【シャドバビヨンド】フェイスドラゴンのデッキレシピと立ち回り・対策【シャドバWB】
【シャドバWikiのおすすめ記事】
■ 最強デッキランキング
■ 環境上位デッキの相性表
■ デッキ&プレイ相談掲示板(編集者もお答えします!)
※招待募集は友達招待コード掲示板でのみお願い致します。
シャドウバースワールズビヨンドのフェイスドラゴンのデッキレシピと立ち回りを掲載しています。入れ替え候補やマリガン、対策などもまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (フェイスドラゴン)
フェイスドラゴンのレシピと評価
評価 | 構築難易度 | 必要エーテル |
---|---|---|
8/10 (Tier2) | 普通 | 23,210 |
展開速度 | プレイ難易度 | 事故率 |
速い~普通 | 簡単 | 普通 |
フェイスドラゴンは、疾走フォロワーで相手リーダーを攻撃し、そのままリーサルを狙うデッキです。
「覇道の竜翼・フォルテ」などの威圧持ちの疾走フォロワーもいるので、除去されにくくそのまま押し切ることが可能です。
デッキレシピ一覧
コスト | カード | カード名 | 枚数 |
---|---|---|---|
1 | ![]() | ドラゴニュートクラッシュ | ×3 |
1 | ![]() | 乙姫の扇 | ×3 |
2 | ![]() | グリードケルブ・ルビィ | ×3 |
2 | ![]() | 楽朗の天宮・フィルドア | ×3 |
2 | ![]() | 烈火のファイアリザード | ×3 |
2 | ![]() | 竜育の少女 | ×3 |
3 | ![]() | 観察の探偵 | ×2 |
3 | ![]() | 迸る光明・アポロン | ×3 |
3 | ![]() | 風を駆る者・エイファ | ×3 |
4 | ![]() | 猛撃のドラゴンウォーリアー | ×3 |
4 | ![]() | 艶麗なる竜人・マリオン | ×3 |
6 | ![]() | 覇道の竜翼・フォルテ | ×3 |
7 | ![]() | 勇壮の堕天使・オリヴィエ | ×2 |
8 | ![]() | シャークソルジャー | ×3 |
入れ替え候補
入れ替え元 | 代用カード/採用理由 |
---|---|
![]() | 横並び環境ではなく、中型、大型フォロワーの展開が主流になったらおすすめ。大体の進化フォロワーも進化なしで取れる。 |
![]() | 確定除去が必要な場合におすすめの1枚。1点AOE |
フェイスドラゴンのマリガン
カード | マリガン理由 |
---|---|
![]() | 乙姫の扇 |
1ターン目に置けるかどうかでデッキの動きが大きく変化するカード。引けてないのであれば4枚すべてを返して引きに行く。 | |
![]() | 竜育の少女 |
「乙姫の扇」を引けている前提で、2ターン目にプレイして威圧フォロワーを出せるのが強力。盤面に残り続ければ自身や威圧フォロワーを進化させて打点を伸ばしていける。 | |
![]() | 覇道の竜翼・フォルテ |
「乙姫の扇」を引けている前提で、6PP時に一気に打点を出せるうえ相手に処理を要求させられるカード。扇によって手札が事故っていてもアクトによって動けるため、6コストのフォルテも強気にキープして良い。 |
フェイスドラゴンの回し方・立ち回り
1 | 「乙姫の扇」や「竜育の少女」などを置く |
---|---|
2 | 「竜の啓示」や「リュウフウ」でPPブーストを行う ┗可能な範囲内で問題ない |
3 | 「乙姫の扇」や「海溝の大剣竜」、「フォルテ」などの疾走フォロワーで相手リーダーの体力を削っていく |
4 | 終盤は「シャークソルジャー」のバーン効果などでリーサルを狙っていく |
序盤の動き
PPブーストと盤面展開をしていこう
序盤はまず1ターン目に乙姫の扇を設置、2ターン目に2コストをプレイした後、3ターン目に扇のアクトを使用して動いていくのが基本です。
2コストでは「竜育の少女」がかなり強力で、乙姫の扇を引けていないのであれば「グリードケルブ・ルビィ」を使って扇を探しに行きましょう。
