アイスランド
アイスランド
- 北大西洋の大自然、アイスランドの苔生したツンドラ地帯を舞台としたロケーション。2025シーズン1で実装された。
- ほぼ全面ダート路面、レイアウトによってはジャンプエリアや川上りもあるアスレチックステージ。
- 全体的にRWD車だと挙動がナーバスになりやすい。攻めるなら4WDで。
- すなわち、ランクレースではマシンの当たり外れが大きい■■ステージということである。
- レーマスのオリジナルロケーション。
フャズラオルグリューブル渓谷
難易度 | 4 | |
全長 | 2519m | |
経験値係数 | 15 | |
ランクレース | 2LAPS |
TIPS
- アイスランドの第一レイアウト、Fjaðrárgljúfur渓谷。名前は長いがコースは短い。
- 難易度は4と高めの設定だが、実はコースさえ覚えてしまえば大した難所はない。
- ダートでは大きめかつ慎重にドリフトすること、ジャンプエリアはまっすぐ飛び出すことだけ押さえておこう。
- ランクレースでは全クラス2周コース。集中力を切らさないように!
クリフジャンパー
難易度 | 3 | |
全長 | 4082m | |
経験値係数 | 20 | |
ランクレース | 1LAP |
TIPS
- 名前通りジャンプスポットが激しいステージ。SAS●KEにありそう。
- 難易度は3と下がった設定だが、コーナーの構造はコチラの方が嫌らしい。特に中盤セクションは、連続する折り返しのタイミングを体で覚えよう。
- 中盤の3連ジャンプもミスに注意。1つ目で飛び出す向きを間違うと3つ目の大ジャンプで確実に事故る。
モスサーキット
難易度 | 4 | |
全長 | 6106m | |
経験値係数 | 30 | |
ランクレース | 1LAP |
TIPS
- アイスランドのフルレイアウトは、バルセロナ・ランブラス並のロングコース。これがランクレースで出てくるのは…
- いきなり超スリッピーな長い川上り、そしてジャンプエリアが3つ入り交じる下りセクションと難所続き。
- 3つ目のジャンプ後、浜辺セクションは初見殺し。ドライビングラインは海岸線を抜けてから右に寄るルートだが、これはかなり中途半端。
- 波打ち際のロープが張り出した所から右に振って洞窟へ入るルートが最短だが、浜辺終わりの右コーナーが少しきつくなる。
- 洞窟を通らないルートなら、ドライビングラインに釣られず海寄りをしばらく走るのが吉。こちらはアプローチ次第で右コーナーを全開クリア可能。
- タイム的にはどちらもほぼ変わらないが、2番手以下で入るなら「スリップを取れる方が正解」。
- 後半はクリフジャンパーと共通、つまり最後まで嫌らしいセクションが続く。
- 初出時のコースチャレンジTAでは、このコースの基準タイムがやたら高く設定されていた。
- 具体的には「レーシングクラスで2:29.000以内」が☆3条件だったのだが、24S4で車種別ランク1750PT程度の走りが要求される。これは大体のマシンで車種別1000位以内に入れるラインであり、チュートリアルにしては難関過ぎるチャレンジであった。
-
-
ななしのレーサー
43日まえ ID:nlmp0g5s面白いのは最初だけだったなぁ~(笑)
みんながコース覚えたら
いつも通りのランク(笑)
-
-
ななしのレーサー
-
-
ななしのレーサー
222日まえ ID:omo2ujx5モスサーキットのTAむずかったな
NSXで丁寧に走ってやっと行けたくらい
-
-
ななしのレーサー
11カ月まえ ID:di0bprhw加速・最高速・ドリフト性能の総合力が問われるレイアウトでできている
ドリフトの制御と脱出が滑りやすくなってるクセのあるクルマほど要注意なステージ
ここではダートのイメージ通りハイパワーターボプラス4WDが強い
走ってみると滑り具合が逆に曲げをアシストしてくれるし楽に脱出できてFRとかと違いがわかる
まさにクルマ次第でコースクジで吉か凶か分かれやすい