたい場合などに検討。
基本、劣勢時に使うことが多い。
竜育の少女竜育の少女
(優先度:★★★☆☆

除去が追い付かない場合に苦肉の策として検討。

ランプドラゴンデッキの対策・デッキ

おすすめ対策デッキ

デッキおすすめ理由
アグロ系ランプドラゴンが動き出す前にリーダーの点数を削り、早期決着が狙える。

ランプドラゴンデッキの対策方法

ランプドラゴンデッキはPPブーストを行い、中盤以降からパワーカードを毎ターン使用し、猛威を振るうデッキです。


こちらは序盤から攻めてPPをブーストするカードを使う隙を与えないことが重要です。序盤から相手に対処させることで相手のテンポロスになるので、ガンガン攻めていくのがおすすめです。

また、アグロ系のデッキであれば、相手が展開する前に勝負を決めることも可能です。


シャドバビヨンド攻略Wikiのトップページ
コメント (ランプドラゴンデッキ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

前作シャドバではグラマスを何度か到達

注目記事
ページトップへ