上海
上海国際サーキット
- 中国の自動車工業地帯、上海市嘉定区にあるリアルサーキットロケーション。
- ヤス・マリーナも真っ青のロングストレート&ヘアピン。ドリフトポイントを見逃すな。
- ヘアピン以上に曲者なのがロングコーナー。どこでクリップをとるか分かりづらい。
目次 (上海)
ショートコース
難易度 | 2 | |
全長 | 1238m | |
経験値係数 | 5 | |
ランクレース | 非開催 |
TIPS
- ふざけた見た目だが「東ショートサーキット」としてリアルでも想定されたレイアウト。流石にレース用ではなさそうだが…
- わずか2つしかコーナーもないが、2つ目のヘアピンは最高速からフルブレーキになる。
- ブレーキスポットの目印もほとんどないが、他レイアウトでもネックになるコーナーなので、よく練習しよう。
- サンフランシスコ・スカイスターどころか氷河湖・アイスブレイクすら遥かにぶっちぎる作中最短コースとなる。
- ランクレースは非開催。2周どころか3周レースになっていただろう。
スピードコース
難易度 | 2 | |
全長 | 2880m | |
経験値係数 | 10 | |
ランクレース | 非開催 |
TIPS
- こちらは東ロングサーキット。「上」の字の3画目を往復するレイアウト。
- ショートコースとはスタート地点が変わっており、1コーナーが鋭角ヘアピンになる。勘違いに注意。
- バックストレートは地味に直線ではない。分岐絡みで地味に曲がっており、ライン取りが難しい。
テクニカルコース
難易度 | 3 | |
全長 | 2211m | |
経験値係数 | 10 | |
ランクレース | 2LAPS |
TIPS
- コレまでとは反対側、西ショートサーキット…の逆走。
- レーマス恒例「リアルサーキット逆走」はここではこのレイアウトのみ。
- 最初のシケインが曲者。例によってイン側を路肩まで攻めるラインを取れるのだが、途中のサンドトラップが珍しく機能しており、下手な入り方をすると大幅に減速する羽目になる。
- 2周目では超高速で突入するセクションになるため、これをブレーキに逆利用する上級テクニックもある。
テクニカルコース/逆回り
難易度 | 3 | |
全長 | 3058m | |
経験値係数 | 15 | |
ランクレース | 1LAP |
TIPS
- 「逆回り」を名乗っているが、こちらは西ロングサーキットでレイアウトは違うし、そもそもこちらが正規の向き。
- 中盤にストレート&ヘアピンが追加されているが、やはり難所は順走と同じシケイン。
- 厄介なことに、この向きだとサンドトラップが出口側になる上、直後がホームストレートなので、うっかり大減速すると最後の最後でまくられる。ラインに無理の出ない範囲で、減速する距離を最小限にするルートを構築しよう。
環道
難易度 | 3 | |
全長 | 5451m | |
経験値係数 | 25 | |
ランクレース | 1LAP |
TIPS
- F1中国GPの舞台、グランプリサーキット。上海の「上」の字をモチーフにした特徴的なコース図。
- 実はこの画像のコース図にはミスがある。F1用ではなく二輪レース用のレイアウトになってしまっているのだ。
(「上」の2画目部分が少し内回りになっている。テクニカルコース/逆回りの構造が正しい。) - 実際に走るのはF1用レイアウトである。本当に二輪用コースになってしまっているインディアナポリス・クラシックとは違う。
- ロングストレート&ヘアピンに加えて、ダラダラと続く中速ロングコーナーが多いのも攻略の鬼門。侵入でスピードコントロールを間違うと地獄を見るので、習熟度が重要なコースだ。
上海国際サーキット(小雨)
- 上海国際サーキットと同時に追加された、雨天バージョン。
- シカゴ(雨/夜)以来2コース目の雨天コースとなる(多分)。
- そしてシカゴと同様に、コース熟練度称号は天候別々に用意されている……が、この称号の名称が「(小雨)」なのである。
- 一方コース名は全て「/雨」で統一されている。
- 攻略の基本は晴れでも雨でも同じ。
- ただし、ブレーキの効きが悪くなるため、ヘアピンでは多めにサイドを引くべし。
- ロングコーナーもマシンの挙動をしっかり御す必要がある。アンダーならアンダーなりの、オーバーならオーバーなりの走り方がある。
ショートコース/雨
難易度 | 2 | |
全長 | 1238m | |
経験値係数 | 5 | |
ランクレース | 非開催 |
TIPS
- ヘアピンしかないからこそ、サイドを引き始めるタイミングに集中すべし。
- 晴天レイアウト共々作中最短コース。
- フルラップでコース熟練度が5しか入らないのも実装時点でこの両コースだけ。ランクレース非開催も含めて、コース熟練度埋めの鬼門となるだろう。
スピードコース/雨
難易度 | 2 | |
全長 | 2880m | |
経験値係数 | 10 | |
ランクレース | 非開催 |
TIPS
- ヘアピンもそうだが、反対側のロングコーナーも厄介。
- 後がストレートなので、脱出速度を重視するラインに上手く乗せたい。
- 長さはそれなりにあるが、ランクレース非開催。あったらスリップ合戦になっていただろうか。
テクニカルコース/雨
難易度 | 3 | |
全長 | 2211m | |
経験値係数 | 10 | |
ランクレース | 2LAPS |
TIPS
- ランクレースでは、雨・2周・ストレートでの休憩なしと、上海で最も集中力を持っていかれるレイアウトかもしれない。
- 晴天時と変わらぬ注意だが、うっかり2周目のシケインでオーバーランしないように!
テクニカルコース/逆回り/雨
難易度 | 3 | |
全長 | 3058m | |
経験値係数 | 15 | |
ランクレース | 1LAP |
TIPS
- 正直、元々がセミウェットみたいな路面&挙動なため、攻略方針にほとんど変わりはない。
- 逆回りで追加されたセクションの前半では、かなりはっきりと晴れ間が見える。いわゆる天気雨だが、上海ではよくある天候なのだろうか?
環道/雨
難易度 | 3 | |
全長 | 5451m | |
経験値係数 | 25 | |
ランクレース | 1LAP |
TIPS
- F1コース×雨。リアルレース勢なら目を回しそうな組み合わせ。
- リアルならレースの全てを変えてしまうウェット路面だが、元々スリッピーなレーマスならぶっちゃけ大差ない。