【ウォーロン】装備重量の上限を増やす方法【Wo Long】
《ウォーロン攻略Wikiのおすすめ記事》
・キャラクリコード投稿掲示板
・ステ振りのおすすめ/ステータスの伸び幅早見表
・揃え効果一覧/揃え効果-1の厳選方法
・最強ビルド/最強武器ランキング
当Wikiは有志Wikiとなっており編集者を募集しているので興味がある方はぜひご参加ください ➡参加はこちら
ウォーロン(Wo Long)で装備重量の上限を増やす方法を紹介しています。重量の比率による影響のほか、メリットやデメリットなどもまとめているので、装備をどれにしようか迷っている方は参考にしてみてください。

目次 (装備重量の上限を増やす方法)
土徳を伸ばすと装備重量の上限が増加

ウォーロンでは、土徳が装備重量に関係する能力値に設定されています。そのため、重装備でプレイする場合は土徳の能力値に割り振りましょう。
装備重量の比率は敏捷さに影響する

重量上限と実際に身に着けている防具の重量の比率によって、敏捷さが変化します。敏捷さによって回避の性能が段階的に変化するため、装備重量の上限は立ち回りを考えるうえで重要な要素のひとつです。
【敏捷さの違い】
| ランク | 比率 | 回避 | 気勢消費 |
|---|---|---|---|
| A | 0~29.9% | ★★★ | 小 |
| B | 30.0~69.9% | ★★☆ | 中 |
| C | 70.0~99.9% | ★☆☆ | 大 |
| D | 100%~ | ☆☆☆ | 特大 |
100%以上はデメリットが大きい
比率が100%を超えると化勁が行えなくなるというデメリットが存在します。防御力を確保できることよりも大きなデメリットを背負うことになるので、比率が100%を超えている状態にはならないようにしましょう。
装備重量を伸ばすメリット
防御力を確保しやすい
防御力の高い防具は重量が重くなっています。装備重量を伸ばせばそういった防具装備して被ダメージを減らす立ち回りがしやすくなります。
敏捷さを確保しやすくなる
敏捷さは比率となっているため、装備重量上限を伸ばすことで一部の部位だけを防御の高い防具にすることも可能になります。敏捷さの維持と防御力の向上の両立を目指した装備調整もやりやすくなります。
装備重量の伸び幅
装備重量に関するステータスの伸び幅を紹介しています。他のステータスの伸び幅を確認する際は以下の記事を参考にしてください。
ステータスの伸び幅早見表はこちら| 能力値 | 実数 | 装備重量の伸び幅 (土徳) |
|---|---|---|
| 2 | 33.5 | 1.5 |
| 3 | 35.0 | 1.5 |
| 4 | 36.5 | 1.5 |
| 5 | 38.0 | 1.5 |
| 6 | 39.5 | 1.5 |
| 7 | 41.0 | 1.5 |
| 8 | 42.5 | 1.5 |
| 9 | 44.0 | 1.5 |
| 10 | 45.5 | 1.5 |
| 11 | 46.5 | 1 |
| 12 | 47.5 | 1 |
| 13 | 48.5 | 1 |
| 14 | 49.5 | 1 |
| 15 | 50.5 | 1 |
| 16 | 51.5 | 1 |
| 17 | 52.5 | 1 |
| 18 | 53.5 | 1 |
| 19 | 54.5 | 1 |
| 20 | 55.5 | 1 |
| 21 | 56.5 | 1 |
| 22 | 57.5 | 1 |
| 23 | 58.5 | 1 |
| 24 | 59.5 | 1 |
| 25 | 60.5 | 1 |
| 26 | 61.5 | 1 |
| 27 | 62.5 | 1 |
| 28 | 63.5 | 1 |
| 29 | 64.5 | 1 |
| 30 | 65.5 | 1 |
| 31 | 66.5 | 1 |
| 32 | 67.5 | 1 |
| 33 | 68.5 | 1 |
| 34 | 69.5 | 1 |
| 35 | 70.5 | 1 |
| 36 | 71.3 | 0.8 |
| 37 | 72.1 | 0.8 |
| 38 | 72.9 | 0.8 |
| 39 | 73.7 | 0.8 |
| 40 | 74.5 | 0.8 |
| 41 | 75.3 | 0.8 |
| 42 | 76.1 | 0.8 |
| 43 | 76.9 | 0.8 |
| 44 | 77.7 | 0.8 |
| 45 | 78.5 | 0.8 |
| 46 | 79.3 | 0.8 |
| 47 | 80.1 | 0.8 |
| 48 | 80.9 | 0.8 |
| 49 | 81.7 | 0.8 |
| 50 | 82.5 | 0.8 |
| 51 | 83.3 | 0.8 |
| 52 | 84.1 | 0.8 |
| 53 | 84.9 | 0.8 |
| 54 | 85.7 | 0.8 |
| 55 | 86.5 | 0.8 |
| 56 | 87.3 | 0.8 |
| 57 | 88.1 | 0.8 |
| 58 | 88.9 | 0.8 |
| 59 | 89.7 | 0.8 |
| 60 | 90.5 | 0.8 |
| 61 | 91.3 | 0.8 |
| 62 | 92.1 | 0.8 |
| 63 | 92.9 | 0.8 |
| 64 | 93.7 | 0.8 |
| 65 | 94.5 | 0.8 |
| 66 | 95.3 | 0.8 |
| 67 | 96.1 | 0.8 |
| 68 | 96.9 | 0.8 |
| 69 | 97.7 | 0.8 |
| 70 | 98.5 | 0.8 |
| 71 | 99.3 | 0.8 |
| 72 | 100.1 | 0.8 |
| 73 | 100.9 | 0.8 |
| 74 | 101.7 | 0.8 |
| 75 | 102.5 | 0.8 |
| 76 | 103.3 | 0.8 |
| 77 | 104.1 | 0.8 |
| 78 | 104.9 | 0.8 |
| 79 | 105.7 | 0.8 |
| 80 | 106.5 | 0.8 |
| 81 | 107.3 | 0.8 |
| 82 | 108.1 | 0.8 |
| 83 | 108.9 | 0.8 |
| 84 | 109.7 | 0.8 |
| 85 | 110.5 | 0.8 |
| 86 | 111.3 | 0.8 |
| 87 | 112.1 | 0.8 |
| 88 | 112.9 | 0.8 |
| 89 | 113.7 | 0.8 |
| 90 | 114.5 | 0.8 |
| 91 | 115.3 | 0.8 |
| 92 | 116.1 | 0.8 |
| 93 | 116.9 | 0.8 |
| 94 | 117.7 | 0.8 |
| 95 | 118.5 | 0.8 |
| 96 | 119.3 | 0.8 |
| 97 | 120.1 | 0.8 |
| 98 | 120.9 | 0.8 |
| 99 | 121.7 | 0.8 |
ウォーロン攻略wikiのおすすめ記事
ビルド関連
お役立ち
- 龍脈の晶石の入手場所一覧
- 龍脈の精華の入手場所一覧
- 仙氣の効率的な稼ぎ方
- 袁紹周回/経験値稼ぎおすすめ
- キャラクリのやり直し
- DLCの配信内容と日程
- 食鉄獣の場所
- 道士の家の鍵の入手場所
- 道士の家・裏庭の鍵
- 灰の降る都の邪龍は倒せる?
掲示板


