コメント履歴一覧
-
>>31 来れねぇんだよ。バグで。中国版なら居るかもな。ミニゲーム「宇宙人はだーれだ」の紹介
-
>>133 ありがとうございます!質問・雑談掲示板
-
>>132 宇宙人はルーム作ってからモードを変えるのではなく、ゲームのホーム画面の(一番最初の画面)右下の方にある宇宙人はだーれだ?で「部屋を作る」を選択すると作れたはずです!質問・雑談掲示板
-
ルームを作っても、モードを「宇宙人はだーれだ」にできないんですが、なにか条件があるのですか?質問・雑談掲示板
-
>>30 もうこないの、?ミニゲーム「宇宙人はだーれだ」の紹介
-
>>291 ホーム画面→フレンドのページへ行く(左下の人型マークのボタンを押す)→フレンドページ右下の友情継続を押す(オレンジのボタン)→左下のレターショップを押す、そしたらできるはずです。トップページ
-
レターショップというものがあるらしいんですが、どうしたら開けるかがわかりません…😭もしわかる方がいれば聞きたいです!!トップページ
-
>>130 わーーーーありがとうございます。とっても助かります。全然わかってなかったです。ここはみなさん優しくてありがたいです。質問・雑談掲示板
-
>>129 プロとかチーム組んでたりとかでマッチする時は以下の意味がある可能性が高いです。 耐えろ、必ず勝てる!→ネコが興奮ドリンクなどで攻撃力が上がっている状態(=ネコに無駄に近付かないで) みんな、アイテムを使うんだ!→ネコがシールドドリンクなどでシールド状態にある(=投擲アイテムなどでシールドを剥がそう) ミニマップを見るのを忘れないで!→ネコが千里眼ドリンクなどで視野が広い(=奇襲に気を付けて) ネコがステルス状態になったチャット或いは旗マークのネコがステルス状態になった→文字通りネコがステルス状態(=奇襲に気を付けて、メアリーやアクターなどステルス解除持ちのキャラなら解除を試みて) ざっと言うとこんな感じが一般的なネコの状態を伝えるクイックチャットです。他のチャットを使う人もいたりしますがほとんどの人がこれで共通認識です。変身ドリンクの効果はそんなに危険ではないと軽視されて特にチャットを送らない、或いはチャットが指定されていないことが多いです質問・雑談掲示板
-
ねずみのメッセージで、「みんな、アイテムを使うんだ」って言われるんですけど、言葉の通りですか?常にアイテムは使おうと心がけてはいるんですが、他に意味がありますか?質問・雑談掲示板
-
>>127 ありがとうございます質問・雑談掲示板
-
>>126対戦前の武器のボタンタップしたらチェンジできます質問・雑談掲示板
-
ジェリーの第二スキルを入手したのですがスキルを変えられません。どうやったらスキルを変えられますか?質問・雑談掲示板
-
会員ショップについて質問です。スターやゴールドバッジギフトはゴールド会員限定ですか?プラチナ会員だと購入できないんでしょうか?質問・雑談掲示板
-
>>123 なるほど!大ジャンプ、むずかしそうですね。上手な人はそれをしてたのかな。特技も練習してみようと思います。とりあえずはノンストップをつけた方がいいですね。いろんなやり方を教えてくださってありがとうございます。質問・雑談掲示板
-
>>122 そうですね、ネズミ捕りに当たってしまっても大丈夫なのはシールド、妨害無効、無敵のみでそれ以外は引っかかります。パイプや停留所に関しては防御系のスキルや、ネズミ捕りがパイプと密着していないなら特技の転がる、冷凍保鮮で回避してくださいとしか言いようがありません。はしごは場所によりますがスキルや特技を使わずに回避できる可能性はあります。方法はまず長押しジャンプ(ジャンプボタンを長押しした大ジャンプ)でギリギリはしごの上の足場に着くくらいに高さを調整し、右或いは左に移動しながら大ジャンプをすることで回避できる可能性があります。まあでもシビアだしジャンプ力が低下していたらできない、チェイス中などに咄嗟にやるには練習が必要など回避するのは至難の技なので特技の空中浮遊を使って回避するのが一番いいです。まああとは強いて言うなら諦めてノンストップを付けてネズミ捕り処理班になるくらいですかね…まあどっちみちネズミ捕りを一回回避できた所でネズミ捕りが消えるわけではないのでどうせその後も厄介なネズミ捕りの場所を味方や自分が通らないと行けないですし質問・雑談掲示板
-
はしごの上に設置されたネズミ捕りや、パイプの出口やパンダハウスの停留所のねずみ捕りの回避方法は、シールドを飲むしかないですか?回避してる人がいてどうしてるのか、わかる方いらっしゃいますか?質問・雑談掲示板
-
丁寧にありがとうございます。すごくよくわかりました。勉強になります。知恵カード一覧
-
>>17 (18の続き)あとはパッシブ3の攻撃で相手に電流カウンターができる状況なら、遠距離なら電池を取れる、近距離なら電池でスタンしている間に電池を取りやすいと、自力回復の確率がかなり上がります。ただ、自分はフラワーを本格的に使うようになってからパッシブ武器上げ優先でレベリングしますが、人によってはアクティブパッシブ型、武器アクティブ型など色々あり、特にアクティブパッシブでレベリングするなら鉄血は絶対に付けるべきです。まあそれに武器型でも味方と連携が取れている(フラワーの性能を把握している)なら鉄血で味方に助けを求めた方がダブルダウンの可能性もあるものの電池を取って自分や猫に投げてもらって助かりやすかったりするし、過半数のフラワー使いは鉄血を付けているので、チームを組んでいる時は味方に驚かれないよう、鉄血無しの場合は前もって味方に宣言したほうがいいです。以上、長文失礼しました。知恵カード一覧
-
>>17 16のコメントを書いた人ですが、絶対に鉄血を付けない方がいいという訳ではなく、付けなくてもメリットがややあり、鉄血の分別のカードに使える分、他のキャラより鉄血を付けないことによるデメリットが緩和、或いはメリットが上回るということが言いたいです。理由は武器2の即虚弱回復チャンスが関わるからです。武器2の電池は虚弱した時に電池がランダムな方向に飛んで、それをキャッチすると虚弱から即回復するという仕様ですが、鉄血の有無で猫に捕まる前にキャッチできる確率が変わります。守衛の大砲やケイトの求婚者、投擲アイテムにより遠距離でやられた場合、鉄血なしだと至近距離でやられていなければ猫が向かってくるまでに回復しやすく、鉄血があると虚弱までの時間が伸びる分捕まりやすくなります。逆に引っかきなどの近距離でやられた場合は鉄血無しだと即虚弱して捕まれやすいが、鉄血があると若干捕まりにくくなる(ただ、ほとんどの猫は電池回復されない対策として鉄血中は密着してくるので気休め程度、ギミックや味方がいる場所、天国駅などに逃げ込めば確率は上がる)など、状況によって変わります。(500文字しか打てないので次コメへ)知恵カード一覧
- < 前へ
- 1
- 次へ >