【ゼノブレイド3】第4話の攻略チャート【Xenoblade3】
ゼノブレイド3(ゼノブレ3)のストーリー「第4話」の攻略チャートをまとめています。攻略情報以外にも4話で解放される要素やボス戦の攻略情報も掲載しているのでぜひご覧ください。

目次 (第4話)
第4話の攻略チャート
攻略の進め方
| 順 | 目的 | 推奨レベル |
|---|---|---|
| ① | コンティ大瀑布を越える | 28 |
| ② | ウング・デレイグとバトル | 30 |
| ③ | モルクナ大森林を目指す | 30 |
| ④ | 謎のアグヌス兵とバトル | 32 |
| ⑤ | ヒーロークエスト「自然」をクリア | 31 |
| ⑥ | 謎の襲撃者とバトル | 32 |
| ⑦ | 「食糧再調達」をクリア | 33 |
| ⑧ | エセルの鉄巨神→メビウス・オー&ピーとのバトル | 35 |
| ⑨ | キャッスルを目指す | 38 |
| ⑩ | 殲滅兵器の動力コアを目指す | 39 |
| ⑪ | メビウス・ディー&ジェイとバトル | 40 |
| ⑫ | ケヴェスの女王とバトル | 40 |
ケヴェスキャッスル内の敵に注意

ケヴェスキャッスル内は隙間がなくらい敵が立っているので、戦闘を避けることは難しいです。
ボスまでの道のりにはユニークモンスターが複数おり、真正面から戦えば全滅する可能性があります。
状況に応じて戦闘を避けて進むのがおすすめ
巡回型の敵も道中にはいるため、途中で巡回型の敵が急にバトルに参加してくる場合があります。敵の数が多いと感じた時は戦闘を止めて、先に進むのがおすすめです。
漆黒の三連星は回避するのがおすすめ

エレベーターを使用した後は左回りで進むと「漆黒の三連星(Lv.43)」が3体待っており、レベルが低いと攻略が非常に難しくなっています。
右回りで敵を倒しながら進めばストーリー自体は進行出来るので、漆黒の三連星を倒せない場合は右回りで移動しましょう。
倒す場合は同レベルかそれ以上にレベルを上げておく
漆黒の三連星を倒して進む場合は出来る限りレベルを上げてからチャレンジするようにしましょう。
巡回している敵も多く、稀に他の敵が絡んでくる場合があるのでレべルに余裕を持たせておくのが良いでしょう。
レベル40を超えてくるのでアーツ装備を忘れない

第4話の終盤はキャラレベルが40レベルを超えると思われるので、40レベルを越えたらアーツとスキルの装備枠が増えるので忘れず装備をするようにしましょう。
第4話で解放される要素
ロープスライドが解放される

第4話ではフィールドスキル「ロープスライド」が解放されます。ロープスライドに乗ろうとして崖下に落ちてしまうと、場所によって大きく戻されるので注意しましょう。
フィールドスキルの解放条件一覧はこちらボスの攻略情報
エセルの鉄巨神→メビウス・オー&ピーとのバトル

モルクナ大森林を抜けると中ボス戦があります。
1回目のバトルはエセルの鉄巨神2体とのバトルで、片方ずつ集中攻撃で倒していけば難所ということはありませんが、油断はできないので、チェインアタックやインタリンクはしっかり活用しましょう!
ボス戦(ケヴェスの女王)

