Gamerch
オクトパストラベラー大陸の覇者攻略wiki

【大陸の覇者】全てを極めし者のストーリー攻略記事一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー42654

オクトパストラベラー大陸の全てを極めし者のストーリー一覧ページです。全てを極めし者のストーリー攻略記事をまとめていますので、全てを極めし者のストーリーを確認する際にご利用ください。

【大陸の覇者】全てを極めし者のストーリー攻略記事一覧

1章「パーディス3世」

1章「パーディス3世」

パーディス3世のストーリー攻略はこちら

盗賊メッサラの基本情報

盗賊メッサラ

弱点槍短剣本火炎魔法光明魔法
弱点(盗賊)斧弓扇子雷撃魔法光明魔法
攻撃パターン1たたかう
敵単体にダメージを与える
攻撃パターン2気合斬り
敵単体にダメージを与える
攻撃パターン3はらわたえぐり
敵単体にダメージを与える
攻撃パターン4ライフスティールソード
敵単体にダメージを与えてHPを回復する。
攻撃パターン5二連斬り
敵単体に2回ダメージを与える
攻撃パターン6薙ぎ払い
敵全体にダメージを与える
攻撃パターン7威圧の眼光で狙いを定めた
ランダムな3体に物防ダウンを付与

盗賊を先に倒すのがおすすめ

盗賊メッサラと共に登場する2体の盗賊を先に倒しておきましょう。

盗賊メッサラは攻撃対象に選択されると、こちらの物理防御を大幅に下げてくる


盗賊自体の攻撃力はさほど高くはありませんが、物防が下がった状態で攻撃されるとかなりのHPを削られてしまうため、盗賊メッサラの攻撃は後回しにして、盗賊の撃破を目指しましょう。

光属性攻撃持ちキャラを編成しよう

「盗賊メッサラ」と「盗賊」はどちらも光属性が弱点のため、光属性の攻撃を持つキャラを複数編成しておきましょう。


その他の属性や武器で弱点の被りはないため、パーティーを編成する際に、両方の弱点を攻撃できる属性を編成して挑みましょう。

2章「将軍マフレズ」

将軍マフレズのストーリー攻略はこちら

毒蛇のム・シウヒの基本情報

毒蛇のム・シウヒ

弱点毒蛇のム・シウヒ
(ブレイク前)
弓 杖 扇子 火炎魔法 光明魔法
(ブレイク後)
剣士 斧 本 氷結魔法 雷撃魔法
盗賊
斧 弓 扇子 火炎魔法 光明魔法
シールド数12
攻撃パターン1毒剣
単体攻撃&毒を付与
攻撃パターン2毒乱剣
単体2回攻撃&毒を付与
攻撃パターン3大蛇のひと咬み
単体攻撃&SPとBPを減少
攻撃パターン4報復の構え
弱点以外の攻撃は反撃をする状態になる
攻撃パターン5弱点変更
自身の弱点を変更する ※再度使用した場合は元の弱点に戻る

自動回復または全体回復キャラを編成しよう

ム・シウヒは毒を付与することが特徴的なボスです。常に味方のいずれかは毒状態となるため、全体HP自動回復や全体回復のアビリティで対策しましょう。毒によるダメージは、毎ターン100程度です。

前衛の盗賊から攻撃しよう

ム・シウヒ戦の盗賊は復活することはないため、先に倒して相手の攻撃枚数を減らしましょう。

弱点の変更を考慮してパーティを編成しよう

ム・シウヒのブレイク後は弱点が変更されます。変更前後の弱点武器・弱点属性のキャラをバランスよく編成しておきましょう。

3章「旅人シャルル」

3章「旅人シャルル」

旅人シャルルのストーリー攻略はこちら

盗賊の長ギメルの基本情報

弱点【盗賊の長ギメル】
短剣弓杖風塵魔法暗闇魔法
【盗賊】
剣士斧本火炎魔法雷撃魔法
攻撃パターン1技を盗む
前衛全員に攻撃&確率で沈黙状態を付与
攻撃パターン2技を盗む 乱
「技を盗む」を2連続で行う
攻撃パターン3回転斬
前衛全員に攻撃
攻撃パターン4乱刺突
ランダムな対象に3回攻撃
攻撃パターン5マジックスティール
単体攻撃&SP減少

盗賊がいると弱点無効

2体の盗賊がギメルの弱点をそれぞれ無効にしているため、まずは盗賊から倒す必要があります。

弱点がギメル全く被っていないため、隊列をぞれぞれの弱点を前後で組むと楽に攻略可能です。


上の盗賊が無効にしている弱点 短剣 盗賊
下の盗賊が無効にしている弱点 杖 神官

攻撃スキルを複数持っていると安心

ギメルは確率で沈黙にするスキルを使ってくるため、攻撃できるアビリティを複数覚えておくと攻略しやすくなります。

基本的にはレベルが足りてさえいれば苦戦するボスではありません。レベリングと装備をしっかり行って挑みましょう。

4章「ソロン王」

ソロン王のストーリー攻略はこちら

使者セロの基本情報

使者セロ

弱点槍 斧 扇子 火炎魔法 暗闇魔法
シールド数14
攻撃パターン1クラッシュクロー
単体攻撃
攻撃パターン2ダブルクロー
単体2回攻撃
攻撃パターン3パラライズクロー
ランダムに3回攻撃&一定の確率で麻痺を付与
攻撃パターン4オールクロー
前衛全体攻撃

