wikidb抽出コマンドメモ
構文を使ってWikiDBのデータを一覧で表示(出力)する - Wiki編集・拡張機能ガイド | Gamerch
#wikidb_select(Charts){|BPM|Style|Level|}
基本記述。列に記載した項目名があれば、一覧表示可能。
記述をミスると表として出力されない(平文として出てくる)。
COLSORT不要でソート可能。
c行の記述
|TS:1024|||||||||c,
|TS:1024| ←テーブル幅+スクロール
最後に","を挟むことでcの表全体の設定も使える。
通常の表と同様、色変えとかも出来る。!のヘッダー機能も有効。
列数(|の数)は適当でも問題なさそう(助かる)。
"FT:" 先頭行(↑の1行)固定。TS使用時など、幅設定すると無効?
"FL:" 先頭列(←の1列)固定。
"LEFT:", "CENTER:", "RIGHT:" 文字寄せ
"color(red):", "size(16):", "bgcolor(pink):" サイズと色変更
各列の記述
c列ではない本体部分に記述するもの。
: を挟めば、いくつでも同時に設定可能。
|Version:alias(Ver.)|
aliasで表示名を変えられる。
上記の例は、項目名"Version"を"Ver."と表示できる。
|Level:hide:=(19)|
":hide" で表示を消す
":=()" で一致項目の抽出
上記の例はLevel列を隠したうえで"19"を抽出。
|Level:hide:in(18,19)|
複数項目の時は = の代わりに in を使って , で区切る
単体でもin使える。
"=in"はうまく抽出されなくなる
上記の例はLevel18,19を抽出
|BPM_core:between(200~299)|
数値型の抽出はbetween。(~99)や(400~)といった片側指定でも可能。
文字型も関数がそれぞれあるみたい
|Song_Chart:asc|
":asc" 昇順。
":desc" 降順。
サンプル
#wikidb_select(Charts){|FILTER:TS:700||!|color(red):|RIGHT:|||||c,|項目1|項目2|…|}
↑c行はこういう風に記述する。
その表示のサンプル↓
Song_Chart | Ver. | Category | min | BPM | core | Notes | Freezes | Shocks |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BREAKING THE FUTURE_S-CHA | A3 | GOLD | 45 | 360 | 360 | 924 | 41 | |
EGOISM 440_S-CHA | 2014 | WHITE | 55 | 879 | 440 | 811 | 6 | |
ENDYMION_S-CHA | A | WHITE | 110 | 880 | 440 | 925 | 28 | |
Lachryma《Re:Queen’M》_S-CHA | A20 | GOLD | 236 | 236 | 236 | 950 | 13 | |
MAX 360_S-CHA | A | WHITE | 180 | 360 | 360 | 1,000 | 10 | |
Over The “Period”_S-CHA | 2014 | WHITE | 25 | 838 | 420 | 781 | 28 | |
PARANOiA Revolution_S-CHA | X3 | CLASSIC | 180 | 360 | 360 | 753 | 18 | |
Steps for Victory_S-CHA | WORLD | GOLD | 52 | 420 | 420 | 888 | 51 | |
Valkyrie dimension_S-CHA | X2 | CLASSIC | 47 | 742 | 186 | 712 | 44 | |
VOLAQUAS_S-CHA | A3 | GOLD | 106 | 212 | 212 | 993 | 30 | |
鳳_S-CHA | A3 | GOLD | 57 | 912 | 456 | 921 | 145 |