Gamerch
ウォーロン攻略Wiki【Wo Long】

【ウォーロン】瞑想している人と話す方法|亭主を探す天柱衆の攻略【Wo Long】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー82084

《ウォーロン攻略Wikiのおすすめ記事》
キャラクリコード投稿掲示板
ステ振りのおすすめ
/ステータスの伸び幅早見表
揃え効果一覧/揃え効果-1の厳選方法
最強ビルド/最強武器ランキング

当Wikiは有志Wikiとなっており編集者を募集しているので興味がある方はぜひご参加ください ➡参加はこちら

ウォーロン(Wo Long)の裏庭で瞑想している人と話す方法をまとめています。亭主を探す天柱衆を探す前に準備することや天柱衆の場所、亭主を探す天柱衆を見つけた後にやるべきことなども紹介しているのでぜひご覧ください。

瞑想している人と話す方法

瞑想している人と話す方法

瞑想している人と話すまでの手順
隠れ里で亭主を探す天柱衆と話す
道士の家 裏庭の鍵を入手する
3か所で亭主を探す天柱衆を見つける
└会話を行い「銭」を渡す必要があるので要注意
隠れ里で瞑想している人と話す

亭主を探す天柱衆を3か所で見つける

瞑想している人と話す方法

瞑想している人と話すためには「亭主を探す天柱衆」を3か所で見つけて、隠れ里に帰す必要があります。

3か所で天柱衆を見つけた後で隠れ里にいる「瞑想している人」の所に行くと瞑想している人と話すことができます。

天柱衆を探す前の事前準備

亭主を探す天柱衆に隠れ里で話しかける

亭主を探す天柱衆

亭主を探す天柱衆は隠れ里の軍旗を左に進んだ先の家の前に居るので「里の外まで~」というセリフが発生するまで何度か話かけましょう。

このセリフが発生すると隠れ里以外の3か所で、亭主を探す天柱衆が出現するようになります。

裏庭の鍵まで入手しておく

裏庭の鍵

瞑想している人の場所まで行くには「道士の家の鍵」と「道士の家 裏庭の鍵」の二つが必要になります。

鍵の入手は事前に行うことができるので、天柱衆を見つけにいく前に鍵を集めておくようにしましょう。

亭主を探す天柱衆の場所

亭主を探す天柱衆は副戦場で3か所とも出現します。主戦場では見つけることができないので注意しましょう。

第五節「祭酒の酒」

祭酒の酒

副戦場の解放条件第五節「水都に潜む暗流」をクリア

第五節「祭酒の酒」では2個目の軍旗がある横の道を少し先に進むと亭主を探す天柱衆が居ます。銭を渡し終わったら軍旗から次の場所へ向かっても問題ありません。

第六節「修我甲兵」

修我甲兵

副戦場の解放条件第六節「霧塞の魔窟」をクリア

第六節「修我甲兵」では5個目の標旗がある上のフロア(最後のボス前)の舟の中に亭主を探す天柱衆が居ます。

道中の敵が強く、適正レベル程度だと少し難しい場合があるので援兵などを活用して進めましょう。

第七節「修我𠀋矛」

副戦場の解放条件第七節「星芒の彼方から」をクリア

第七節「修我𠀋矛」の亭主を探す天柱衆は軍旗2個目から右側に進み、屋根を登ってすぐに降りた場所に居ます。

亭主を探す天柱衆を見つけた後にやるべきこと

瞑想している人に話かける
一度、隠れ里以外の場所へ行く
└亭主を探す天柱衆を出現させるため
隠れ里へ戻り亭主を探す天柱衆が居た場所に行く
亭主を探す天柱衆に何度か話かけると20万銭をゲット

天柱衆に再び話かけると銭を20万入手できる

20万

天柱衆を三か所で見つけたら瞑想している人に話かけます。その後、隠れ里以外の場所へ一度行ってからすぐに隠れ里へ戻ると、「亭主を探す天柱衆」が家に戻っています。

何度か話かけると「銭を返さないと~」というセリフのタイミングで20万銭を受け取ることができます。


ウォーロン攻略wikiのおすすめ記事

ウォーロン攻略Wikiトップへ
コメント (瞑想している人と話す方法)
  • 総コメント数0
新着スレッド(ウォーロン攻略Wiki【Wo Long】)
注目記事
ページトップへ