高火力ダメはバフ・デバフで対策しよう

使者セロは高い火力のダメージを与えてくる上に、2連・3連攻撃を使用するため、味方が即死してしまう可能性がある。

パーティー全体のレベルを40以上に育て装備もレベルの高いものを揃えておこう


そして、敵の物攻ダウンや味方の物防アップといったアビリティをうまく活用すれば、スムーズに攻略できるでしょう。

麻痺状態の対策をしよう

使者セロのパラライズクローは、ランダムな対象に3回攻撃し確率で麻痺を付与します。

状態異常耐性を強化したり麻痺を回復してくれる「★4シェルビー」は、敵弱点武器の斧でもあるので非常に活躍するでしょう。

5章「剣士エル」

5章「剣士エル」

剣士エルのストーリー攻略はこちら

鉄腕のゴンザレスの基本情報

弱点剣士短剣本氷結魔法風塵魔法
攻撃パターン1突き飛ばし
単体攻撃&後衛と入れ替え
攻撃パターン2ぶっとばし
前衛全員に攻撃&後衛と入れ替え
攻撃パターン3振り下ろす
単体に大ダメージ
攻撃パターン4暴れる鉄球
単体に3回攻撃
攻撃パターン5守りを固める
以降シールドが17に増加

ブレイクが困難

一度ブレイクすると「鉄腕のゴンザレスは守りを固めた!」と表示され、これ以降ゴンザレスのシールドが17になります。

連続攻撃や隊列を上手く組むなどしなければ、なかなかブレイクすることが出来ないため、戦う前にしっかりと準備をしておきましょう。

物防をしっかりと上げておこう

ゴンザレスは、単体に対して非常に高い物理ダメージを与えてくるボスとなっています。物防の高い防具を装備して回復を絶やさないようにしましょう。

将軍クラウザーの基本情報

弱点【将軍クラウザー】
剣士斧扇子雷撃魔法暗闇魔法
【将軍の部下】
槍斧杖火炎魔法風塵魔法
攻撃パターン1たたかう
単体攻撃
攻撃パターン2豪槍
単体攻撃
攻撃パターン3嵐槍
前衛全員に攻撃
攻撃パターン4豪嵐槍
前衛全員に攻撃
攻撃パターン5能力解放
物攻、物防、速度が上昇
攻撃パターン6二連豪槍
単体に2連続攻撃
攻撃パターン7部下復活
将軍の部下が2体再登場

部下を倒しきらないようにする

将軍の部下は、それぞれクラウザーの弱点を無効化しており厄介ですが、部下を倒すとクラウザーが強化されてしまいます。たとえ倒したとしても復活することがあるため、2体とも倒さないように立ち回りましょう。

こちらの編成にもよりますが、上記の画像のように下の部下を残して3つの弱点で戦うのがおすすめです。

6章「王女エリカ」

6章「王女エリカ」

王女エリカのストーリー攻略はこちら

謎の刺客の基本情報

謎の刺客

弱点短剣 弓 本 火炎魔法 光明魔法
シールド数12
攻撃パターン1氷結斬
単体氷属性攻撃
攻撃パターン2氷結乱斬
ランダムに6回氷属性攻撃
攻撃パターン3衰弱の剣
単体攻撃&一定の確率で衰弱を付与
攻撃パターン4生命吸収斬り
ランダムに1回攻撃&与ダメの半分を回復