必要に応じて除去カードを使う
体力を詰められると後半に負けやすくなってしまうエルフやネメシス相手には序盤の盤面処理もある程度行っていくようにしましょう。
逆に序盤に隙があるウィッチやナイトメア相手はどんどん展開して詰めていきましょう。
中盤の動き
マリオンでスタッツを成長させよう
マリオンは場のフォロワーを+2/+2します。(覚醒なら+3/+3)
威圧のベビーファイアドレイクのスタッツを上げられたら、さらに除去されにくくなるので、積極的にコンボを狙っていくと良いでしょう。
疾走のエイファが次のターンまで取られなかったら、エイファのスタッツを上げても良いと思います。
覚醒後は疾走札を使って削っていこう
覚醒後はエイファが威圧効果を持つため、乙姫の扇でアクトするよりもエイファを出す方が強力な動きが出来ます。
また、マリオンは+3/+3とかなり大きいバフを行うことができ、7PP時に乙姫の扇でアクトからバフをかけるだけでも十分強力な動きが可能です。
終盤の動き
シャークソルジャーは、ファンファーレで相手リーダーに6ダメージ与えることができるので、守護が張られていた際にもリーサルを決めることができます。
もしリーサルを決めるのが難しい場合はオリヴィエの超進化効果で、他の疾走札も超進化させて少しライフを削っていく動きがおすすめです。
超進化・進化の優先度
超進化の優先度
カード | 超進化の優先度 |
---|---|
![]() | 勇壮の堕天使・オリヴィエ (優先度:★★★★★) 疾走のエイファや乙姫の扇から出てくる乙姫お守り隊を超進化して攻める動きが強力。 オリヴィエ自身も超進化で除去カードとして機能する。 |
![]() | 覇道の竜翼・フォルテ (優先度:★★★☆☆) 火力を上げたいなら雑に超進化しても良い。超進化をすることで処理されにくくなる。 |
![]() | 風を駆る者・エイファ (優先度:★★★☆☆) 火力を上げたいなら雑に超進化しても良い。超進化をすることで処理されにくくなる。 |
進化の優先度
カード | 進化の優先度 |
---|---|
![]() | 迸る光明・アポロン (優先度:★★★★☆) エルフやロイヤルなど横展開のデッキは優先的に使用して盤面を処理したい。 |
![]() | 楽朗の天宮・フィルドア (優先度:★★★★☆) 大型フォロワーを除去する際や守護が邪魔な時に使用するのがおすすめ。 |
![]() | 覇道の竜翼・フォルテ (優先度:★★★☆☆) 火力を上げたいなら雑に超進化しても良い。超進化をすることで処理されにくくなる。 |
![]() | 風を駆る者・エイファ (優先度:★★★☆☆) 火力を上げたいなら雑に超進化しても良い。超進化をすることで処理されにくくなる。 |
![]() | シャークソルジャー (優先度:★☆☆☆☆) シャークソルジャーを使う時はリーサルであることが多いので、基本的に進化、超進化は不要。 |
フェイスドラゴンの対策・デッキ
おすすめ対策デッキ
デッキ | おすすめ理由 |
---|---|
守護主体のデッキ | フェイスドラゴンは相手リーダーに攻撃することしか考えていないため、守護を置くだけで止まりやすい。また、除去カードも少ないので疾走札を除去に使ってくれることがある。 |
フェイスドラゴンの対策方法
フェイスドラゴンは相手リーダーに攻撃して相手に処理を要求させるデッキなので、フェイスドラゴン側に処理を要求させるように動くのがおすすめです。
具体的には守護フォロワーを置くことで相手は除去カードを使うか、疾走フォロワーなどで攻撃するしかなくなります。
また、フェイスドラゴン以上に展開し、攻めることができたら、相手は処理に回るしかなくなるので、守りに徹するか攻めに振り切るか選択するのが重要です。中途半端に有利トレードをしていると、相手に押し切られてしまいます。
除去カードは威圧持ちに使う
「覇道の竜翼・フォルテ」や「風を駆る者・エイファ」は攻撃の対象にならない威圧効果を持っています。
除去カードがないと威圧持ちに毎ターン攻撃されてしまうので除去カードは持ちつつ、他のフォロワーはフォロワー同士をぶつけて処理すると良いでしょう。