【ゼノブレイド3】第3話の攻略チャート【Xenoblade3】
ゼノブレイド3(ゼノブレ3)のストーリー「第3話」の攻略チャートをまとめています。攻略情報以外にも3話で解放される要素やボス戦の攻略情報も掲載しているのでぜひご覧ください。

目次 (第3話)
第3話の攻略チャート
攻略の進め方
| 順 | 目的 | 推奨レベル |
|---|---|---|
| ① | コロニー4鉄巨神へ向かう | 17 |
| ② | 「義を見てせざるは」をクリアする | 18 |
| ③ | 謎のケヴェス強襲部隊とバトル | 20 |
| ④ | エクイテスとバトル | 20 |
| ⑤ | レウニスとバトル | 21 |
| ⑥ | レプスとバトル | 22 |
| ⑦ | プリンセス・スパイドとのバトル | 25 |
| ⑧ | コロニーラムダの鉄巨神とバトル | 26 |
| ⑨ | 執政官ジェイとバトル | 28 |
コロニー4の情報収集場所

「コロニー4の問題」では2個の情報を集める必要があります。一人は黄色のビックリではなく、緑のビックリになっているのでマップを見るとすぐに見つけることが出来ます。
情報を集めた後は相談を行わないとクエストが進行しないので、休息地で相談を忘れないようにしましょう。
優しい右手で収集するアイテムの場所

ヒーロークエスト「優しい右手」では指定されたアイテムを3種類集める必要があります。
それぞれ離れており、道中は敵と接敵しやすいので時短したい場合に関しては敵を無視して進むのがおすすめです。
チェック | 途中で強制戦闘に入り、21レベルの敵と戦う必要があるのでレベルが足りない場合はレベルを上げてから挑戦しましょう。 |
コロニー30で情報を集める場所

情報を集める場所は上記画像の地点の4か所となっています。黄色のビックリマークを目印にして探し出しましょう。
レプス戦までに24レベルまで上げておく

フォーニス地方の南東を目指す最後でボス「レプス」が登場します。このレプスのレベルは24レベルとなっており、レベルが低いと攻略が難しくなってしまいます。
レプス戦までに24レベル以上を目指してレベル上げを行うようにしてから、レプス戦に挑戦を行いましょう。
チェック | レプス戦が3話の難所ポイントなので、装備や編成、アーツなども見直した状態で挑戦をしましょう。 |
鉄床の捜索位置

ノポンのすすめで調べる鉄床の位置は上記画像の3か所になります。マップを見ると黄色のビックリマークが表示されているので、マップを見て移動しましょう。
第3話で解放される要素
キズナレベルが解放

コロニー4の兵舎天幕で休むと「キズナレベル」が解放されます。キズナレベルを上げると探索で様々な恩恵を受けれるので、意識してキズナレベルを上げるようにしましょう。
キズナレベルの上げ方はこちらファッションが変更出来るようになる

ヒーロークエスト「義を見てせざるは」をクリアするとファッションが変更出来るようになります。
クラスランクが10に到達するとクラス装備のファッションが増えて、キャラを様々な見た目に変更可能になります。
ウォールクライムが使用可能になる

ヒーロークエスト「優しい右手」をクリアすると、フィールドスキル「ウォールクライム」が使用可能になります。
ウォールクライムを使えることで3話以前に探索したエリアでも更に探索が出来るようになります。
フィールドスキルの解放条件一覧はこちらウロボロスオーダーが実行可能になる

3話のボス戦「執政官ジェイ」戦から「ウロボロスオーダー」を実行出来るようになります。ウロボロスオーダーはダメージを多く稼げるので、活用して戦闘を行いましょう。
チェインアタックの解説はこちらボスの攻略情報
レウニスとのバトル

コロニー30に入るとレウニスとのバトルがあります。
攻撃自体がこれまでのボスと違い、高火力攻撃になるため、ヒーラー3体は必須で編成するようにしましょう!
これまで以上に立ち回りが重要になるので、ヒーラーが倒れないようにうまく敵のヘイトを交わして倒すのがポイントです。
コロニーラムダの鉄巨神とバトル

