【Fall Guys】ショート・サーキット(SHORT CIRCUT)の攻略|ルールと立ち回りのコツ【フォール ガイズ】
Fall Guysのステージ「ショート・サーキット(SHORT CIRCUT)」の攻略です。ショートサーキットの基本ルールや立ち回りのコツなどを紹介しています。
目次 (ショート・サーキットの攻略)
ショート・サーキットの公式映像
ショート・サーキットの基本ルール
ジャマなものをよけてコースを2周しろ!
ジャンル | レース |
---|---|
抽選の目安 | 2~3ラウンド目・20-45人 |
ショート・サーキットのギミック変化パターン
・最初のブロックがいくつかファン付きブロックに変化
・曲がり角がパンチングマシーンから縦に動くレーザーに変化
・低重力/高重力ゾーンの間に斧設置
・最後がレーザーから低重力ゾーン+ローラーに変化
・最後の曲がり角にフリッパー追加
ショート・サーキットの立ち回りのコツ
※安定したクリアや障害物の抜け方などで良い方法がある方はコメント欄に気軽に書き込んでください!
1周目の最初のゾーンは上を登る
最初の壁をどかすゾーンでは真ん中の壁のみ上を登ることができます。1周目は壁を動かさないといけないので下は上に上るよりもタイムロスになります。
2週目はほかのプレイヤーによって壁が動いているので下の方が早いと思われます。
レーザーゾーンはジャンプ+ダイブ
中盤の回転盤とレーザーで引っかかると大きなロスとなり、巻き返すのがとても難しくなります。
回転盤に乗ってレーザーの場所でジャンプダイブを行うとレーザーの間を通り抜けやすくなるので活用していきましょう。
低重力/高重力ゾーン
ボタンによって重力が切り替わる地帯がありますが、基本的には低重力(青いゾーン)ではジャンプ力が高くなり、障害物を簡単に超えられるので青いゾーンに行くようにしましょう。
間にあるボタンで重力は切り替えられるので、前が高重力(赤いゾーン)の場合はボタンを押しましょう。
レーザーとジャンプ台
最後のレーザーとジャンプ台のゾーンでは右から2番目の赤い跳ねる床は必ず前に飛びます。跳ねる床に乗れるとレーザーを通り越せるのでどちらも積極的に踏んでいきましょう。
アップデートでランダムに飛ぶようになりました。レーザーとジャンプ台はレーザーに当たらないように冷静にかわしていきましょう。
フォールガイズのおすすめ攻略記事
最新ゲーム情報
最新ゲーム情報
ミニゲーム攻略
レース
- ドアダッシュ
- ゲートクラッシュ
- フルーツパニック
- ヒットパレード
- ぐるぐるファイト
- シーソーゲーム
- スライム・クライム
- スピンレース
- ヒヤヒヤロード
- ナイトフィーバー
- ウォールガイズ
- 大ファン
- ツンドラダッシュ
- スキーフォール
- ブルブル登山
- スカイライン・スタンブル
- ショート・サーキット
- ロールオン
- スライムスクレイパー
- ツリートップ・タンブル
- リリー・リーパー
- パーティープロムナード
- フルティルト
- パイプドリーム
- スピードサーキット
- トラックアタック
サバイバル
ハンティング
ロジック
チーム戦
- バッドラック
- チームしっぽオニ
- ロックンロール
- エッグ・スクランブル
- フープ・ループ・ゴール
- フォールボール
- ためこみ合戦
- エッグ・キャッスル
- スノースクラップ
- ペンギンチェイス
- パワートリップ
- バスケットフォール
かくれんビーンズ
FINAL
コメント (ショート・サーキットの攻略)
- 総コメント数2
- 最終投稿日時 2021/08/30 20:11