氷属性攻撃の対策をしよう

謎の刺客は、氷属性の攻撃が多いです。そのため、氷属性耐性の高いキャラか、敵の属攻を低下させるアビリティを持ったキャラを編成しておくと良いでしょう。

7章「王女アラウネ」

7章「王女アラウネ」

王女アラウネのストーリー攻略はこちら

道化師ゴンスカの基本情報

弱点1短剣弓杖氷結魔法光明魔法
弱点2槍短剣杖氷結魔法光明魔法
弱点3剣士短剣斧氷結魔法光明魔法

交代不可攻撃が強力

前衛と後衛を交代出来なくさせる状態異常を付与してくる攻撃があり、出したい時に交代できなくなるなど非常に厄介な状態異常です。

回復役が誰も前衛に出れなくなると敗北同然なので、交代は慎重に行う必要があります。

ブレイクの度に弱点が変更

道化師ゴンスカには3種類の弱点が存在しています。短剣、氷、光の3つが共通しているため、これらの攻撃が使えるキャラを中心に攻略するのがおすすめです。

弱点が変わるタイミングはブレイグ後の行動時になっているため、攻撃する武器種には気をつけましょう。

高火力の闇属性ダメージ

道化師ゴンスカは、前衛全員を対象とした闇属性攻撃を頻繁に放ってくるため、対策をしなければ非常に難易度の高いボスです。

属防が高い防具で揃えたり、属防をサポート出来るアビリティを使うと比較的楽に攻略できるでしょう。

8章「碩学王パーディス」

8章「碩学王パーディス」

碩学王パーディスのストーリー攻略はこちら

将軍クラウザーの攻略

弱点【将軍クラウザー】
剣士斧扇子雷撃魔法暗闇魔法
【将軍の部下】
槍斧杖火炎魔法風塵魔法
攻撃パターン1たたかう
単体攻撃
攻撃パターン2豪槍
単体攻撃
攻撃パターン3嵐槍
前衛全員に攻撃
攻撃パターン4豪嵐槍
前衛全員に攻撃
攻撃パターン5能力解放
物攻、物防、速度が上昇
攻撃パターン6二連豪槍
単体に2連続攻撃
攻撃パターン7部下復活
将軍の部下が2体再登場

5章と同じ攻略方法で倒せる

ここで登場する将軍クラウザーも5章と同じく部下が弱点を無効にしているので、どちらかの部下を倒してから将軍クラウザーを攻撃する流れになります。

部下を両方倒してしまうと、将軍クラウザーが強化され、ランダムで部下が2体復活してしまうため要注意です。

基本的にはレベルが上がっているだけでギミックは同じなので、しっかりと育っているならば特に苦労することなく倒すことができるでしょう。


上の部下が無効にしている弱点剣士扇子雷撃魔法
下の部下が無効にしている弱点斧暗闇魔法

パーディス三世の攻略

弱点パターン1剣士短剣杖氷結魔法光明魔法
弱点パターン2槍弓本火炎魔法光明魔法
弱点パターン3短剣斧扇子氷結魔法光明魔法
弱点パターン4短剣弓杖雷撃魔法光明魔法
弱点パターン5剣士短剣杖風塵魔法光明魔法
攻撃パターン1たたかう
単体攻撃&畏怖を付与
攻撃パターン2恐圧
前衛全員に闇属性攻撃&畏怖を付与
攻撃パターン3獄炎の乱剣
ランダムな対象に3連続の火属性攻撃
攻撃パターン4絶望の氾濫
単体攻撃&SP汚染と交代禁止を付与
攻撃パターン5絶対者の波動
1ターン溜めた後前衛全員に大ダメージ

2連戦になることを念頭に戦おう

パーディス三世を倒した後も3章のボスのように連戦となります。HPやSPは引き継がれるため、ここで全力を出さないようにしましょう。

パーディス三世はそこまで強力な攻撃を放ってこないボスなので、ここまで攻略が出来ている方なら簡単に倒すことができるはずです。

3戦目は王女によって全回復した状態で挑めるため気にする必要はありません。

畏怖でBP使用不可

パーディス三世の攻撃で付与される「畏怖」はBPが使用できなくなってしまうデバフです。しかし状態異常ではないため、アビリティなどで治すことができません。

対策方法は王女の部屋にある「勇気のあかし」のみなので、手に入れていない場合には戻って回収しておきましょう。

ブレイクで弱点が変更

ブレイク後のターンの初めの弱点が変更されるため、攻撃する武器種や属性には注意する必要があります。

弱点の種類はこれまでで最も多く、あらゆるキャラを編成しておく必要があるでしょう。この後の形態を含めて全てのパターンで弱点になる光属性がおすすめです。

終章「指輪の試練」

終章「指輪の試練」

指輪の試練のストーリー攻略はこちら

聖火守指長サザントスの基本情報

サザントス

弱点槍 斧 杖 氷結魔法 暗闇魔法
シールド数10
攻撃パターン1たたかう
単体攻撃
攻撃パターン2鎧崩し
単体攻撃&物防ダウン
攻撃パターン3連続斬り
単体2回攻撃
攻撃パターン4炎一文字斬り
前衛全体に火属性攻撃
パッシブ1物理逆襲の構え
物理攻撃を受けると反撃を行う
パッシブ2魔法逆襲の構え
属性攻撃を受けると反撃を行う

常時反撃状態に注意

サザントスはパッシブスキルにより常に反撃状態となっています。

反撃の対象となる攻撃は、戦闘開始時とブレイク後で変化するため、物理攻撃と属性攻撃を上手く使い分けて反撃を受けないように立ち回りましょう

また、ブレイク時や麻痺状態時は反撃してこないため、その間にダメージを稼いだりシールドを削ったりするのがおすすめです。


▼最新キャラ情報

ドロテア

ザンター

ポーラ

コメント (全てを極めし者のストーリー攻略記事一覧)
  • 総コメント数0
新着スレッド(オクトパストラベラー大陸の覇者攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル オクトパストラベラー 大陸の覇者
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/10/27
    • Android
    • リリース日:2020/10/11
カテゴリ
ゲーム概要 最大50連の『3.5周年祭 感謝の導き』と、毎日1回導きが0ルビーで利用可能! コミカライズ主人公「シャナ」が登場する導きも開催中!

「オクトパストラベラー 大陸の覇者」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