【ホグワーツレガシー】バグ・不具合報告板
ホグワーツレガシーのバグ・不具合報告板を掲載しています。確認しているバグ・不具合も掲載していくので、共有・報告にご活用ください。

現在確認しているバグ・不具合
PC版:ソフト起動時に自動終了する
編集者自身も確認している不具合で、その日の初回起動時に確定で1度は起動できずに自動終了してしまいます。
1度自動的に落ちてから再度起動させればゲームを始められるので、影響度自体は大したことはありません。
PC版:ソフトがクラッシュする
1度遭遇したタイミングとしては、フィールドガイドを取得し経験値やコレクション・チャレンジなどの獲得ログが表示されている間に移動しようとしたらクラッシュしました。
シンプルに処理落ちしたような挙動のため、ホグワーツレガシー以外に起動しているアプリなどがあれば極力閉じて、PCのスペックをフルでホグワーツレガシーに回せるようにしておくことで防ぎやすくなるでしょう。
また、推奨設定よりも高い設定に任意で変更していてクラッシュしている場合は、設定を推奨or推奨以下にそれぞれ変更することで快適にプレイできる可能性が高くなります。
小屋内にある煙突飛行粉の炎への移動後に地形にはまる
いくつかの煙突飛行粉の炎は小屋の中にありますが、移動後に地形にはまったままになることがあります。
マップを開き、再度ファストトラベルを行えば解消されます。
ヘロディアナの間の壁増殖バグ
ヘロディアナの間で本来存在しない壁が増殖し、ギミックを解くことができなくなる場合があります。
この症状が起きた場合、ロードによって解消可能です。
| バグ時 | 通常時 | 
|---|---|
|  |  | 
不具合?:フィールドガイド獲得数が実際よりも少ない
不具合やバグか確定ではありませんが、遭遇したフィールドガイドの数とマップに表示される獲得数が一致しないことを確認しています。
仕様の可能性も否定できないので、実際の獲得数と一致していない方がいればコメントで報告していただけるとありがたいです。
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 107013時間まえ ID:cdh6xnkeストーリークエストのジャックドウの亡骸、洞窟に入り装備上限が来たので一度洞窟から出て装備を売って戻ってきたら取っておいた宝箱も無くなりアクシオで進む道も進めなくなりました。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 106813日まえ ID:gcuk1cteあまり正確な情報ではなく、お役に立てるか分かりませんが、同様バグに遭遇しておりましたが、織り機を選択する際にAを連打していると、家具選択のメニューを突破して、配置する画面(色などが選択できる状態)へ移行することが出来ました。 1度お試しいただけると幸いです。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 106727日まえ ID:jt3dyfvpゲームを削除して再インストールしてみて、過去の正常なセーブデータをまずはプレイして戦闘して(バグが発生しなかった)、設定画面から最新のセーブデータをロードして戦闘したら、少人数相手(3体程)の戦いではプロテゴバグが生じませんでしたが、多人数(5〜6体程)の戦いでは、プロテゴバグが発生しましたね… まぁプロテゴバグが出た後、別の呪文を唱えれば、一瞬直るんですが、またプロテゴを連発すると再発するようです。 なんとか直らないですかねぇ… 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 106627日まえ ID:jt3dyfvp時間変更バグの直し方と同様に、過去の「正常な」セーブデータをロードして、戦闘をし、設定画面から最新のセーブデータをロードしてみたのですが、直りませんでした。 このゲーム、バグが多すぎませんかね… 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 106527日まえ ID:jt3dyfvpSwitch2版です。 先日、「待つ」ボタンが消え、時間変更できないバグを自力で治した者です。 今度は、プロテゴのバグに悩まされています。 プロテゴをすると、プロテゴのボタン(Switch2ではXボタン)を押してないのに、プロテゴのエフェクトがちらつき、敵の攻撃予測エフェクトが出なくなります。 そのまま戦闘を続けてると、治ったりするのですが、また再発したりの連続です。 