【トムとジェリー】天使のニブルスの性能・立ち回り【チェイスチェイス】
チェイスチェイス攻略おすすめ記事
◆ 最強キャラランキング ◆ 最強知恵カードランキング
◆ リセマラできる?やるべき?
◆ 銀コインの使い道と入手方法
◆ マップ一覧 ◆ スキン一覧 ◆ キャラクター一覧
トムとジェリー:チェイスチェイスのキャラクター、「天使のニブルス」の性能や立ち回りをまとめています。
目次 (天使のニブルス)
※画像をタップすると拡大します
天使のニブルスの評価と基本情報

- 天使のニブルスの評価と情報
| 評価 | C |
|---|---|
| 入手方法 | 9998コイン・798ダイヤ |
| 役割 | 補助 |
| 得意 | 補助・守護・カウンター |
- 天使のニブルスのステータス
| ダメージ | 生存 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 3 | 健康 | 5 |
| 破壊 | 5 | 回復 | 8 |
| 敏捷性 | 技巧 | ||
| 速度 | 7 | 技巧強度 | 6 |
| 回避 | 6 | チーズ押し | 6 |
| チーム | |||
| 治療 | 6 | チームバフ | 8 |
| 救援 | 6 | ||
天使のニブルスのスキル
| アクティブスキル | パッシブスキル | 武器スキル |
|---|---|---|
![]() 友情の庇護 | ![]() 憐れむ心 | ![]() 天使の翼 |
友情の庇護
| Lv1 | 円状の巨大なシールドを貼り、自身が受けるダメージを軽減する。 範囲内の味方のダメージを、 慈悲ゲージを消耗して50%肩代わりする。 慈悲ゲージが足りない場合、自身のヘルスゲージを利用する。 |
|---|---|
| Lv2 | ダメージ移動の割合が100%になる。 |
| Lv3 | 慈悲ゲージが満タンな場合、慈悲ゲージを20%消耗して虚弱状態を無効化する。 |
クールタイム(16s/16s/16s)
憐れむ心
| Lv1 | 慈悲ゲージが60%以下の場合、慈悲ゲージが自然に溜まる速度が上がる。 |
|---|---|
| Lv2 | 慈悲ゲージが40%以上の場合、ヘルスゲージが持続的に回復する。 |
| Lv3 | 慈悲ゲージが70%以上の場合、ヘルスケージ上限が上がる。 |
クールタイム(0s/0s/0s)
天使の翼
| Lv1 | 自身にシールドを付与し、受けるダメージを軽減する。また、一定割合で受けたダメージをネコに跳ね返す。慈悲ゲージがある場合、慈悲ゲージを消耗して追加のダメージを与える。 ルーム内の味方がダメージを受けると慈悲ゲージが溜まる。 |
|---|---|
| Lv2 | クールタイムが大幅に減少する。 |
| Lv3 | 慈悲ゲージが与える追加ダメージが大幅に上昇する。 |
クールタイム(20s/10s/10s)
天使のニブルスの詳細解説

味方のダメージを肩代わりできる

スキルを使用すると、円状のシールドの内側に居る味方のダメージを、慈悲ゲージを消耗して軽減させることができます。
ネズミにとって脅威な知恵カードのパワーチャージを付与したネコの攻撃からも護ることができ、
状況次第では役に立ちます。
Lv2解放からが強力
スキルがLv2になれば味方の受けたダメージ全てを
自身が肩代わりすることができるため、
慈悲ゲージが充分溜まっていれば致命的なダメージもほぼ無傷で済まさせることができます。
ただし、肩代わりしたダメージが大きいほど、
慈悲ゲージが一気に減少し、慈悲ゲージが0になった場合、自身のヘルスゲージを消耗してしまう点だけは気をつけましょう。
ダメージを反射させるシールドを付与できる

スキルの「天使の翼」を使用すると、自身にダメージを軽減させるシールドが付与され、一定割合で受けたダメージを反射させます。
ヘルスゲージ上限が低く、体力が少ない状態になりやすい欠点を一時的にこれで補うことができます。
反射ダメージの威力は少し微妙で、
ネコを虚弱に陥らせる目的で使うのは
なかなか難しいかもしれません。
友情の庇護スキルと同時に使うと相性がいいですが、その分無防備な時間が増えてしまいます。
慈悲ゲージは多めに保とう
慈悲ゲージは近くの味方が攻撃を受けたときに上昇するか、時間経過で自然に溜まります。
自然に溜まっていく速度はあまり早くないため、
常に味方と共に行動して、慈悲ゲージが溜まりやすくしましょう。
パッシブスキルを解放することで、慈悲ゲージの量によってヘルスゲージが自動的に回復したり、
ヘルスゲージ上限が上昇したりなど、有効なバフを得られることができます。
| チェイスチェイス攻略おすすめ記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強知恵カードランキング |
| リセマラできる? | 銀コインの使い道 |
| 一覧系記事 | |
| マップ一覧 | スキン一覧 |
| キャラクター一覧 | 知恵カード一覧 |
| アイテム一覧 | |



