【トムとジェリー】指揮者ジェリーの性能・立ち回り【チェイスチェイス】
チェイスチェイス攻略おすすめ記事
◆ 最強キャラランキング ◆ 最強知恵カードランキング
◆ リセマラできる?やるべき?
◆ 銀コインの使い道と入手方法
◆ マップ一覧 ◆ スキン一覧 ◆ キャラクター一覧
トムとジェリー:チェイスチェイスのキャラクター、「指揮者ジェリー」の性能や立ち回りをまとめています。
目次 (指揮者ジェリー)
※画像をタップすると拡大します
指揮者ジェリーの評価と基本情報

- 指揮者ジェリーの評価と情報
| 評価 | A | 
|---|---|
| 入手方法 | 9998コイン・798ダイヤ | 
| 得意 | サポート・救援・牽制 | 
- 指揮者ジェリーのステータス
| ダメージ | 生存 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 6 | 健康 | 6 | 
| 破壊 | 6 | 回復 | 5 | 
| 敏捷性 | 技巧 | ||
| 速度 | 5 | 技巧強度 | 7 | 
| 回避 | 8 | チーズ押し | 4 | 
| チーム | |||
| 治療 | 6 | チームバフ | 6 | 
| 救援 | 7 | ||
キャラクター紹介
指揮者ジェリーは芸術の才能があるだけでなく、
見た目もかっこいい。彼の素晴らしい指揮によって
楽団の色んな楽器が緩やかったり、激しかったりするメロディーを奏でて、観客の心を躍らせてきた。
指揮者ジェリーのスキル
| アクティブスキル | パッシブスキル | 武器スキル | 
|---|---|---|
|  スタイルチェンジ |  共鳴 |  幻風のドレスコード | 
スタイルチェンジ
| Lv1 | 音楽を演奏し、周囲に様々な良い効果を与える。 スキルボタンをタップすると、 ラプソディー・コンチェルトのいずれかへ 演奏スタイルを変更できる。 ラプソディー:範囲内にいるネズミが追加の攻撃力を獲得。 コンチェルト:範囲内に居るネズミの 回復速度と移動速度が上昇。 | 
|---|---|
| Lv2 | ラプソディー:範囲内のネズミは 投擲命中でヘルスケージ回復。 コンチェルト:範囲内に居るネズミの操作速度と、 チーズ押し速度アップ。 | 
| Lv3 | ラプソディー:範囲内のネズミのスキルの クールタイムが短縮。 コンチェルト:範囲内のロケット燃焼速度をダウンさせる | 
クールタイム(15s/15s/15s)
共鳴
| Lv1 | 指揮者ジェリーがスキルを使用すると 自身から2回、味方から1回共鳴波が放たれる。 共鳴波が命中したネコにダメージを与え、移動速度ダウンのデバフを与える。 共鳴波が3回重ねがけされると、ネコは1秒間気絶する。 ※この効果は10秒毎に一度のみ発動 | 
|---|---|
| Lv2 | 5秒以内に共鳴波をロケットへ5回命中させると、 ロケットが破壊される。 | 
| Lv3 | 共鳴波が壁のヒビに命中すると、ダメージを与える。 | 
クールタイム(10s/0s/0s)
幻風のドレスコード
| Lv1 | 音楽を演奏する。演奏中は移動ボタンをタップすることで、最大3回まで左右へ素早く移動することができる。 | 
|---|---|
| Lv2 | 移動距離と速度がアップ | 
| Lv3 | スキルを使うと、10秒間持続するシールドを獲得。 | 
クールタイム(18s/18s/18s)
指揮者ジェリーの詳細解説

共鳴波を重ねがけさせて様々な妨害を行える

パッシブスキルLv1を解放すると
アクティブ・武器スキル使用直後に自身は2回、周囲のネズミからはそれぞれ1回共鳴波を放つことができます。
共鳴波を命中したネコにデバフが蓄積され、
ネコに3回デバフを蓄積させると、1秒間気絶させることができます。
ネコがネズミを掴んでいる時にこの気絶を発動させれば、
そのまま救出することができるので、妨害に利用できます。
武器スキルで左右にステップした時にも共鳴波は放たれるので、
共鳴波での妨害は基本武器スキルで狙います。
ロケット・壁のヒビを破壊できる
共鳴波はロケットや壁のヒビに対しても
ダメージを与えることができます。
ロケットは5回デバフを蓄積させることで破壊できるため、
カウントダウンの進んだロケットを優先的に破壊しましょう。破壊したロケットは時間経過で復活しないのでどんどん壊していきましょう。
パッシブ3なら共鳴波で壁のヒビの破壊も行えます。
ステルス状態か、ネコが居ない隙などを狙って
壁のヒビの耐久度を削りましょう。
共鳴波は足元の黄色い音符で確認できる

共鳴波が発動すると、指揮者ジェリーの足元に黄色い音符が現れ、
専用の効果音が鳴ります。
味方のネズミから放たれる共鳴波も同様に確認できます。
効果範囲がわかりにくいですが、
あまり広くはなく、範囲は小さめになっています。
共鳴波の効果を上手く発動させるには、
ネコにある程度近づいた状態であることに注意が必要です。
ネコがネズミを捕まえていて通常攻撃ができない時などに狙うといいでしょう。
武器スキルの左右ステップは傾斜を利用すると
長距離を素早く移動できる

武器スキルを傾斜のある地形の上で発動させると、
指揮者ジェリーが滑るように高速で移動していきます。
スキルの持続が切れるか壁にぶつかるまで
長時間移動し続けるので移動の際には勿論、
ネコに追いかけられている際の緊急脱出でも利用できます。
傾斜のある地形は、限られた場所でしか設置されていないため
実戦で利用するのは難しいかもしれませんが、
いざというときに利用できると役に立つかもしれません。
アクティブスキルは常時発動
アクティブスキルは習得するだけで常時発動し、
常に自分と周辺広範囲の味方にバフがつきます。
バフがついているかは頭上の音符マークで確認できます。
指揮者ジェリーのステータスは高くないですが、場面に合わせて切り替えることで優秀なステータスとサポート能力を得られます。
特に移動、チーズ押しが遅いので、基本的には
コンツェルトレベル2を発動させておきましょう。
| チェイスチェイス攻略おすすめ記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強知恵カードランキング | 
| リセマラできる? | 銀コインの使い道 | 
| 一覧系記事 | |
| マップ一覧 | スキン一覧 | 
| キャラクター一覧 | 知恵カード一覧 | 
| アイテム一覧 | |
 
     
            
 
                 
                 
                 
                 
                 
        