ボス戦の前にコロニーラムダの鉄巨神とのバトルがあります。
26レベル程度あれば、安心して倒すことができる敵ですが、次のボス戦は連戦になるため、ノーデスでクリアしたい方はこの時点でレベル28くらいまで上げておくといいでしょう!
ボス戦(執政官ジェイ)

3話のボスは執政官ジェイとのバトルになります。
広範囲攻撃が非常に厄介で、直に全員が食らうと瀕死状態にまで持っていかれるため、注意が必要です。
また、ヒーラーが倒れると即全滅するので、自信が操作するキャラは基本的にヒーラーにしてください。
チュートリアルをよく読む
ジェイ戦は最初にチュートリアルが入りますが、チェインアタックでのウロボロス攻撃は必須で出したいところ。
HPも攻撃力も非常に高いボスなので、チェインアタックとインタリンクは必ず活用して常に味方のHPが7割以上をキープする戦いを心がけましょう!
出現モンスターとレベル上げおすすめ度
| レベル上げおすすめ度解説 | |
|---|---|
| ☆☆☆ | レベルが高すぎる。絶対に戦ってはいけない。 |
| ★☆☆ | 常に群れになっているor経験値が低い。レベル上げには向いていない。 |
| ★★☆ | 群れていなければ、経験値も良好でレベル上げに向いている。 |
| ★★★ | 経験値が美味しく、レベル差がなければ基本勝てる。道中にいたら必ず倒そう! |
リビ平原
| モンスター名 | レベル | おすすめ度 |
|---|---|---|
| ブレイン・アルマ | 18 | ★★★ |
| ムサイド・アルドン | 19 | ★★☆ |
| ギロン・ヴォルフ | 18 | ★★☆ |
| オルド・タスマン | 18~21 | ★☆☆ |
| ビゲス・ダルドス | 46 | ☆☆☆ |
| パピリコ・カピーバ | 17~18 | ★☆☆ |
| ノブリス・グロッグ | 20~21 | ★★★ |
| イヌマ・サモン | 19 | ★☆☆ |
| テスラン・スキート | 17~19 | ★☆☆ |
| マイルズ・ギラフェ | 19~20 | ★★☆ |
| バード・ターキン | 19 | ★☆☆ |
| エルナイト・ターキン | 21 | ★★☆ |
レーベ高原
| モンスター名 | レベル | おすすめ度 |
|---|---|---|
| アンクル・アルドン | 23 | ★★☆ |
| ダリア・アルマ | 23 | ★★★ |
| リトルアルマ | 21 | ★☆☆ |
| ランド・フェリス | 19 | ★☆☆ |
| カッター・キュラプ | 23 | ★★☆ |
| ワーコン・ウーパー | 21~22 | ★☆☆ |
| ミソール・ウニン | 24 | ★★★ |
インヴィディア坑道
| モンスター名 | レベル | おすすめ度 |
|---|---|---|
| ブレアー・キャピル | 24 | ★★☆ |
| ライアー・ヴァンプ | 23 | ★☆☆ |
| カッター・クライブ | 24 | ★★☆ |
| モフモ・ピピット | 24 | ★☆☆ |
| プロム・スキート | 25 | ★☆☆ |
| アーミー・スパイド | 25 | ★★☆ |
| エイング・モラモラ | 27 | ★★★ |
| クイーン・スパイド | 25~27 | ★★★ |
| 謎の特殊部隊 | 25~27 | ★★★ |
| 喧騒のリンプス※ | 27 | ★★★ |
※がついているモンスターはユニークモンスターです
▼レベル上げのポイント
レベル上げは基本的に数的有利を守りながら行うようにしてください。
常に複数で固まって行動しているモンスターやレベルが2以上離れている敵とは戦わないようにしましょう。
特に4体以上いる敵と戦うと途中で他のモンスターからも攻撃されるため、レベル有利でも全滅する可能性が高いです。













