【Fall Guys】リリー・リーパー(LILY LEAPES)の攻略|ルールと立ち回りのコツ【フォール ガイズ】
Fall Guysのステージ「リリー・リーパー(LILY LEAPES)」の攻略です。リリーリーパーズの基本ルールや立ち回りのコツなどを紹介しています。
目次 (リリー・リーパーの攻略)
リリー・リーパーの基本ルール
ドラムでバウンドしながらゴールまでたどり着け!
ジャンル | レース |
---|---|
抽選の目安 | 1~2ラウンド目・40~60人 |
※〇人で抽選された、などの情報があればコメントお願いします。
リリー・リーパーの立ち回りのコツ
ジャンプ前に体勢を立て直す
リリーリーパーの中盤のドラムを使って上へ登っていく地点では、ドラムからドラムへ乗り移る際にそのままドラムへ行こうとしても、体制を崩して乗れていない人が多いです。
まずドラムに乗ったらすぐにドラムに乗り継ぐのではなく、いったん体制を整えてから次の上のドラムに乗るようにしましょう。
ドラムに乗った後にダイブ
ダイブは基本的にジャンプ中に1回しかできませんが、ドラムに1回跳ねるとダイブが再び使えるようになります。
そして、ドラムに乗り移る際にダイブを活用すれば、安定して次の足場に移れるかもしれません。
最後は端のレーンを使う
最後の空中にあるドラムは真ん中はやり慣れている人でないと難しいです。
基本的には両端にあるドラムを使ってゴールを目指しましょう。
※安定したクリアや障害物の抜け方などで良い方法がある方はコメント欄に気軽に書き込んでください!
フォールガイズのおすすめ攻略記事
最新ゲーム情報
最新ゲーム情報
ミニゲーム攻略
レース
- ドアダッシュ
- ゲートクラッシュ
- フルーツパニック
- ヒットパレード
- ぐるぐるファイト
- シーソーゲーム
- スライム・クライム
- スピンレース
- ヒヤヒヤロード
- ナイトフィーバー
- ウォールガイズ
- 大ファン
- ツンドラダッシュ
- スキーフォール
- ブルブル登山
- スカイライン・スタンブル
- ショート・サーキット
- ロールオン
- スライムスクレイパー
- ツリートップ・タンブル
- リリー・リーパー
- パーティープロムナード
- フルティルト
- パイプドリーム
- スピードサーキット
- トラックアタック
サバイバル
ハンティング
ロジック
チーム戦
- バッドラック
- チームしっぽオニ
- ロックンロール
- エッグ・スクランブル
- フープ・ループ・ゴール
- フォールボール
- ためこみ合戦
- エッグ・キャッスル
- スノースクラップ
- ペンギンチェイス
- パワートリップ
- バスケットフォール
かくれんビーンズ
FINAL
コメント (リリー・リーパーの攻略)
- 総コメント数32
- 最終投稿日時 2022/03/23 03:18
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
312022/02/21 21:40 ID:sirhhejj20秒でクリアする方法教えてもらえます?
1位通過したんですがざっと計測したら約34秒でした。20秒と言ったら中盤、崖の真ん中あたりだったので後14秒削る方法を知りたいです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
302022/02/19 22:59 ID:fdzthserこれ好きだけどゴール後めっちゃ待たされるから嫌い。firstのこれだけbotみてぇな奴多すぎる。マッチングよりゴール後待機時間長いのおかしいでしょ。そんなんで突破してきた奴らと次やりたくねぇわ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
272021/12/03 19:46 ID:ojzgmglhクリア出来ない人の特徴
※ダイブをそもそも覚えていない特にpc勢
※ダイブが早すぎる
-
-
-
-
ななしの投稿者
262021/11/28 20:57 ID:sirhhejj間違い訂正。
水場があるところから次の段に行くところを1つ目とするなら下の解説は数字が1つずつずれています、申し訳ない。
あとダイブをしないでやってもクリアできたので、苦手な人も落ち着いてやっていくといいと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
252021/11/27 23:45 ID:sirhhejj続き。
3つ目でドラムの上2つが左右に動いてる場合は下3つのドラムのどれか(できれば中央)で、気持ち後ろで跳ねてればそのうち上に乗れるので、あとは前進orダイブ。
上に3つの場合は1つ目と2つ目の応用なので割愛。
ダイブは距離が足りない時やミスった時の位置調整以外では必要ないです。もちろん最速狙うなら必須です。
-
-
-
-
ななしの投稿者
242021/11/27 23:44 ID:sirhhejj中間の壁を登るエリアの初心者向け解説。
最初はドラムが一直線になるタイミングを狙って走りながらドラムに乗りそのまま進む。
2つ目はドラムで跳ねながら次のドラムに向かって助走を付ければ自然と行けます。
助走を付けなくてもダイブとキャラコンで行けますが上級者向け。
-
-
-
-
ななしの投稿者
232021/11/25 14:53 ID:ojzgmglhスクワッドで沼る野良見てると大体ダイブが出来てない
-