【シャドバビヨンド】ラピスビショップのデッキレシピと立ち回り・対策【シャドバWB】
【シャドバWikiのおすすめ記事】
■ 最強デッキランキング
■ 環境上位デッキの相性表
■ インフィニティエボルヴはいつ登場?判明カード一覧
※招待募集は友達招待コード掲示板でのみお願い致します。
シャドウバースワールズビヨンドのラピスビショップのデッキレシピと立ち回りを掲載しています。入れ替え候補やマリガン、対策などもまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (ラピスビショップデッキ)
ラピスビショップデッキのレシピと評価
▼ポータルでの表示はこちら(デッキURL)
https://shadowverse-wb.com/ja/deck/detail/?battle_format=2&user_id=244871945861&deck_id=94187
評価 | 構築難易度 | 必要エーテル |
---|---|---|
7/10 (Tier3) | 高い | 35,920 |
展開速度 | プレイ難易度 | 事故率 |
遅い | やや難しい | 低い |
8コストのラピスのクレストによるフィニッシュを目指すコントロールタイプのデッキです。
ラピスの疾走に加えジャンヌを召喚することで盤面の制圧と共に高打点を与えることができます。
また、コントロールタイプのデッキながら低コストのカードも多数採用しているため、序盤の動きもそこまで苦しくありません。
デッキレシピ一覧
コスト | カード | カード名 | 枚数 |
---|---|---|---|
1 | ![]() | 穏やかなる教会 (確定枠) | ×3 |
2 | ![]() | ベルエンジェル・リア | ×3 |
2 | ![]() | 楽朗の天宮・フィルドア | 3 |
2 | ![]() | 潜みしマイニュ | ×3 |
2 | ![]() | 禁密の聖地 | ×2 |
3 | ![]() | 迸る光明・アポロン | ×3 |
3 | ![]() | 聖心のプリズムプリースト | ×3 |
3 | ![]() | セイクリッドインジェクション | ×3 |
5 | ![]() | 水の守護神・サレファ (確定枠) | ×3 |
6 | ![]() | 癒しのシスター | ×3 |
6 | ![]() | 邪教の器 (確定枠) | ×3 |
7 | ![]() | 勇壮の堕天使・オリヴィエ | ×2 |
8 | ![]() | 大いなる熾天使・ラピス (確定枠) | ×3 |
8 | ![]() | 純白の聖女・ジャンヌ | ×2 |
10 | ![]() | 最果ての罪・サタン | ×1 |
入れ替え候補
ラピスビショップデッキのマリガン
カード | マリガン理由 |
---|---|
![]() | 穏やかなる教会 1ターン目に置けると強いカード。 序盤の動きはそこまで強くないデッキなので、進化権がもらえるターンで強く動くために序盤にドロー系のアミュレットは設置しておきたい。 |
![]() | 潜みしマイニュ 2ターン目の動きを確定させるために確保しておきたい。 マイニュが引けなくてもベルエンジェルなどの他の2コストフォロワーが引けていればOK。 |
![]() | 聖心のプリズムプリースト 2コストフォロワーを確保できているなら狙いたい。 構築的にドロー系、ダメージ系、全体処理系いずれかのアミュレットが引けるので、序盤に引けるとかなり強力。 |
ラピスビショップは基本的には先攻後攻でマリガンを大きく分けるデッキではありません。
4ターン目以降の動きを安定させるためにドローソースである穏やかなる教会を引いておけると動きやすくなります。
ラピスビショップデッキの回し方・立ち回り
1 | 穏やかなる教会や2コストフォロワーを展開し、盤面を取られないようにする |
---|---|
2 | プリズムプリーストやセイクリッドインジェクション、2コストフォロワーを展開し、4ターン目以降の動きを円滑にする |
3 | ロナヴェロやサレファの進化効果で盤面を制圧しつつ、ラピスを召喚できる盤面を作っていく |
4 | 横展開された場合は邪教の器やジャンヌで盤面を取り返す。 ライフが少なくなったら癒しのシスターなどで負け筋を消していく。 |
5 | 盤面が整ったらラピスを召喚して殴りきる ラピスを出すときは超進化を使ってもOK |
序盤の動き
序盤に使いたいカード
序盤は盤面を取られないように低コスト帯のフォロワーやセイクリッドインジェクションで応戦しましょう。
横に展開されてしまうと5コストのサレファまで盤面の処理が難しくなってしまうため、フォロワーで相手のフォロワーとトレードする動きが重要です。
また、穏やかなる教会やプリズムプリーストなどの手札を増やすカードを序盤に使えると、進化権がもらえる4~5ターン目に強いカードを使える確率が上がります。
中盤の動き
相手の盤面を取り返せるカード
中盤は強力な全体除去や進化権を使って盤面を制圧していきましょう。
ビショップには1枚で強力な効果を持ったカードが多いため、相手の強い盤面も簡単に覆すことができます。
終盤のフィニッシャーをどうやったら安全に着地できるかを考えながらプレイしましょう。
終盤の動き
強力なフィニッシャーを召喚した後は、盤面を制圧できる強力なカードを連打してパワーで勝ち切りましょう。
ラピスは1度置ければ勝ち切れるだけのパワーがあるカードです。
超進化・進化の優先度
超進化の優先度
カード | 超進化の優先度 |
---|---|
![]() | 勇壮の堕天使・オリヴィエ (優先度:★★★★★) 超進化で他フォロワーも超進化させられるのでメリットが大きい。 |
![]() | 大いなる熾天使・ラピス (優先度:★★★☆☆) 拮抗した盤面でラピスを召喚すればゲームを終わらせられるので、超進化を使って無理やり置く選択肢もあり。 |
進化の優先度
カード | 進化の優先度 |
---|---|
![]() | 楽朗の天宮・フィルドア (優先度:★★★★☆) フォロワー1体を確定除去できるので、状況に応じて進化権を使おう。 |
![]() | 水の守護神・サレファ (優先度:★★★★★) 3点の全体ダメージ&回復ができるので、状況に応じて進化権を使おう。 |
ラピスビショップデッキの対策・デッキ
おすすめ対策デッキ
デッキ | おすすめ理由 |
---|---|
ランプドラゴン | 疾走フォロワーが多く、PPブーストがうまくいけばラピスを置くタイミングを作らせずに勝つことができる。 守護フォロワーも入れやすいので疾走対策も難しくない。 |