昨日までは普通にプレイ出来ていたので、昨日、一昨日、3日前のセーブデータに、スタート画面からロードしてプレイしてみたのですが、同様のバグが生じます。 試しに、一番古いセーブデータでプレイするとそっちではバグは出ませんでした。 なんとなくですが、敵が複数体いて激しい戦闘になるとこのバグが生じることが多い気がします。 調べると、このバグも1〜2年前から、PC版等でも起きていたようです。 解決法を教えてください。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 106429日まえ ID:jme0hl3mSwitch2でプレイしてます メインクエスト「妖精と捕獲袋と織機と」において、魔法の織機を呼び出す段階で呼び出すことができず詰んでます。他の家具は呼び出せるのに織機だけ呼び出せません。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 10631カ月まえ ID:jt3dyfvp思うに、「壊れた」「現在の」セーブデータの画面から過去の「正常な」セーブデータにロードしようとすると、「壊れた」状態が引き継がれ、「正常な」「過去の」セーブデータにも悪影響を与えてしまうのだと思います。 覚えていませんが、一番最初に一番古いセーブデータをロードした時は「壊れた」「現在の」セーブデータの設定画面から「正常な」「過去の」セーブデータをロードしてた気がします。 バグを治した時は、一度ゲームを終了して、スタート画面から「過去の」「正常な」セーブデータをロードしました。 逆に言えば、そのようにして「過去の」「正常な」セーブデータの設定画面から(念のため「待つ」ボタンを押して)「現在の」「壊れた」セーブデータをロードすれば、「過去の」「正常な」状態が「現在の」セーブデータにも引き継がれることになります。 このようにして、私は、昼夜変更(時間変更)出来ないバグを治しました。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 10621カ月まえ ID:jt3dyfvp速報です。 なんとかバグを治す方法を見つけました。 海外の方が「「待つ」ボタンがある過去のセーブデータに戻って、「待つ」ボタンを押してから、現在のセーブデータに戻り、ロードすると治る」と書いてあったので、それを試しました。 昨日までは、一番古いセーブデータに戻っても「待つ」ボタンが表示されず諦めていましたが、今日は何故か一番古いセーブデータに戻ると「待つ」ボタンが復活してました。 そこで、「待つ」ボタンを押し、昼→夜にし、念のため昼夜サイクルを正常に戻すために、20分程放置して、時間で夜→昼にしました。その後、過去の「正常な」セーブデータを改めて保存し、設定を開き、現在のセーブデータをロードしました。 すると、現在のセーブデータでも「待つ」ボタンが復活していました。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名も無きホグワーツ生
 10611カ月まえ ID:jt3dyfvp結局「ゴブリディグック語の内容」をクリアしても時間変更出来ませんでした。 ゲームを終了してもSwitch2を再起動してもダメですね。 新規で別のセーブデータを始めからやるとそっちでは時間変更出来ました(検証するのにホグズミードでトロール倒すところまで進めないといけないのが厄介でしたが)。 それで、元のセーブデータに戻ってみたのですが、やはりそっちのセーブデータでは時間変更出来ませんでしたね… 本当にバトルもストーリーも良かっただけに、このようなゲームクリアに関わる致命的なバグが生じるのは残念で仕方ありません。 ネットで調べると、steam版やSwitch無印版でも同様のバグがあったことが散見されてますから、ゲーム制作会社は、Switch2版を出すに当たって、何らユーザーのバグの報告に対して対応せずにリリースしたんだと思います。 同じオープンワールドゲームでもゼルダの伝説ブレワイやティアキンはゲームクリアに支障を来たす致命的なバグが出ていないことからも、やはり天下の任天堂の製品とその他のゲーム会社の製品とでは質が違うのでしょうね… 
- 
                
 
     
            









 
                 
                 
                 
                 
                 
        