【Fall Guys】スノースクラップ(SNOWY SCRAP)の攻略|ルールと立ち回りのコツ【フォール ガイズ】のコピー コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
312年まえ ID:p2trakiu真ん中にぐるぐるがあるパターンは妨害しやすいからクソおもんね
-
-
-
-
みぃを
302年まえ ID:mumjjo1pこれ味方と意思疎通できない分、難しい…。味方が思い思いに自分の行きたいとこに押して結局変なところ行く。ソロとかデュオのとき来てほしくない…。スクワッドならまだマシだけどさァ〜。
-
-
-
-
ななしの投稿者
292年まえ ID:at9jjl2bパンチングマシーンに当たったら雪玉壊れるかコントロール効かなくなるとだけ思う味方のバカがいて必死にパンチ避けて転がそうとするのほんと腹立つ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
272年まえ ID:nicn86nf2チーム分の妨害を被ったチーム負ける運ゲー
8人戦で6人位妨害が来たわ...
-
-
-
-
ななしの投稿者
262年まえ ID:sirhhejj雪玉に限らず、大きいボールは押すのに掴みボタンは必要ありません。そのままスティックを倒せば押せます。
これ始まる前の右側の説明欄に書いておいた方がいいと思うんですよね。そこそこ勘違いしてる人がいます。
あとダイブしてる人もいますが、ほぼ意味ありません。普通に押した方が早いです。
押す以外で意味があるのは雪玉の下でジャンプ連打。坂道や妨害されてる時に上方向へ押し出せます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
252年まえ ID:bj2vvbxtSwitchでやってるけど、転がしてるの自分チームの玉じゃなくて、自分チームのたまは0%のままで回収すらいけないんだがww
-
-
-
-
ななしの投稿者
243年まえ ID:ojzgmglhボールに頭突きしてた奴いたんだけど何がしたいの?邪魔なだけで押せてねえよ
-
-
-
-
Rにゃんこ
233年まえ ID:tc76benh味方に混じって敵チームが1人いた時あったwww
-
-
-
-
ななしの投稿者
223年まえ ID:m5t6ltgg真ん中回転テーブルの時は、外周転がしてくれ!
パンチでテーブル上で止まった時にグダグダ過ぎる
-
-
-
-
ななしの投稿者
213年まえ ID:ojzgmglh金の雪回収にいかないのなんなの?
-
-
-
-
ななしの投稿者
203年まえ ID:ojzgmglh金の雪だったのに真ん中行かない奴正気か?仲間に邪魔されたわ
-
-
-
-
ななしの投稿者
193年まえ ID:p1odybjeゲームバランス悪すぎ
1対4で勝てるようなシステムはクソ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
幽霊
-
-
-
-
ななしの投稿者
163年まえ ID:il5nnwx6雪玉に回転加えたら1人でもいけるよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
143年まえ ID:lhr4a9ypこれほんと嫌い
-
-
-
-
幽霊
133年まえ ID:nd6ua8fu有利チームを落とそうと結構頑張ったが、結局そのまんまクリアして。その後の試合で狙われるハメになるとわ、思いもしなかった。それでも、凄く楽しかった。
チーム戦は卵と雪玉が妨害しやすくて好きだな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
天気のガキんちょ
-
-
-
-
ななしの投稿者
103年まえ ID:jl3as4rv2チームから結託して邪魔しにくる奴が居たら負け確だから萎える
-
-
-
-
ななしの投稿者
94年まえ ID:ehws9lfn7戦くらいして1回も勝てない…
俺のせい??
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
74年まえ ID:b0fvlfyq4チーム残ったときは必ずチームしっぽオニなんかな?
最後はサッカーorバスケかな?パワートリップもある??
-
-
-
-
ななしの投稿者
64年まえ ID:lf5ldrnp真ん中エリアがターンテーブルの時、パンチングマシーン使う意味ある?外周まわったほうが早いよね?
-
-
-
-
ななしの投稿者
54年まえ ID:f6zfh31fまだパンチマシーンをうまく使えないプレイヤがいるな。
まじで負け確。
-
-
-
-
ななしの投稿者
44年まえ ID:gs2iv4zrとりあえず、合計12人、4対4対4までマッチしましたよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
34年まえ ID:sjdjgtyb最初の道でアウトコースに押してくるやつがいたら負け濃厚
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
14年まえ ID:p33s89ah攻略は妨害するより、断然パンチングマシーンの場所まで雪玉を持って行って、一気に飛ばした方が早いな、そしてどっちに行くかは仲間に任せた方がいいと思われる
-