【ヴァロラント】トラッカーサイトのおすすめ3選!外部ツールで戦績を確認する方法【VALORANT】
ヴァロラント(VALORANT)のキルレを確認する方法やトラッカーサイトを紹介しています。外部ツールで戦績を確認する方法以外にもゲーム内で確認できる戦績についても解説しているのでぜひご覧ください。
目次 (キルレの確認方法・戦績サイト紹介)
管理人 | Twitterもよければフォローお願いします! ▶管理人のTwitterアカウントはこちら |
おすすめのトラッカーサイト
※サイトの利用、専用ソフト(PC、モバイル)のダウンロード/インストールは自己責任でお願いします。
Valorant Tracker(TRN)
確認出来る内容 | |
---|---|
全モードの戦績 | 武器の使用割合 |
リーダーボード | マップ毎の戦績 |
ユーザー投稿動画 | クロスヘア |
キャラ毎の勝率 | スキン |
Valorant Trackerは、VALORANTに特化した戦績確認・パーティ募集・データベースサイトです。VALORANT公式Discordにも採用されていて、安心・信頼度も高いです。
下サイトから飛んで自分のIDとタグを入力すればすぐ出ます。
リアルタイムで更新されるのですぐに確認可能
ほぼリアルタイム更新のため、いつでも最新の情報をTRNでは取得できます。ランクマッチ後に相手のランクや過去のランクなど確認したい場合におすすめです。
情報量が多く試合の振り返りを行いやすい
このサイトは、特にプレイヤー戦績が細かいことが特徴で、今までのマッププレイ数やキル数が多い武器など、研究にはもってこいのプレイヤー情報が沢山載っています。
クリップ動画やクロスヘア情報なども掲載されている
ユーザーが投稿したクリップ動画やクロスヘアなどスタッツ以外の情報も充実しており、試合の振り返り以外にも見応えのあるコンテンツが豊富です。
BLITZ
確認出来る内容 | |
---|---|
全モードの戦績 | 武器の使用割合 |
リーダーボード | マップ毎の戦績 |
ユーザー投稿動画 | マップ毎の定点 |
BLITZは、LoLやLoRなどRIOTゲームの戦績確認ができるサイトで、日本語にも対応しています。
下サイトから飛んで自分のriotアカウントの認証を行いましょう。
各キャラの定点ポジなどを勉強出来る
プレイヤーの戦績確認だけでなく、エージェントごとのアビリティポジション、マップごとの定点ポジなど動画付きで解説されています。
スタッツよりキャラ研究の際におすすめのサイト
スタッツは個人の感想にはなりますが、TRNの方が若干見やすく感じるのでスタッツ確認はTRN、定点などの練習の際はBlITZを使うといった使い方がおすすめです。
実は..
エージェント選択時において全プレイヤーの勝率などと共にランクが表示される仕様になっています。(過去に公式で表示されていた時期もありましたが、ランクを見て対戦回避する事例が多発したために、削除されました。)一応公式からするとセーフなようです。
DAK.GG
確認出来る内容 | |
---|---|
全モードの戦績 | 武器の使用割合 |
リーダーボード | マップ毎の戦績 |
DAK.GGは上記の2サイトに比べると戦績以外に確認出来る要素が少ないですが、シンプルなので戦績だけ確認したい際におすすめです。
作りがシンプルで分かりやすい
DAK.GGはサイトの造りがシンプルになっており、戦績を確認しやすいので見たい情報が分かりやすい点が特徴です。
戦績以外の情報が確認出来ないので要注意
戦績以外の情報は確認することが出来ないので、戦績以外も見たい場合は他のサイトを利用しましょう。
ゲーム内で確認できる戦績について
概要
概要では試合を通してのハイライトが確認することが可能となっており、ラウンドの勝利数などを確認出来ます。
自身のラウンド毎のキル数なども確認を行えるので、試合をザックリと振り返ることが概要では可能です。
スコアボード
スコアボードは戦った全員のスコアを見ることが出来る画面です。ここではバトルスコアやマネーレーティングなどもチェックすることが可能です。
- バトルスコア
└ダメージやキル数によって変動する数値
└数値が高いほどキルやアシストで貢献出来ている
- マネーレーティング
└消費クレジット1000あたりのダメージ量
└数値が高いほどお金を使わずダメージを出せている
- ファーストブラッド
└ラウンドで最初にキルをした数を表示
タイムライン
タイムラインは各ラウンドでどのタイミングでキルが発生したのか、どういう配置でキルが起きたのかなどを振り返ることが出来るので試合を見返す際におすすめです。
戦績
戦績では対戦相手のそれぞれのプレイヤーに対してどのくらいキルを取ったのかなどを確認出来ます。
詳細を押すと撃ち合った距離やどこにダメージを当てたのかまで確認を行うことが可能です。