4話のボスはケヴェスの女王とのバトルになります。
機械の方が本体かと思わせて、本体は人間なので、攻撃する相手を間違えないように注意しましょう。
攻略のポイントとしては、機械を無視して、人間の方に集中攻撃することです!
出現モンスターとレベル上げおすすめ度
| レベル上げおすすめ度解説 | |
|---|---|
| ☆☆☆ | レベルが高すぎる。絶対に戦ってはいけない。 |
| ★☆☆ | 常に群れになっているor経験値が低い。レベル上げには向いていない。 |
| ★★☆ | 群れていなければ、経験値も良好でレベル上げに向いている。 |
| ★★★ | 経験値が美味しく、レベル差がなければ基本勝てる。道中にいたら必ず倒そう! |
コンティ大湿布
| モンスター名 | レベル | おすすめ度 |
|---|---|---|
| セラフ・フラミー | 26~27 | ★★☆ |
| スケルト・ジェリー | 28 | ★☆☆ |
| イアン・グロッグ | 27~28 | ★★★ |
| スポックド・ディブロ | 28 | ★★★ |
| ラプター・ローグル | 28 | ★★☆ |
| ラフィアン・ホッグス | 28~29 | ★☆☆ |
| コドン・シルマ | 27 | ★☆☆ |
| コドン・シルドン | 29 | ★★★ |
| オノコロ・サモン | 27 | ★☆☆ |
| シモ・プクポカ | 30 | ★★☆ |
| アグヌスの騎士※ | 39 | ☆☆☆ |
| テストゥド※ | 39 | ☆☆☆ |
| 地走のボックル※ | 30 | ★★★ |
断崖の古道、モルクナ大森林(上層)
| モンスター名 | レベル | おすすめ度 |
|---|---|---|
| ストーン・キュラブ | 30 | ★☆☆ |
| マッド・ウーパー | 30 | ★☆☆ |
| アヴィ・ストラ | 32 | ★★☆ |
| バルカ・フライア | 31~32 | ★★☆ |
| コルサス・ゴゴール | 33 | ★★★ |
| サムイード・ハインド | 31 | ★☆☆ |
| メナス・アング | 31~33 | ★★★ |
| エレガー・ハインド | 35 | ★★☆ |
| スナイプ・ローグル | 35~36 | ★★★ |
| アーチャー・ターキン | 34~35 | |
| ミュジカ・ターキン | 33~35 | ★☆☆ |
| ランサー・ターキン | 33~35 | ★☆☆ |
| スクワイア・ターキン | 34~35 | ★☆☆ |
| ロードナイト・ターキン | 36 | ★☆☆ |
シウェラ浮遊岩礁地帯
| モンスター名 | レベル | おすすめ度 |
|---|---|---|
| プラタン・ホッグス | 36~37 | ★☆☆ |
| グラウン・リィブラ | 37~39 | ★★★ |
| ネクロ・スキート | 36~37 | ★☆☆ |
| レンジャー・イグーナ | 36~37 | ★☆☆ |
| マスケティ・イグーナ | 35~37 | ★☆☆ |
| デュエル・イグーナ | 35~37 | ★☆☆ |
| ミンストレ・イグーナ | 35~37 | ★☆☆ |
| ウォー・スコピオ | 38~39 | ★★☆ |
| ダイバー・モラモラ | 37~39 | ★★☆ |
| ルーク・スパイド | 37~38 | ★☆☆ |
| クリンゲ・エキドナ | 38~39 | ★★☆ |
| モコロコ・カピーバ | 35~37 | ★☆☆ |
| ウェリテス | 36 | ★★★ |
| アウジリアス | 36 | ★★★ |
| ウェリテス | 36 | ★★★ |
| ケントリス | 39 | ★★★ |
| 怯懦のポカード※ | 38 | ★★★ |
| 伏魔のリンドヴル※ | 49 | ☆☆☆ |
ケヴェスキャッスル
| モンスター名 | レベル | おすすめ度 |
|---|---|---|
| アウジリアス | 40 | ★★★ |
| ウェリテス | 40 | ★★★ |
| ケントリス | 40 | ★★★ |
| ガーズ・レスキュア | 38~40 | ★★☆ |
| ガーズ・シューター | 38~40 | ★★☆ |
| ガーズ・ブロッカー | 38~40 | ★★☆ |
| ガーズ・ハイソルジャー | 40 | ★★☆ |
▼レベル上げのポイント
レベル上げは基本的に数的有利を守りながら行うようにしてください。
常に複数で固まって行動しているモンスターやレベルが2以上離れている敵とは戦わないようにしましょう。
特に4体以上いる敵と戦うと途中で他のモンスターからも攻撃されるため、レベル有利でも全滅する可能性が高いです。













