Gamerch
モンハンライズサンブレイク攻略Wiki

【サンブレイク】大社跡のサブキャンプの場所と入手素材【モンハンライズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー73421

モンハンライズサンブレイクのマップ「大社跡」の解説です。サブキャンプの場所やショートカット、入手できる鉱石、素材アイテムなどについてもまとめています。

【サンブレイク】大社跡のマップ解説【モンハンライズ】

大社跡のサブキャンプ

エリア10の上

大社跡のサブキャンプは、エリア10上の1つのみです。

探索ツアーや大社跡のクエストを攻略する合間に、キャンプ設営地を発見して依頼クエストを受注しましょう。

サブキャンプ1設営地へのルート

南ルート
キャンプ南から崖を登る
北ルート
キャンプ北のツタを登って進む

サブキャンプの開放クエスト

依頼クエスト大社跡のサブキャンプ・安全確保
クエスト内容大社跡でイズチ8頭を討伐
おすすめクエ・里★1「整備の前のイズチ退治」
・大社跡の探索ツアーなど

たたら場前にいる雑貨屋のカゲロウから、サブキャンプを開放するための依頼クエストを受注できます。

ショートカット

ベースキャンプからエリア2へ

ベースキャンプの裏道からエリア2に抜けることができる洞窟があります。タマミツネなど、開幕でエリア2に出現するモンスターを討伐する際に活用しましょう。

サブキャンプ→エリア12へ

サブキャンプの裏の囲いを登り、囲いから疾駆けをすることでエリア12に直接向かうことができます。

マガイマガドやオオナズチなど、開幕でエリア12に出現するモンスターを討伐する際に活用しましょう。

サブキャンプ→エリア11へ

上記の応用で囲いから疾駆けを使ってエリア11に最速で向かうことも可能です。最初のジャンプ後にぶら下がり空中回避→疾駆けをすることで距離を伸ばせます。

サブキャンプ→エリア5へ


①:サブキャンプから南東方面にある大翔蟲へ向かう

②:大翔蟲から大翔蟲を経由してエリア5へ

サブキャンプから大翔蟲を使うことで、普通に向かおうとすると面倒なエリア5へ素早く移動できます。

入手できる素材一覧

大社跡の素材マップ

入手できる鉱石

大地の結晶
大地の結晶
鉄鉱石
鉄鉱石
マカライト鉱石
マカライト鉱石
ドラグライト鉱石
ドラグライト鉱石
カブレライト鉱石
カブレライト鉱石
大地の結晶
大地の結晶
鉄鉱石
鉄鉱石

入手できる骨

頑丈な骨
頑丈な骨
上質な堅骨
上質な堅骨
ねじれた堅怪骨
ねじれた堅怪骨
竜骨【小】
竜骨【小】
ねじれた怪骨
ねじれた怪骨

入手できる魚

カクサンデメキン
カクサンデメキン
チャッカツオ
チャッカツオ
ドスチャッカツオ
ドスチャッカツオ
はじけイワシ
はじけイワシ
キレアジ
キレアジ
ドスキレアジ
ドスキレアジ
小金魚
小金魚
赤金魚
赤金魚
白金魚
白金魚
サシミウオ
サシミウオ
大食いマグロ
大食いマグロ
ドス大食いマグロ
ドス大食いマグロ
カクサンデメキン
カクサンデメキン
チャッカツオ
チャッカツオ
ドスチャッカツオ
ドスチャッカツオ
はじけイワシ
はじけイワシ
キレアジ
キレアジ
ドスキレアジ
ドスキレアジ
小金魚
小金魚
赤金魚
赤金魚
白金魚
白金魚
サシミウオ
サシミウオ
大食いマグロ
大食いマグロ
ドス大食いマグロ
ドス大食いマグロ
カクサンデメキン
カクサンデメキン
チャッカツオ
チャッカツオ
ドスチャッカツオ
ドスチャッカツオ
はじけイワシ
はじけイワシ
キレアジ
キレアジ
ドスキレアジ
ドスキレアジ
小金魚
小金魚
赤金魚
赤金魚
白金魚
白金魚
サシミウオ
サシミウオ
大食いマグロ
大食いマグロ

特産品

狐火ホオズキ
狐火ホオズキ
幽炎ホオズキ
幽炎ホオズキ
厳選タケノコ
厳選タケノコ
逸品タケノコ
逸品タケノコ
厳選キノコ
厳選キノコ
逸品キノコ
逸品キノコ
竜の上質なタマゴ
竜の上質なタマゴ
赤玉ホオズキ
赤玉ホオズキ
狐火ホオズキ
狐火ホオズキ
特産タケノコ
特産タケノコ
厳選タケノコ
厳選タケノコ
特産キノコ
特産キノコ
厳選キノコ
厳選キノコ
竜のタマゴ
竜のタマゴ

その他採取アイテム

薬草
薬草
ネムリ草
ネムリ草
火薬草
火薬草
流水草
流水草
マタタビ
マタタビ
ハチミツ
ハチミツ
アオキノコ
アオキノコ
ニトロダケ
ニトロダケ
マヒダケ
マヒダケ
毒テングダケ
毒テングダケ
ドキドキノコ
ドキドキノコ
マンドラゴラ
マンドラゴラ
怪力の種
怪力の種
忍耐の種
忍耐の種
ウチケシの実
ウチケシの実
カラの実
カラの実
ハリの実
ハリの実
カクサンの実
カクサンの実
ザンレツの実
ザンレツの実
バクレツの実
バクレツの実
リュウゲキの実
リュウゲキの実
ツラヌキの実
ツラヌキの実
チャッカの実
チャッカの実
にが虫
にが虫
不死虫
不死虫
光蟲
光蟲
雷光虫
雷光虫
大タル
大タル
小タル
小タル
タルの蓋
タルの蓋
クモの巣
クモの巣
モンスターのフン
モンスターのフン
ネコ毛の紅玉
ネコ毛の紅玉
(上位)

大社跡の採掘ポイント一覧・行き方

※青鉱石をブルー、白鉱石をマゼンダで表示しています。

鉱石画像

青鉱石白鉱石
メインキャンプ(1箇所)
エリア1(1箇所)
エリア5(1箇所)
エリア11(1箇所)
エリア12(1箇所)
エリア13(1箇所)
エリア4(1箇所)
エリア5(1箇所)
エリア6(1箇所)
エリア8(2箇所)

環境生物の場所

レア生物「ハクメンコウモウ」

大社跡のレア環境生物は「ハクメンコウモウ」です。

時間帯が夜の時にエリア5の山頂にある門の上に確率で出現します。

環境生物のマップ

ヒトダマドリ猟具生物

コメント (大社跡)
  • 総コメント数0
新着スレッド(モンハンライズサンブレイク攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル モンスターハンターライズ
対応OS
    • Switch
    • リリース日:2021/03/26
    • PlayStation
    • リリース日:-
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 【超大型追加コンテンツ体験版配信中!】

「モンスターハンターライズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