【トムとジェリー】トプシーの性能・立ち回り【チェイスチェイス】
チェイスチェイス攻略おすすめ記事
◆ 最強キャラランキング ◆ 最強知恵カードランキング
◆ リセマラできる?やるべき?
◆ 銀コインの使い道と入手方法
◆ マップ一覧 ◆ スキン一覧 ◆ キャラクター一覧
トムとジェリー:チェイスチェイスのキャラクター、「トプシー」の性能や立ち回りをまとめています。
目次 (トプシー)
※画像をタップすると拡大します
トプシーの評価と基本情報

- トプシーの評価と情報
| 評価 | B |
|---|---|
| 入手方法 | 9998コイン・798ダイヤ |
| 得意 | 分身・妨害 |
- トプシーのステータス
| ダメージ | 生存 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 6 | 健康 | 7 |
| 攻撃頻度 | 6 | 回復 | 6 |
| 攻撃範囲 | 3 | ||
| 敏捷性 | 技巧 | ||
| 速度 | 5 | 技巧強度 | 8 |
| 捕まえる | 5 | ||
| 回避 | 6 | ||
キャラクター紹介
「ノラ猫トリオ」のメンバー。
トプシーは少し気が抜けている可愛い灰色のネコで、ネズミと友達になることが好きだ。
実は高いIQの持ち主であり、よく思いがけない発明を生み出す。
トプシーのスキル
| アクティブスキル | パッシブスキル | 武器スキル |
|---|---|---|
![]() 多重猫格 | ![]() 元気満々 | ![]() あわあわ棒 |
多重猫格
| Lv1 | 分身を召喚して、分身が近くのネズミを自動で追撃してくれる。分身の近くにいるネズミは ミニマップに位置が表示される。 分身が気絶等の妨害効果を受けていない場合、分身と位置を入れ替えることができる。 |
|---|---|
| Lv2 | スキル(分身召喚と位置交換)のクールタイムが短縮され、分身が本体の知恵カードを継承する。 |
| Lv3 | スキル(分身召喚と位置交換)のクールタイムが短縮され、分身が自動的に消滅しなくなる。 ただし、分身が虚弱状態になると消滅する。 |
クールタイム(48s/36s/24s)
元気満々
| Lv1 | ネズミに通常攻撃を当てると、 次の通常攻撃のクールタイムが短縮される。 |
|---|---|
| Lv2 | 掴まれたネズミのもがくスピードが 30%減少する。 |
| Lv3 | 攻撃されたネズミの 大半のバフ効果を取り除く。 |
クールタイム(0s/0s/0s)
あわあわ棒
| Lv1 | 大きなシャボン玉を吹き、 シャボン玉に触れたネズミを一定時間捕らえることができる。 シャボン玉は投擲されると消滅する。 |
|---|---|
| Lv2 | クールタイムが短縮される。 |
| Lv3 | 吹き出せるシャボン玉が2つに増える。 |
クールタイム(25/15s/15s)
虫捕り網(第二武器スキル)
| Lv1 | 前方に虫捕り網を振り下ろし、 命中したネズミを1匹捕らえることができる。 スキルボタンを再度タップすると 捕らえたネズミを放り投げて 落下地点付近のネズミと共に気絶させてダメージを与えることができる。 捕らえたネズミはもがくことで脱出できる。 |
|---|---|
| Lv2 | ネズミが虫捕り網に捕らわれている時間が長いほど、放り投げた時のダメージが上昇する。 |
| Lv3 | クールタイムが大幅に短縮される。 |
クールタイム(25s/25s/15s)
トプシーの詳細解説

知恵カードの「気絶」と相性が抜群
特にパッシブLv1との相性が良く、ネズミの硬直が終わった直後に攻撃のクールタイムが終わるので、花瓶を当てたネズミや、
ネズミ捕りにかかった相手を一方的に攻撃することができます。
ただし、トプシーの通常攻撃の範囲は狭く、移動速度も遅いので
常にハエたたきを持って通常攻撃の範囲を広げましょう。
虫取り網で一時的に1匹のネズミを捕獲できる

武器スキルの虫捕り網を単発で当てるのはかなり難しいので、
花瓶をぶつけたり、知恵カードの「気絶」で硬直させている間に使用するのが良いです。
虫捕り網で捕獲した後、妨害されることのない安全な場所に移動してから捕らえたネズミを虚弱状態にさせたり、そのままもう1匹のネズミを掴みに行くことができます。
ただし、気絶してしまうと、虫取り網で捕らえたネズミが解放されてしまうので、なるべく花瓶を持ったネズミに近づくのは避けましょう。
分身の能力を上手く利用する

アクティブスキルで生み出せる分身は、近くのネズミをしつこく追撃してくれるため、そのネズミの行動を長い間制限してくれます。
また、分身とはいつでも位置を入れ替えることもできるため、
入れ替えて盾にしたり、場所さえ良ければ移動にも使えます。
近くにいるネズミの位置を晒してくれる
分身にはもう一つ強力な能力が持っており、近くにいるネズミが
たとえステルス状態であっても、ミニマップに位置をマークしてくれます。
ステルスでの救助を狩りやすくなるので、ロケット周辺では分身を常に召喚しておきましょう。
レベル2以降は知恵カードの効果も乗るので、「気絶」と「優勢追撃」を組み合わせて強化したり、「激怒」で即死を狙ったりもできます。
デフォルトの武器スキルは非推奨
武器スキルの「あわあわ棒」は泡に触れたネズミを行動不可にできますが、その泡も投擲で簡単に消滅させることが可能で、
シャボン玉が浮遊し、元の場所から離れていくという、チーズやロケットを守りたい場面でも扱いづらい性能をしています。
第二武器スキルの「虫捕り網」が圧倒的に性能を上回っているので、第二武器スキルの解放をまずは優先しましょう。
| チェイスチェイス攻略おすすめ記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強知恵カードランキング |
| リセマラできる? | 銀コインの使い道 |
| 一覧系記事 | |
| マップ一覧 | スキン一覧 |
| キャラクター一覧 | 知恵カード一覧 |
| アイテム一覧 | |



