【大陸の覇者】ヴィオラの性能評価とアビリティ【オクトパストラベラー】
注目記事
- オクトラ大陸の覇者 注目記事‼
- リセマラとおすすめ記事
オクトパストラベラー大陸の覇者(オクトパスアプリ)のヴィオラの性能評価とアビリティをまとめています。ヴィオラの入手方法やステータスなども掲載しているので是非参考にしてください。

目次 (ヴィオラの性能評価とアビリティ)
ヴィオラの基本情報と評価
| 全体画像 | ドット画像 |
|---|---|
![]() | ![]() |
ヴィオラの評価
| リセマラ評価 | A評価 ▶リセマラ当たりランキング |
|---|---|
| 総合評価 | 9.00/10.00点 ▶最強キャラランキング |
ヴィオラの強い点・弱い点
強い点
シールド削りの名人
ヴィオラは手軽な連撃攻撃だけでなく、弱点以外でもシールドを削れるアビリティを多く習得します。
特に敵全体のシールドを無条件で削る「ダブルワイドバースト」は非常に強力で、敵が複数出現するボス戦において重宝します。
連撃無条件シールド削り集中してシールドも削れるなど、ブレイク役としてはトップクラスの性能に仕上がっています。
属性攻撃とデバフも可能
シールドを削るアビリティだけでなく全体火属性攻撃や火力デバフ、物防デバフのアビリティも習得できます。
弱体効果延長のサポートアビリティでデバフ効果も延長できるので、火力の高いボス戦において有効です。
ブレイク後でもしっかり役割があるのが魅力的な所と言えます。
HPとSPを吸収
ヴィオラはHPを回復する「ライフスナッチ」、SPを回復する「マジックスナッチ」を習得します。
特殊アビリティで吸収技強化を習得するので、回復量が高く交代せずともHPとSPを維持できます。
そこまでHPとSPがないが火力の高いフィオルなどのキャラクターと組むと良いでしょう。
弱い点
序盤はいまいち
トリプルエッジやクリムゾンブラストといった強力なアビリティの習得は後半になるので、序盤ではそこまで活躍はしません。
育成して優秀なアビリティを獲得すれば非常に優秀なキャラになるので、長い目で見て育成しましょう。
ヴィオラのアビリティ詳細
バトルアビリティ
▼初期バトルアビリティ
| ダブルスティング | 短剣 | 敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力75) |
|---|---|---|
| ライフスナッチ | 短剣 | 敵単体に短剣物理攻撃(威力120) 物防DOWN10%の効果を付与(2ターン) |
▼習得バトルアビリティ
| 星1習得 | ||
|---|---|---|
| メルトフラムダガー | 火 | 敵全体に火属性攻撃(威力120)さらに、物防ダウン10%の効果を付与(2ターン) |
| 星2習得 | ||
| アンチアタックⅡ | 短剣 | 敵単体に物攻ダウン20%と属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) |
| トリプルエッジ | 短剣 | 敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力65) |
| 星3習得 | ||
| アンチガードⅡ | 敵単体に物防DOWN20%・属防DOWN20%の効果を付与(2ターン) | |
| 星4習得 | ||
| クリムゾンブラスト | 火 | 敵単体に2回の火属性攻撃(威力95)弱点以外でもシールドを削る |
| 星5習得 | ||
| ダブルワイドバースト | 短剣 | 敵全体に火属性攻撃(威力80)弱点以外でもシールドを削る |
| マジックスナッチ | 短剣 | 敵単体に短剣物理攻撃(威力160) 与えたダメージ量の1%のSP吸収 |
特殊アビリティ
| 星1習得 | ||
|---|---|---|
| 弱体効果延長(相互/与) | 前衛or後衛が状態異常以外の弱体強化を付与した際の効果を1ターン延長(重複付加) | |
| 星3習得 | ||
| 吸収技強化 | 自身に吸収技回復量UP50%の効果を付与 | |
| 氷耐性強化 | 自身の氷耐性が10%UP | |
| 星4習得 | ||
| 火耐性強化 | 自身の火耐性が10%UP | |
| 星5習得 | ||
| 氷耐性強化 | 自身の氷耐性が10%UP | |
おすすめアビリティ
汎用型
| アビリティ名 | おすすめ理由 |
|---|---|
| トリプルエッジ | シールド削りとブレイク時のダメージソース |
| ダブルワイドバースト | 周回、ボス戦でのシールド削り用 |
| アンチアタックⅡ | 火力の高いボス戦で便利 |
ボス戦を考慮しないのであれば、マジックスナッチを習得させてこまめにSP回復できるような構成にするとバランスが良いです。
プロフィール
刺激を求める、謎多き盗賊の女性。
「奪われたものを奪い返す」の口癖通り、
彼女に少しでも歯向かったものは、
財産も命もすべて奪われてしまうという。






